@article{oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00019553, author = {青野, 透 and AONO, Toru}, journal = {名古屋高等教育研究}, month = {Mar}, note = {国公立高等教育機関は「障害者差別解消法」(平成28年4月1日施行)により、障害学生への「合理的配慮」が義務づけられる。国立の機関は「国等職員対応要領」を法的義務として、公立の機関は「地方公共団体等職員対応要領」を努力義務として策定し、公表することになる。「対応要領」は、各機関における障害学生支援の具体的指針となる。私立高等教育機関も文部科学大臣による「対応指針」に基づき障害学生支援に取り組むことになる。いずれも国家政策としての障害者差別解消の一環をなす。高等教育機関に対し、「発達障害者支援法」により既に義務付けられている発達障害学生への配慮の現状を確認した上で、「障害者差別解消法」施行に備えるべき高等教育機関における課題を明らかにする。新たな法律の施行を契機に障害学生支援は進むことになり、それは同時に、高等教育に新たな問題を提起することになる。今後の高等教育研究において、障害学生支援に象徴される学生一人一人に向き合う学生支援が、重要な研究対象となることを指摘する。, In Japan, higher education systems and structures are currently facing a period of reform. In particular, the Basic Act on Education (Act number 120 of 2006) Article 4-2 states, “The national and local governments shall provide support in education to persons with disabilities, to ensure that they are given adequate education in accordance with their condition.” Support for students with disabilities in universities has become a pressing need. New legislation, operational from April 2016, places a duty on all public authorities, including higher education institutions, to actively promote equality of opportunity for people with disabilities. It will become the policy for all national universities in Japan to provide or reasonably modify accommodations for qualified students with disabilities, in accordance with the new anti-discrimination law for people with disabilities.}, pages = {61--83}, title = {法による障害学生支援義務化を通じた大学教育改革 : 障害者差別解消法施行を前に}, volume = {15}, year = {2015} }