@article{oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:02003704, author = {澤田, 晴雄 and SAWADA, Haruo and 佐藤, 貴紀 and SATO, Takanori and 岸本, 光樹 and KISHIMOTO, Koju}, journal = {中部森林研究, Chubu Forestry Research}, month = {Jun}, note = {東京大学生態水文学研究所長期生態系プロット(モニ1000愛知赤津サイト)内では,口径0.5㎡のリター・シードトラップを25基設置して2005年7月から毎月末を基本に落下内容物を回収している。今回はヒノキの豊凶の実態解明と,種子落下数と球果落下数の関係を明らかにする目的で,2021年6月末までの16年間の内容物からヒノキの種子と球果を仕分けして解析した。種子の落下は開花年の12月にピークが1度に対し,球果の落下は開花年の12月か1月と,3,4,5月の何れか2度のピークが見られ,落下の季節性が異なっていた。種子には豊凶が見られ,ある開花年の7月末回収分から翌年6月未回収分までを区切りとした年度別種子落下数が1,500個/㎡/yr.以上であったのは2005,2009,2013,2014,2017,2018,2019の各年度で,2013年以降その頻度が高くなっていた。各年度の種子落下数と球果落下数には高い相関関係が見られた。16年間の年度別平均では球果1つ当り37±8個の種子が落下していた。豊凶と気象要因などとの関連解析が今後の課題として上げられた。}, pages = {3--6}, title = {モニ1000愛知赤津サイトにおけるヒノキの種子および球果の落下特性}, volume = {70}, year = {2022} }