@article{oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00019981, author = {南, 雅代 and 高橋, 治 and 荒巻, 能史 and 國分(齋藤), 陽子 and 伊藤, 茂 and 中村, 俊夫 and Minami, Masayo and Takahashi, A. Hiroshi and Aramaki, Takafumi and Saito-Kokubu, Yoko and Itoh, Shigeru and Nakamura, Toshio}, journal = {名古屋大学加速器質量分析計業績報告書}, month = {Mar}, note = {We have started a Radiocarbon lntercomparison on Chemical Experiments, Water series (RICE-W) program to examine whether carbon isotopic fractionation and carbon contamination occur or not on 14C analysis of dissolved inorganic carbon (DIC) in water by different sample preparation and storage methods. Eight water samples of four kinds (surface seawater, ground water, hot spring water, and sodium bicarbonate solution) have already analyzed by six AMS laboratories in Japan, and the results obtained are gradually being published. Here, we report the progress of RICE-W program briefly, and then give consideration to the result using the precipitation method, by which DIC is precipitated into SrCO3 or BaCO3, and then oxidized with H3PO4 to extract CO2., 我々は、研究機関による前処理法の違い等による水試料中の溶存無機炭素(DIC)の14C分析値のばらつきを比較・検討するため、水試料の14C比較プログラム(RICE-W: Radiocarbon Intercomparison onChemical Experiments,Water series)を立ち上げた。まず、予備的に採取したDIC濃度・塩濃度の異なる水試料(表層海水、温泉水、地下水、NaHC03水溶液)を6機関に配布し、各機関それぞれの化学前処理法によってDIC-14C分析を実施し、現在、得られた結果をもとに、RICE-Wプログラムの本格的始動に向けての基礎検証を行いつつある。本稿においては、RICE-Wプログラムの実施状況を簡単にまとめ、特に沈殿法(SrCl2やBaCl2を添加して炭酸塩を生成させた後、リン酸を添加してCO2を発生させる方法)による結果についてまとめた。その結果、塩濃度の高い水試料に沈殿法を用いた場合、沈殿剤(SrCl2、BaCl2)、pH調整剤(NH3、NaOH) によっては、沈殿が生成しにくい場合や、沈殿が生成しても炭素回収率が低い場合、そして現代炭素による汚染を受ける可能性があることが明らかとなり、沈殿法の最適な統一基準を設定する必要性が提示された。, 名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム報告}, pages = {132--137}, title = {水試料の14C比較プログラム(RICE-W) : 沈殿法の検討}, volume = {26}, year = {2015} }