@article{oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00014501, author = {COVERDALE-JONES, Tricia and カヴァデール・ジョーンズ, トリシア}, journal = {名古屋高等教育研究}, month = {Mar}, note = {This article considers the importance of student mobility worldwide in transnational higher education (TNHE) and research on international students, much of which has focused on Western European institutions receiving students from other countries and continents. There is a desire in this research nowadays to avoid cliched and binary oppositions of cultures and the "deficit Model" of the East Asian learner. Induction or orientation is here taken as an exemplification of differing approaches to internationalisation in TNHE. Research by this author in 2010 did indeed find differences in approach to the induction of international students, with more similarities between the UK and Japan than to China. This may be a feature of developmental stages in receiving international students; China has more recently started to receive students from North America and Western Europe, where previously they tended to be from the East Asian region. The focus on adaptation by the student rather than by academic staff and institutions has been noted (Ryan 2011) as the "first step" in the internationalisation process of Transnational Higher Education., 本論文は多国籍化する高等教育における世界的な学生移動の重要性について考察し、外国人留学生に関する研究に注目する。留学生研究の大半は、他の諸国・地域から多くの留学生を受け入れてきた経験をもつ欧米諸国で行われてきた。本研究が主張したいことは、東アジア出身の学習者に対する月並みかつ二分法的な文化論である「欠陥モデル」から脱却することの必要性である。留学生に対する導入プログラムやオリエンテーションは、多国籍化する高等教育が多様なアプローチをとっていることの実例であるとみなせる。筆者が2010 年に実施した調査からは、留学生に対して受け入れ大学が実施するオリエンテーションに関して、英国と日本の間により多くの共通性を見つけることができた。他方、中国と日英との間には共通点は少なかった。このことは留学生受け入れに関する経験知の差によるものではないかと考えられる。中国が北米・西欧諸国からの留学生受け入れを活発に行うようになったのは最近のことであり、以前は東アジア地域からの受け入れが主であった。教職員や大学組織よりも、まず学生の異文化適応を重視する視点は、多国籍化する高等教育における国際化への「第一歩」であると考えられている(Ryan 2011)。}, pages = {193--210}, title = {International Approaches to Transnational Higher Education (TNHE)}, volume = {12}, year = {2012} }