このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
トップページ
検索
登録要領
学内刊行物リスト
お問い合わせ
日本語 |
English
検索
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
言語
著者版フラグ
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
言語
著者版フラグ
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
言語
著者版フラグ
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
言語
著者版フラグ
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
ID
雑誌名
出版年
言語
著者版フラグ
学位授与番号
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
学術雑誌論文 / Journal Article_02
学位論文 / Thesis or Dissertation_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
その他 / Others_02
default_教材 / Learning Material
図書 / Book_02
会議発表論文 / Conference Paper_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
学術雑誌論文 / Journal Article
教材 / Learning Material
学位論文 / Thesis or Dissertation
学位論文(修士) / Thesis or Dissertation
図書 / Book
その他 / Others
会議発表用資料 / Presentation
プレプリント / Preprint
会議発表論文 / Conference Paper
研究報告書 / Research Paper
データ・データベース / Data or Dataset
図書の一部 / Book Chapter
教育研究資料 / Library Collection
default_学術雑誌論文 / Journal Article
default_紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
default_会議発表論文 / Conference Paper
default_一般雑誌記事 / Article
default_会議発表用資料 / Presentation
default_学位論文 / Thesis or Dissertation
default_報告書 / Research Paper
default_図書 / Book
default_図書の一部 / Book
default_その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
sitemap
インデックスツリー
アイテムリスト
1 - 11 of 11 items
A100 文学部/人文学研究科・文学研究科・国際言語文化研究科
A100b 紀要
ことばの科学
34
チェックしたアイテムをExport
表示中の全てのアイテムをExport
このインデックスの全てのアイテムをExport
チェックしたアイテムを印刷
表示中の全てのアイテムを印刷
このインデックスの全てのアイテムを印刷
表示順
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
登録者(昇順)
登録者(降順)
アイテムタイプ(昇順)
アイテムタイプ(降順)
ID(昇順)
ID(降順)
更新日時(昇順)
更新日時(降順)
作成日時(昇順)
作成日時(降順)
査読日時(昇順)
査読日時(降順)
出版年(昇順)
出版年(降順)
カスタム(昇順)
カスタム(降順)
表示数
20
50
75
100
中国語における言語変化の諸相と関連理論
高 謙
ことばの科学,34,167-185 (2020-12-25)
pdf
タラ条件文の日中対訳体系のビジュアル化 : 現代小説100編でのタラ条件文1000例を中心に
李 光赫
,
趙 海城
,
LI Guanghe
,
ZHAO Haicheng
ことばの科学,34,149-166 (2020-12-25) , Visualization of Japanese-Chinese parallel translation system of tara conditional sentence : Focusing on 1000 tara conditional sentences from 100 modern novels
pdf
失敗を表す複合動詞「V1-忘れる」の特徴 : 「V1-のを忘れる」「V1-ことを忘れる」と比較して
南 明世
ことばの科学,34,133-148 (2020-12-25)
pdf
漢語サ変動詞「入Nする」の意味と構文 : 本動詞との関わりから
張 善実
ことばの科学,34,113-132 (2020-12-25)
pdf
日本語と韓国語の感情形容詞の連体修飾用法の対照研究
権 裕羅
ことばの科学,34,93-112 (2020-12-25)
pdf
中国語の状語および補語となる“全”の用法について : 「量」と「質」の概念との関連から
許 賢科
ことばの科学,34,81-92 (2020-12-25)
pdf
日本語学習者に対するオンライン読解授業の実践事例 : 初中級レベルの日本語学習者を対象に
早川 杏子
ことばの科学,34,65-80 (2020-12-25)
pdf
外国人日本語学習者850名の日本語能力から説明文の品詞別産出頻度への因果関係
玉岡 賀津雄
,
TAMAOKA Katsuo
ことばの科学,34,45-64 (2020-12-25) , The causal relation between the Japanese language proficiency of 850 foreign learners and productive frequencies of lexical categories in expository text
pdf
痛みを表す日本語のオノマトペの選択に関する一考察 : 日本語話者と中国人日本語学習者の比較
杉村 泰
ことばの科学,34,25-44 (2020-12-25)
pdf
如何描写日语复合动词的语义
杉村 泰
,
疏 蒲剑
ことばの科学,34,5-24 (2020-12-25)
pdf
はしがき・執筆者一覧・目次
杉村 泰
ことばの科学,34,1-4 (2020-12-25)
pdf
1
利用上の注意
収録した各成果の著作権は、著者または発行した出版社等に帰属しています
個人の調査・研究目的の場合のみ、閲覧・ダウンロード・印刷することが可能です
リンクは自由です。トップページにリンクする場合は「https://nagoya.repo.nii.ac.jp」へ、論文へリンクを貼る場合は、論文ページ画面の右上のPermalinkのURLをご利用ください
未収録の博士論文(主論文)は、名古屋大学附属図書館中央図書館で利用できます(
利用方法
)
Powered by
WEKO