WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "f67df680-f191-42fe-8bf1-f0a83ed9a261"}, "_deposit": {"id": "11263", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "11263"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00011263", "sets": ["1101"]}, "author_link": ["34148"], "item_1618209983323": {"attribute_name": "助成情報", "attribute_value_mlt": [{"subitem_award_numbers": {"subitem_award_number": "14530108", "subitem_award_uri": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-14530108"}, "subitem_award_titles": [{"subitem_award_title": "金融サービスの利用者の視点から見た金融システムのパフォーマンスに関する実証的研究", "subitem_award_title_language": "ja"}], "subitem_funder_identifiers": {"subitem_funder_identifier": "https://doi.org/10.13039/501100001691", "subitem_funder_identifier_type": "Crossref Funder"}, "subitem_funder_names": [{"subitem_funder_name": "日本学術振興会", "subitem_funder_name_language": "ja"}]}]}, "item_19_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2006-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}}]}, "item_19_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本研究プロジェクトは、4年間実施した。金融サービスの利用者として、一般家計と中小企業に焦点を当てて分析を行った。まず、近年の金融の規制緩和が主として一般家計へどのような影響を与えているかを分析した。具体的には、住宅ローンの問題を取り上げた。住宅ローン市場では、1990年代中頃から自由化が進み、さらに、特殊法人改革の一環として、住宅金融公庫の廃止が決まるなど大きな変化が起こっている。しかし、自由化が個人に十分な利益をもたらしているとは限らない。特に、住宅金融公庫の廃止は、金融機関が少ない地方での住宅ローン市場の寡占化を促進する可能性がある。この点を、実証的に分析したのが、「利用者の視点から見た住宅金融改革の成果と課題(前編)-新商品の登場と借入金利の変化を中心に-」(『住宅金融月報』2004年7月)、「利用者の視点から見た住宅金融改革の成果と課題(後編)-地域の住宅金融市場への影響を中心に-」(『住宅金融月報』2004年8月)などである。一方、中小企業金融に関しては、リレーションシップバンキングの機能強化に関して分析を行った。『RPレビュー』に発表した論文「地域金融システムと中小企業金融」では、情報通信技術が発達しても、中小企業金融における情報問題が完全に解消することはなく、中小企業金融は地域的な性格を持ち続けるであろうと議論している。わが国ではメガバンク再編が最終局面に到達しつつあるが、そのプロセスでソフト情報が失われる恐れがあり、それを補完するためにも地域金融機関の機能強化は重要であると結論している。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_19_description_5": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "科学研究費補助金 研究種目:基盤研究(C) 課題番号:14530108 研究代表者:家森 信善 研究期間:2002-2005年度", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_19_identifier_60": {"attribute_name": "URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_type": "HDL", "subitem_identifier_uri": "http://hdl.handle.net/2237/13135"}]}, "item_19_relation_40": {"attribute_name": "シリーズ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "科学研究費補助金報告書;基盤研究(C);14530108"}]}]}, "item_19_select_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_19_text_14": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "application/pdf"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "open access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "家森, 信善", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "34148", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-20"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "14530108.pdf", "filesize": [{"value": "6.7 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 6700000.0, "url": {"label": "14530108.pdf", "objectType": "fulltext", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/11263/files/14530108.pdf"}, "version_id": "71a473b2-7620-4c2f-95c0-88cd6296e6a3"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "Financial Reform", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Financial Reorganization", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Household Finance", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Housing Finance", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Housing Loan Corporation", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Personal Finance", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Regional Finance", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Relationship Banking", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "アンケート調査", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ガバナンス", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ソフト情報", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ペイオフ", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "リレーションシップバンキング", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "中小企業", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "中小企業貸出", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "中小企業金融", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "企業金融", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "住宅ローン", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "住宅金融", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "住宅金融公庫", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "保険", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "信用保証制度", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "信用金庫", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "個人金融", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "協同組織金融機関", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "地域金融", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "日米保険協議", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "生活者金融", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "生活金融", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "自由化", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "金融サービス", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "金融システム", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "金融再編", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "金融改革", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "銀行", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "銀行店舗", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "預金者保護", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "research report", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws"}]}, "item_title": "金融サービスの利用者の視点から見た金融システムのパフォーマンスに関する実証的研究", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "金融サービスの利用者の視点から見た金融システムのパフォーマンスに関する実証的研究", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "19", "owner": "1", "path": ["1101"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/2237/13135", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2010-04-16"}, "publish_date": "2010-04-16", "publish_status": "0", "recid": "11263", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["金融サービスの利用者の視点から見た金融システムのパフォーマンスに関する実証的研究"], "weko_shared_id": -1}
金融サービスの利用者の視点から見た金融システムのパフォーマンスに関する実証的研究
http://hdl.handle.net/2237/13135
http://hdl.handle.net/2237/1313575b60e8e-3d32-4522-be87-c9974f495876
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-04-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 金融サービスの利用者の視点から見た金融システムのパフォーマンスに関する実証的研究 | |||||
言語 | ja | |||||
著者 |
家森, 信善
× 家森, 信善 |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Financial Reform | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Financial Reorganization | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Household Finance | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Housing Finance | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Housing Loan Corporation | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Personal Finance | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Regional Finance | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Relationship Banking | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アンケート調査 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ガバナンス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ソフト情報 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ペイオフ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | リレーションシップバンキング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中小企業 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中小企業貸出 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中小企業金融 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 企業金融 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 住宅ローン | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 住宅金融 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 住宅金融公庫 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保険 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 信用保証制度 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 信用金庫 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 個人金融 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 協同組織金融機関 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域金融 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日米保険協議 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生活者金融 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生活金融 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自由化 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 金融サービス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 金融システム | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 金融再編 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 金融改革 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 銀行 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 銀行店舗 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 預金者保護 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述 | 本研究プロジェクトは、4年間実施した。金融サービスの利用者として、一般家計と中小企業に焦点を当てて分析を行った。まず、近年の金融の規制緩和が主として一般家計へどのような影響を与えているかを分析した。具体的には、住宅ローンの問題を取り上げた。住宅ローン市場では、1990年代中頃から自由化が進み、さらに、特殊法人改革の一環として、住宅金融公庫の廃止が決まるなど大きな変化が起こっている。しかし、自由化が個人に十分な利益をもたらしているとは限らない。特に、住宅金融公庫の廃止は、金融機関が少ない地方での住宅ローン市場の寡占化を促進する可能性がある。この点を、実証的に分析したのが、「利用者の視点から見た住宅金融改革の成果と課題(前編)-新商品の登場と借入金利の変化を中心に-」(『住宅金融月報』2004年7月)、「利用者の視点から見た住宅金融改革の成果と課題(後編)-地域の住宅金融市場への影響を中心に-」(『住宅金融月報』2004年8月)などである。一方、中小企業金融に関しては、リレーションシップバンキングの機能強化に関して分析を行った。『RPレビュー』に発表した論文「地域金融システムと中小企業金融」では、情報通信技術が発達しても、中小企業金融における情報問題が完全に解消することはなく、中小企業金融は地域的な性格を持ち続けるであろうと議論している。わが国ではメガバンク再編が最終局面に到達しつつあるが、そのプロセスでソフト情報が失われる恐れがあり、それを補完するためにも地域金融機関の機能強化は重要であると結論している。 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 科学研究費補助金 研究種目:基盤研究(C) 課題番号:14530108 研究代表者:家森 信善 研究期間:2002-2005年度 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述タイプ | Other | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
タイプ | research report | |||||
助成情報 | ||||||
識別子タイプ | Crossref Funder | |||||
助成機関識別子 | https://doi.org/10.13039/501100001691 | |||||
助成機関名 | 日本学術振興会 | |||||
言語 | ja | |||||
研究課題番号URI | https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-14530108 | |||||
研究課題番号 | 14530108 | |||||
研究課題名 | 金融サービスの利用者の視点から見た金融システムのパフォーマンスに関する実証的研究 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
発行日 2006-03 |
|||||
フォーマット | ||||||
application/pdf | ||||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
シリーズ | ||||||
関連名称 | 科学研究費補助金報告書;基盤研究(C);14530108 | |||||
URI | ||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/2237/13135 | |||||
識別子タイプ | HDL |