@article{oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00014659, author = {島田, 康弘 and 植村, 和正 and 松尾, 清一 and 武澤, 純 and SHIMADA, Yasuhiro and UEMURA, Kazumasa and MATSUO, Seiichi and TAKEZAWA, Jun}, journal = {名古屋高等教育研究}, month = {Jan}, note = {医学部に課せられた教育に関する目標は、医の倫理を尊重し、人類の幸福に貢献することを誇りとする医学研究者および医療人の育成、にある。近年の生命科学と科学技術の進歩により、医学・医療の知識・技術の量は膨大となり細分化されるようになった。また医学・医療に対する社会のニーズも多様化し、現在の医学教育がこれらにマッチしていないこともしばしば指摘されている。一方、大学院大学への移行により、学部教育に対する時間的制約が大きくなり、もはや1人の教官が教育・研究・診療のすべてをカバーすることは不可能といっても過言でない。また、昨今の医学部の現状では、医学教育はしばしば研究や診療の下位に位置するものとしてとらえられており、インセンティブも決して高いとは言い難い。医学部医学科および附属病院では法人化を前にした中期計画を策定するにあたり、教育に関するヘッドクオータを構築することにより、教育に関する目標を達成できるのではないかと模索してきた。本稿では、医学部医学科におけるこれまでの教育に関する取り組みを紹介し、さらに新たに立ち上がった医学部保健学科を巻き込んだ医系全体の専門職教育の試みについて紹介した。, The goal of medical education in the Nagoya University School of Medicine is to foster medical researchers and medical professionals who respect medical ethics and who are proud of contributing to human welfare. However, medical education itself has been regarded by staff as inferior to research and clinical work, and incentives to teach medical education are low. In the School of Medicine and the University Hospital, we have discussed this problem for a long time and concluded that in order to fulfill the goal of medical education, we have to construct a headquarter for clinical education. The headquarter has started it’s work by developing a curriculum for clinical education common to medical professionals not only in the School of Medicine and the University Hospital but also in the School of Health Sciences.}, pages = {13--31}, title = {医学部における専門職教育再構築の試み}, volume = {4}, year = {2004} }