ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "769cdad5-4099-44dc-ae4c-fbe0b4ceb3ad"}, "_deposit": {"id": "11133", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "11133"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00011133", "sets": ["1193"]}, "author_link": ["33691"], "item_1618209983323": {"attribute_name": "助成情報", "attribute_value_mlt": [{"subitem_award_numbers": {"subitem_award_number": "04640413", "subitem_award_uri": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-04640413"}, "subitem_award_titles": [{"subitem_award_title": "雪片の融解分裂による粒径分布の変化の解明", "subitem_award_title_language": "ja"}], "subitem_funder_identifiers": {"subitem_funder_identifier": "https://doi.org/10.13039/501100001691", "subitem_funder_identifier_type": "Crossref Funder"}, "subitem_funder_names": [{"subitem_funder_name": "日本学術振興会", "subitem_funder_name_language": "ja"}]}]}, "item_19_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "1994-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}}]}, "item_19_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "雪片を灯油中で融かすことにより、個々の雪片が融解する際に、どのような粒径分布の水滴を形成するかを測定した。その結果、平均的には、雪片の質量が増大するにつれて、ほぼ直線的に生成される水滴の個数が増大することが明らかとなった。これは、本研究によって世界で初めて明らかとなった事実である。雪片の質量の増加によって、急激に分裂する水滴の個数がふえるため、生成される水滴の平均粒径は、雪片の質量が増えるにつれて逆に減少することも明らかとなった。また、生成される水滴の粒径分布を調べると、質量の大きな雪片ほど相対的に小さい粒径の水滴を作りやすいことが示された。雪片の最大粒径、雪片の断面積、雪片の凹凸度、雪片のモーメントと生成された水滴の個数との関係をしらべると、数多くの水滴を生成する雪片は、最大粒径、断面積、凹凸度及び質量が大きいが、しかし、これらの値が大きいからといって必ずしも数多くの水滴が生成されるとは限らない(必要ではあるが十分条件ではない)ことが明らかとなった。各特徴量との間の相関を調べると、凹凸度と断面積、及びモーメントと質量との間にはほとんど相関が無いことが分かる。即ち、雪片がどの程度複雑な形をとり得るかは、雪片の大きさによらないということが分かる。言い換えれば、雪片が大きかろうと小さかろうと、その形は等しく複雑であると言える。また、重い雪片(あるいは大きな雪片)であるからと言って、中心部に質量が集中しているとは限らず、逆に、軽に雪片(あるいは小さな雪片)であるからと言って質量が一様に分散しているとは限らないことを意味している。モーメントも凹凸度も、何れも空中での雪粒子の併合様式に関係した値である。従って、雪粒子の併合様式は、その大きさや重さによらないランダムな現象であることが示唆された。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_19_description_5": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "科学研究費補助金 研究種目:一般研究(C) 課題番号:04640413 研究代表者:藤吉 康志 研究期間:1992-1993年度", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_19_identifier_60": {"attribute_name": "URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_type": "HDL", "subitem_identifier_uri": "http://hdl.handle.net/2237/13004"}]}, "item_19_relation_40": {"attribute_name": "シリーズ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "科学研究費補助金報告書;一般研究(C);04640413"}]}]}, "item_19_select_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_19_text_14": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "application/pdf"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "open access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "藤吉, 康志", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "33691", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-20"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "04640413.pdf", "filesize": [{"value": "1.4 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 1400000.0, "url": {"label": "04640413.pdf", "objectType": "fulltext", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/11133/files/04640413.pdf"}, "version_id": "40d075a6-8038-4344-a0f9-02d68bd17656"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "融解", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "雪片", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "雨滴", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "粒径分布", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "rain drop", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "size distribution", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "snowflake", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "melting", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "みぞれ", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "research report", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws"}]}, "item_title": "雪片の融解分裂による粒径分布の変化の解明", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "雪片の融解分裂による粒径分布の変化の解明", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "19", "owner": "1", "path": ["1193"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/2237/13004", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2010-03-26"}, "publish_date": "2010-03-26", "publish_status": "0", "recid": "11133", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["雪片の融解分裂による粒径分布の変化の解明"], "weko_shared_id": -1}
  1. F300 宇宙地球環境研究所
  2. F300h 報告書
  3. 科学研究費補助金報告書

雪片の融解分裂による粒径分布の変化の解明

http://hdl.handle.net/2237/13004
http://hdl.handle.net/2237/13004
f8f8c2d4-a8ee-4dfd-9314-3f9a21015a55
名前 / ファイル ライセンス アクション
04640413.pdf 04640413.pdf (1.4 MB)
Item type 研究報告書 / Research Paper(1)
公開日 2010-03-26
タイトル
タイトル 雪片の融解分裂による粒径分布の変化の解明
言語 ja
著者 藤吉, 康志

× 藤吉, 康志

WEKO 33691

ja 藤吉, 康志

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
キーワード
主題Scheme Other
主題 融解
キーワード
主題Scheme Other
主題 雪片
キーワード
主題Scheme Other
主題 雨滴
キーワード
主題Scheme Other
主題 粒径分布
キーワード
主題Scheme Other
主題 rain drop
キーワード
主題Scheme Other
主題 size distribution
キーワード
主題Scheme Other
主題 snowflake
キーワード
主題Scheme Other
主題 melting
キーワード
主題Scheme Other
主題 みぞれ
抄録
内容記述 雪片を灯油中で融かすことにより、個々の雪片が融解する際に、どのような粒径分布の水滴を形成するかを測定した。その結果、平均的には、雪片の質量が増大するにつれて、ほぼ直線的に生成される水滴の個数が増大することが明らかとなった。これは、本研究によって世界で初めて明らかとなった事実である。雪片の質量の増加によって、急激に分裂する水滴の個数がふえるため、生成される水滴の平均粒径は、雪片の質量が増えるにつれて逆に減少することも明らかとなった。また、生成される水滴の粒径分布を調べると、質量の大きな雪片ほど相対的に小さい粒径の水滴を作りやすいことが示された。雪片の最大粒径、雪片の断面積、雪片の凹凸度、雪片のモーメントと生成された水滴の個数との関係をしらべると、数多くの水滴を生成する雪片は、最大粒径、断面積、凹凸度及び質量が大きいが、しかし、これらの値が大きいからといって必ずしも数多くの水滴が生成されるとは限らない(必要ではあるが十分条件ではない)ことが明らかとなった。各特徴量との間の相関を調べると、凹凸度と断面積、及びモーメントと質量との間にはほとんど相関が無いことが分かる。即ち、雪片がどの程度複雑な形をとり得るかは、雪片の大きさによらないということが分かる。言い換えれば、雪片が大きかろうと小さかろうと、その形は等しく複雑であると言える。また、重い雪片(あるいは大きな雪片)であるからと言って、中心部に質量が集中しているとは限らず、逆に、軽に雪片(あるいは小さな雪片)であるからと言って質量が一様に分散しているとは限らないことを意味している。モーメントも凹凸度も、何れも空中での雪粒子の併合様式に関係した値である。従って、雪粒子の併合様式は、その大きさや重さによらないランダムな現象であることが示唆された。
言語 ja
内容記述タイプ Abstract
内容記述
内容記述 科学研究費補助金 研究種目:一般研究(C) 課題番号:04640413 研究代表者:藤吉 康志 研究期間:1992-1993年度
言語 ja
内容記述タイプ Other
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
タイプ research report
助成情報
識別子タイプ Crossref Funder
助成機関識別子 https://doi.org/10.13039/501100001691
助成機関名 日本学術振興会
言語 ja
研究課題番号URI https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-04640413
研究課題番号 04640413
研究課題名 雪片の融解分裂による粒径分布の変化の解明
言語 ja
書誌情報
発行日 1994-03
フォーマット
application/pdf
著者版フラグ
値 publisher
シリーズ
関連名称 科学研究費補助金報告書;一般研究(C);04640413
URI
識別子 http://hdl.handle.net/2237/13004
識別子タイプ HDL
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 19:12:23.360465
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3