@article{oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00021338, author = {川合, 伸幸 and KAWAI, Nobuyuki}, issue = {161}, journal = {電子情報通信学会技術研究報告. IMQ, イメージ・メディア・クオリティ}, month = {Jul}, note = {私たちは、誰かが怒っている顔やヘビなどを見れば恐怖を感じる。これは経験によって学習した情動反応なのか、生得的にもっている脅威感知システムによるのだろうか。成人を対象とした実験で、ヘビやクモをすばやくみつけられることを実験的に示し、これらに対する敏感性を確認した。つづいて、3-5歳の子どもでも同じ結果が得られることを確認した。このことは経験の効果が弱いことを示している。さらに、ヘビを見たことのないサルでも同じ結果が得られることを示し、これらの対象に対する敏感さは進化的に培われた生得的なものであることを確認した。では、生まれる前からどのようにヘビを認識できることになっているのだろうか。これは脳の視床にある核が特定のパタンに反応することで恐怖センターである扁桃体を賦活させるためと考えられる。そのパタンとはヘビに特徴的なウロコであり、これが鍵となってヘビへのすばやい反応を喚起させていると考えられる。, Humans are afraid of specific stimuli, such as angry faces and snakes. It has been a long debate on whether such fear responses are acquired through learning or an innate one. A series of our studies demonstrated that a picture of snake among those of flowers was also quickly detected by human adults. We also found that even young children of three years old detected a picture of snake among flower pictures, which suggests that humans are innately sensitive to snakes. Further, we found that macaque monkeys reared in a laboratory with no experience with snakes also detected snake pictures quickly. These results strongly suggest that snakes and/or angry face are phylogenetic fear-relevant stimuli, and that the exaggerated sensitivity to snakes by humans and monkeys have evolutional routes. A hypothesis and our on-going studies suggest scale is the key to snake fear.}, pages = {1--6}, title = {生得的な脅威感知システム : ウロコのテクスチャーがあるからヘビが怖い}, volume = {112}, year = {2012} }