@article{oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00012626, author = {北野, 孝志 and KITANO, Takashi}, journal = {名古屋高等教育研究}, month = {Mar}, note = {本論の目的は、高専における哲学教育の方向性をカリキュラムデザインの観点から明らかにすることである。まず、カリキュラムデザインの観点とはどのようなものであるか確認し、高専の哲学教育を考えるにあたっての重要な観点をピックアップすることによって、高専における哲学教育を考えていくことにする。次に、高専に独特の哲学や 哲学担当教員の位置づけについてまとめ、哲学教育を考える上での条件を明らかにする。また、哲学関連科目の現状についても考える。その際、哲学担当教員が担当する科目の観点から3 つの時期に分け、それぞれの特徴を考える。こうした考察に基づいて、授業としての「哲学」の課題を挙げることにより、高専における哲学教育の方向性を提示する。最終的に、高専における「哲学」は、低学年で学ぶ「倫理」やJABEE 対応の「技術者倫理」と連関させつつ、高専の学習・教育目標となっている批判的問題意識や論理的思考力が身につくようなものにしていくために、クリティカル・シンキングの要素も取り入れていくことが、1 つの方向性になるのではないかと結論づけられる。, In this paper our goal is to set guidelines for teaching philosophy in KOSEN (national colleges of technology in Japan), especially from the viewpoint of curriculum design. First, we briefly explain what the curriculum design is and identify the important points of view to be considered while setting the guidelines. Second, we show some conditions for thinking about teaching philosophy in KOSEN: the position of philosophy and philosopher in KOSEN, and the state of the philosophical courses there. Third, we discuss some tasks relating to teaching philosophy in KOSEN. Finally, we suggest that teaching philosophy in KOSEN can be comprised of 3 features: (1) a close relationship with an “ethics” class in a lower grade; (2) a close relationship with an “engineering ethics” class in the JABEE ( Japan Accreditation Board of Engineering Education ) course; (3) an element of critical thinking, which is connected with some objectives of KOSEN, critical mind, and logical thinking.}, pages = {51--65}, title = {高専における哲学教育 : カリキュラムデザインの観点から}, volume = {11}, year = {2011} }