WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "ad731096-3684-4673-8483-2acad01d6479"}, "_deposit": {"id": "2001337", "owners": [1], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "2001337"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:02001337", "sets": ["1630032260873"]}, "author_link": [], "control_number": "2001337", "item_1615768549627": {"attribute_name": "出版タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_9_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2021-03-31", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "180", "bibliographicPageStart": "157", "bibliographicVolumeNumber": "28", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "名古屋大学日本語・日本文化論集", "bibliographic_titleLang": "ja"}]}]}, "item_9_description_4": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本稿では、2020年度春学期に名古屋大学国際言語センターで実施された「NP5読解表現」の実践報告を通して、4技能を統合した中上級読解授業のオンライン実施とその結果について述べる。「NP5読解表現」の授業では、中上級レベルの学習者を対象に、様々なテーマの読み物をテキストにし、「読む」だけでなく「聞く」「話す」「書く」にも比重をおいて、音読、学習者間の意見交換、作文(ピア・レスポンス)、発表などのアウトプット活動を多く取り入れた。また、(1)自習時間とZoomの時間の分離(2)丁寧なフィードバック(3)ペア/グループワークの重視(4)教材の視覚的な提示(5)総まとめとしての発表に留意し、オンライン授業を実施した。その結果、授業評価アンケートで肯定的な反応が見られ、4技能を統合した読解授業は学生の満足度及び能力向上において効果が高く、実施方法に留意すれば、オンラインで実施しても十分効果的であることが明らかになった。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_9_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.18999/nagdnn.28.157", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_9_publisher_32": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "名古屋大学国際言語センター", "subitem_publisher_language": "ja"}]}, "item_9_source_id_7": {"attribute_name": "収録物識別子", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1348-804X", "subitem_source_identifier_type": "PISSN"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "open access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "閔, ソラ", "creatorNameLang": "ja"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "香川, 由紀子", "creatorNameLang": "ja"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_access", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2021-08-27"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "nagdnn_28_157.pdf", "filesize": [{"value": "607 KB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "mimetype": "application/pdf", "size": 607000.0, "url": {"objectType": "fulltext", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/2001337/files/nagdnn_28_157.pdf"}, "version_id": "86314f34-1ba2-466a-b9be-82dbc2d80eca"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "読解教育", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "4技能", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "アウトプット", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ピア・ラーニング", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "オンライン授業", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "実践報告", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "日本語教育", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "4技能を統合した中上級読解授業のオンライン実施とその結果 : 2020年度春学期名古屋大学国際言語センター「NP5読解表現」の実践報告", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "4技能を統合した中上級読解授業のオンライン実施とその結果 : 2020年度春学期名古屋大学国際言語センター「NP5読解表現」の実践報告", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "40001", "owner": "1", "path": ["1630032260873"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.18999/nagdnn.28.157", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2021-08-27"}, "publish_date": "2021-08-27", "publish_status": "0", "recid": "2001337", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["4技能を統合した中上級読解授業のオンライン実施とその結果 : 2020年度春学期名古屋大学国際言語センター「NP5読解表現」の実践報告"], "weko_shared_id": -1}
4技能を統合した中上級読解授業のオンライン実施とその結果 : 2020年度春学期名古屋大学国際言語センター「NP5読解表現」の実践報告
https://doi.org/10.18999/nagdnn.28.157
https://doi.org/10.18999/nagdnn.28.157ba4fd087-f8c5-4252-85c1-532dfabf538f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | itemtype_ver1(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-08-27 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 4技能を統合した中上級読解授業のオンライン実施とその結果 : 2020年度春学期名古屋大学国際言語センター「NP5読解表現」の実践報告 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
著者 |
閔, ソラ
× 閔, ソラ
× 香川, 由紀子
|
|||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 読解教育 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 4技能 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | アウトプット | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ピア・ラーニング | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | オンライン授業 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 実践報告 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 日本語教育 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述 | 本稿では、2020年度春学期に名古屋大学国際言語センターで実施された「NP5読解表現」の実践報告を通して、4技能を統合した中上級読解授業のオンライン実施とその結果について述べる。「NP5読解表現」の授業では、中上級レベルの学習者を対象に、様々なテーマの読み物をテキストにし、「読む」だけでなく「聞く」「話す」「書く」にも比重をおいて、音読、学習者間の意見交換、作文(ピア・レスポンス)、発表などのアウトプット活動を多く取り入れた。また、(1)自習時間とZoomの時間の分離(2)丁寧なフィードバック(3)ペア/グループワークの重視(4)教材の視覚的な提示(5)総まとめとしての発表に留意し、オンライン授業を実施した。その結果、授業評価アンケートで肯定的な反応が見られ、4技能を統合した読解授業は学生の満足度及び能力向上において効果が高く、実施方法に留意すれば、オンラインで実施しても十分効果的であることが明らかになった。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 名古屋大学国際言語センター | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプresource | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.18999/nagdnn.28.157 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1348-804X | |||||||||
書誌情報 |
ja : 名古屋大学日本語・日本文化論集 巻 28, p. 157-180, 発行日 2021-03-31 |