ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "1ccab976-687c-415f-a7a2-b3c089203ff7"}, "_deposit": {"id": "11281", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "11281"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00011281", "sets": ["1093"]}, "author_link": ["34178", "34179"], "item_1618209983323": {"attribute_name": "助成情報", "attribute_value_mlt": [{"subitem_award_numbers": {"subitem_award_number": "17360336", "subitem_award_uri": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-17360336"}, "subitem_award_titles": [{"subitem_award_title": "超軽量高剛性ポーラス複合構造体の低環境負荷創製プロセス", "subitem_award_title_language": "ja"}], "subitem_funder_identifiers": {"subitem_funder_identifier": "https://doi.org/10.13039/501100001691", "subitem_funder_identifier_type": "Crossref Funder"}, "subitem_funder_names": [{"subitem_funder_name": "日本学術振興会", "subitem_funder_name_language": "ja"}]}]}, "item_19_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2008-04", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}}]}, "item_19_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "自動車等輸送機器,工業用ロボット等産業用機器,高齢化社会における福祉機器など,広い範囲で構造部材の軽量化の要求が一層高まり,比重\u003c1のポーラス材料の有効利用が期待されている.本研究では,代表者らが開発した自己伝播反応(燃焼合成反応)による無機化合物ポーラス材料の実用化に向けて,その基礎研究を発展させるプロセスとして,フレーム構造部材の主体である中空形材にポーラス材料を充填した軽量高剛性ポーラス複合構造部材を製造するプロセス技術の開発を目的とした.主な研究実施項目とその研究成果は以下のようである. 1.全体加熱による燃焼合成発泡の検討 AlとAl-Ni系化合物からなるポーラス材料を対象に、混合粉末圧粉体(プリカーサ)を全体加熱して燃焼合成反応を誘起する方法において,原料粉末混合比,発熱助剤添加量,プリカーサ成形条件,加熱雰囲気,加熱速度などが,発泡特性や気孔牲状に及ぼす影響を解明した. 2.部分加熱による自己伝播発泡の検討上記と同様のプリカーサの一部のみを加熱して燃焼合成反応を誘起する方法において,発熱助剤添加量,予熱温度,加熱位置,移動加熱方法などが,発泡特性や気孔性状に及ぼす影響を解明した. 3.中空部材内発泡によるポーラス複合構造体作製の検討 Al-Ni系ポーラス材料を対象に,中空部材内でプリカーサを加熱発泡する方法によってポーラス複合構造体の作製を実証し,部材の有無,部材とプリカーサの設置方法が気孔性状に及ぼす影響を解明した. 4.全体加熱法によるアルミニウムのポーラス化の検討化合物の加熱分解を利用するポーラスアルミニウム作製法において,発泡助剤のTiH_2と共に発熱助剤を添加してアルミニウムのポーラス化について検討し,その可能性を確認し,今後の課題を整理した.", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_19_description_5": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "科学研究費補助金 研究種目:基盤研究(B) 課題番号:17360336 研究代表者:金武 直幸 研究期間:2005-2007年度", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_19_identifier_60": {"attribute_name": "URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_type": "HDL", "subitem_identifier_uri": "http://hdl.handle.net/2237/13153"}]}, "item_19_relation_40": {"attribute_name": "シリーズ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "科学研究費補助金報告書;基盤研究(B);17360336"}]}]}, "item_19_select_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_19_text_14": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "application/pdf"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "open access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "金武, 直幸", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "34178", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "小橋, 眞", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "34179", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-20"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "17360336.pdf", "filesize": [{"value": "15.7 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 15700000.0, "url": {"label": "17360336.pdf", "objectType": "fulltext", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/11281/files/17360336.pdf"}, "version_id": "d6bbb673-bb48-4a0b-a333-ed150f469be7"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "Eco-materials", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Energy saving", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Light Weight Materials", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Porous Materials", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Structure and Functional", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ポーラス材料", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "構造・機能材料", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "環境材料", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "省エネルギー", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "軽量化材料", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "research report", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws"}]}, "item_title": "超軽量高剛性ポーラス複合構造体の低環境負荷創製プロセス", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "超軽量高剛性ポーラス複合構造体の低環境負荷創製プロセス", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "19", "owner": "1", "path": ["1093"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/2237/13153", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2010-04-19"}, "publish_date": "2010-04-19", "publish_status": "0", "recid": "11281", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["超軽量高剛性ポーラス複合構造体の低環境負荷創製プロセス"], "weko_shared_id": -1}
  1. B200 工学部/工学研究科
  2. B200h 報告書
  3. 科学研究費補助金報告書

超軽量高剛性ポーラス複合構造体の低環境負荷創製プロセス

http://hdl.handle.net/2237/13153
http://hdl.handle.net/2237/13153
53a9f16b-f561-4bd2-b22d-76a9b324e86a
名前 / ファイル ライセンス アクション
17360336.pdf 17360336.pdf (15.7 MB)
Item type 研究報告書 / Research Paper(1)
公開日 2010-04-19
タイトル
タイトル 超軽量高剛性ポーラス複合構造体の低環境負荷創製プロセス
言語 ja
著者 金武, 直幸

× 金武, 直幸

WEKO 34178

ja 金武, 直幸

Search repository
小橋, 眞

× 小橋, 眞

WEKO 34179

ja 小橋, 眞

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
キーワード
主題Scheme Other
主題 Eco-materials
キーワード
主題Scheme Other
主題 Energy saving
キーワード
主題Scheme Other
主題 Light Weight Materials
キーワード
主題Scheme Other
主題 Porous Materials
キーワード
主題Scheme Other
主題 Structure and Functional
キーワード
主題Scheme Other
主題 ポーラス材料
キーワード
主題Scheme Other
主題 構造・機能材料
キーワード
主題Scheme Other
主題 環境材料
キーワード
主題Scheme Other
主題 省エネルギー
キーワード
主題Scheme Other
主題 軽量化材料
抄録
内容記述 自動車等輸送機器,工業用ロボット等産業用機器,高齢化社会における福祉機器など,広い範囲で構造部材の軽量化の要求が一層高まり,比重<1のポーラス材料の有効利用が期待されている.本研究では,代表者らが開発した自己伝播反応(燃焼合成反応)による無機化合物ポーラス材料の実用化に向けて,その基礎研究を発展させるプロセスとして,フレーム構造部材の主体である中空形材にポーラス材料を充填した軽量高剛性ポーラス複合構造部材を製造するプロセス技術の開発を目的とした.主な研究実施項目とその研究成果は以下のようである. 1.全体加熱による燃焼合成発泡の検討 AlとAl-Ni系化合物からなるポーラス材料を対象に、混合粉末圧粉体(プリカーサ)を全体加熱して燃焼合成反応を誘起する方法において,原料粉末混合比,発熱助剤添加量,プリカーサ成形条件,加熱雰囲気,加熱速度などが,発泡特性や気孔牲状に及ぼす影響を解明した. 2.部分加熱による自己伝播発泡の検討上記と同様のプリカーサの一部のみを加熱して燃焼合成反応を誘起する方法において,発熱助剤添加量,予熱温度,加熱位置,移動加熱方法などが,発泡特性や気孔性状に及ぼす影響を解明した. 3.中空部材内発泡によるポーラス複合構造体作製の検討 Al-Ni系ポーラス材料を対象に,中空部材内でプリカーサを加熱発泡する方法によってポーラス複合構造体の作製を実証し,部材の有無,部材とプリカーサの設置方法が気孔性状に及ぼす影響を解明した. 4.全体加熱法によるアルミニウムのポーラス化の検討化合物の加熱分解を利用するポーラスアルミニウム作製法において,発泡助剤のTiH_2と共に発熱助剤を添加してアルミニウムのポーラス化について検討し,その可能性を確認し,今後の課題を整理した.
言語 ja
内容記述タイプ Abstract
内容記述
内容記述 科学研究費補助金 研究種目:基盤研究(B) 課題番号:17360336 研究代表者:金武 直幸 研究期間:2005-2007年度
言語 ja
内容記述タイプ Other
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
タイプ research report
助成情報
識別子タイプ Crossref Funder
助成機関識別子 https://doi.org/10.13039/501100001691
助成機関名 日本学術振興会
言語 ja
研究課題番号URI https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-17360336
研究課題番号 17360336
研究課題名 超軽量高剛性ポーラス複合構造体の低環境負荷創製プロセス
言語 ja
書誌情報
発行日 2008-04
フォーマット
application/pdf
著者版フラグ
値 publisher
シリーズ
関連名称 科学研究費補助金報告書;基盤研究(B);17360336
URI
識別子 http://hdl.handle.net/2237/13153
識別子タイプ HDL
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 13:23:35.781557
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3