WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "0ec52b5c-fa62-43e1-bd36-fb84a6001142"}, "_deposit": {"id": "21117", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "21117"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00021117", "sets": []}, "author_link": ["61079"], "item_1615768549627": {"attribute_name": "出版タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_9_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2012-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "11", "bibliographicPageStart": "1", "bibliographicVolumeNumber": "41", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "名古屋大学人文科学研究", "bibliographic_titleLang": "ja"}]}]}, "item_9_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "18世紀から19世紀にかけてのフランスの作家、マルキ・ド・サドは、対称的な気質を持つ姉妹ジュスティーヌとジュリエットの物語を、幾度も版を重ねて書いている。本発表では、これらの物語の中で、彼が14年にも渡って扱い続けた「迫害される美徳と、繁栄する悪徳」というテーマを考察する。第一版・二版と第三版とでは、このテーマの書き方が異なり、そのことが物語に正反対の結末をもたらしている。このテーマはこれまでに、サドの宗教観とも関連させて様々に論じられてきたが、唯物論的世界観の影響と、それをあえて唯物論者らの目的とは異なった「悪徳の正当化」に用いているところに、彼の特有性を追及したい。唯物論に由来する「自然」という言葉に特に注目し、それが物語の中に登場する「自然描写」とどのように関連するのか、そして物語の流れと結末において、唯物論的世界観の徹底がどのような意味を持ってくるのかということを、登場人物達が唱える哲学論や彼らの性向や役割等に留意しながら、明らかにする。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_9_identifier_60": {"attribute_name": "URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_type": "HDL", "subitem_identifier_uri": "http://hdl.handle.net/2237/23257"}]}, "item_9_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.18999/nagsh.41.1", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_9_publisher_32": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "名古屋大学大学院文学研究科", "subitem_publisher_language": "ja"}]}, "item_9_select_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_9_source_id_7": {"attribute_name": "ISSN(print)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "0910-9803", "subitem_source_identifier_type": "PISSN"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "open access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "鈴木, 球子", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "61079", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-21"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "41-1.pdf", "filesize": [{"value": "869.5 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 869500.0, "url": {"label": "41-1.pdf", "objectType": "fulltext", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/21117/files/41-1.pdf"}, "version_id": "7779fc69-138d-4c9b-bb54-ddb39b12022b"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "ジュスティーヌ・ジュリエット物語における唯物論的世界観", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "ジュスティーヌ・ジュリエット物語における唯物論的世界観", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "9", "owner": "1", "path": ["1811"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.18999/nagsh.41.1", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2015-11-27"}, "publish_date": "2015-11-27", "publish_status": "0", "recid": "21117", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["ジュスティーヌ・ジュリエット物語における唯物論的世界観"], "weko_shared_id": -1}
ジュスティーヌ・ジュリエット物語における唯物論的世界観
https://doi.org/10.18999/nagsh.41.1
https://doi.org/10.18999/nagsh.41.18a0d8779-a852-4032-9ab2-0969026efde5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-11-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ジュスティーヌ・ジュリエット物語における唯物論的世界観 | |||||
言語 | ja | |||||
著者 |
鈴木, 球子
× 鈴木, 球子 |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述 | 18世紀から19世紀にかけてのフランスの作家、マルキ・ド・サドは、対称的な気質を持つ姉妹ジュスティーヌとジュリエットの物語を、幾度も版を重ねて書いている。本発表では、これらの物語の中で、彼が14年にも渡って扱い続けた「迫害される美徳と、繁栄する悪徳」というテーマを考察する。第一版・二版と第三版とでは、このテーマの書き方が異なり、そのことが物語に正反対の結末をもたらしている。このテーマはこれまでに、サドの宗教観とも関連させて様々に論じられてきたが、唯物論的世界観の影響と、それをあえて唯物論者らの目的とは異なった「悪徳の正当化」に用いているところに、彼の特有性を追及したい。唯物論に由来する「自然」という言葉に特に注目し、それが物語の中に登場する「自然描写」とどのように関連するのか、そして物語の流れと結末において、唯物論的世界観の徹底がどのような意味を持ってくるのかということを、登場人物達が唱える哲学論や彼らの性向や役割等に留意しながら、明らかにする。 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 名古屋大学大学院文学研究科 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18999/nagsh.41.1 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ISSN(print) | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0910-9803 | |||||
書誌情報 |
ja : 名古屋大学人文科学研究 巻 41, p. 1-11, 発行日 2012-03 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
URI | ||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/2237/23257 | |||||
識別子タイプ | HDL |