@article{oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:02001984, author = {張, 婧禕 and ZHANG, Jingyi}, journal = {ことばの科学, STUDIA LINGUISTICA}, month = {Dec}, note = {中国語教育におけるピンインを使用した学習・教授効果については,賛否が分かれている。ピンインを介して中国語の発音を教えることで,中国語の漢字の発音が効果的に学べるという賛成派がいる(丁义诚,1988;竟成,1988;李平,1988;刘涌泉,1988;舒华・曾红梅・陈琤,1993;舒华・刘宝霞,1994;周有光,1959など)。一方で,中日両言語では,音声・音韻的な違いが大きいため,学習者に対して日本語に存在しない中国語の発音をピンインで教えるのは適切な手法ではないという反対派もいる(明木,1991;陈淑梅 ・佘锦华 ・ 大野 ・龟田・杨立明,2002;李乐毅,1988;胡明扬,2004など)。そこで,本研究では,はじめて中国語を履修する理工系日本人大学生を対象とした中国語の発音指導のための指針を策定するため,ピンイン使用による中国語の習得効果を測定し,ピンインが中国語の語彙の意味理解にどう影響するかを検討した。具体的には,日本の大学で理工系を専門とする初級レベルの日本人中国語学習者(N=64)に,2字漢字語の漢字またはピンインヘの転写,漢字表記あるいはピンイン表記の語蒙の意味理解を測定した。対応のあるt検定および分類木分析を使って正誤を分析した結果,漢字とピンインの相互の転写およびピンインから意味理解の正答率は低く,理工系日本人学生に向けた初級レベルの教養課程の中国語教育においてピンインを導入した後の習得効果を再検証した。最後に,大学の教養課程の中国語の音声教育について新たなアプローチを提案した。, The present study investigated the hanzi/pinyin transcription and comprehension on 64 Japanese Mandarin Chinese leaners using 48 two-hanzi words. The results of a paired t-test and classification tree analysis indicated that while accuracies in comprehension based on hanzi words were the highest followed by Chinese-Japanese (non)cognates, the accuracies in transcription from hanzi to pinyin and the accuracies in comprehension based on pinyin words were the lowest. Accordingly, the results reveal that unlike hanzi orthographic knowledge, Japanese Mandarin Chinese learners at the primary level have difficulties acquiring pinyin knowledge. Consequently, this study demonstrates that there is a general problem concerning pinyin utilization in the curriculum of Mandarin Chinese as a liberal art.}, pages = {69--86}, title = {理工系日本人大学生に対するピンイン使用による初級レベルの中国語の習得効果}, volume = {35}, year = {2021} }