@article{oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:02001060, author = {山内, 祐平 and YAMAUCHI, Yuhei}, journal = {名古屋高等教育研究, Nagoya Journal of Higher Education}, month = {Mar}, note = {本稿では、文部科学省の文書やメディアの報道を引用しながら新型コロナウィルスによって大学教育に起きた出来事を整理するとともに、九州大学と立教大学が行った調査をもとに、学生がオンライン授業をどのように受け止めたのかについて検討した。その結果、1)知識習得型のオンライン授業に対しては学生が一定の評価をしていること、2)一方通行型のオンライン授業で学生が孤立感を持っていること、3)双方向型のオンライン授業については工夫次第で対面授業に匹敵する効果をあげることができることをまとめている。これらのまとめから大学教育の質保証の方向性として、オンライン学習の双方向化、ハイブリッド学習の推進、正課外学習の支援という3点を提案した。, This paper summarizes the events in university education triggered by the novel coronavirus, drawing on media reports and documents from the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT). It also considers students’ reactions to online classes based on surveys conducted by Kyushu University and Rikkyo University. The results indicate that 1) students evaluate online knowledge acquisition classes positively; 2) students feel isolated in unidirectional online classes; and 3) with certain steps, interactive online classes can be as effective as face-to-face classes. Based on these results, the author proposed three avenues to ensure the quality of university education: making online learning more interactive, promoting hybrid learning, and supporting extracurricular learning.}, pages = {5--25}, title = {コロナ禍下における大学教育のオンライン化と質保証}, volume = {21}, year = {2021} }