ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. E100 教養教育院
  2. E100f 教材
  3. オープンコースウェア

英語(上級)

http://hdl.handle.net/2237/24063
http://hdl.handle.net/2237/24063
d8f2bc3a-75ac-4da2-a978-82a5ea4e259b
名前 / ファイル ライセンス アクション
sugiura-kougi.pdf sugiura-kougi.pdf 「英語(上級)」ガイダンス (205.7 kB)
sugiura-kougi2.pdf sugiura-kougi2.pdf 授業の日程 (16.5 kB)
sugiura-kougi3.pdf sugiura-kougi3.pdf ディクテーションシートの例 (156.4 kB)
sugiura-kougi4.pdf sugiura-kougi4.pdf 文章構造と表現の説明の図1 (2.2 MB)
sugiura-kougi5.pdf sugiura-kougi5.pdf 文章構造と表現の説明の図2 (1.7 MB)
sugiura-kougi6.pdf sugiura-kougi6.pdf シャドウイングの仕方二種類の説明の図 (1.9 MB)
sugiura-kougi7.pdf sugiura-kougi7.pdf プレゼンテーションのコツ (204.3 kB)
sugiura-kougi8.pdf sugiura-kougi8.pdf プレゼンテーション評価シート (31.0 kB)
sugiura-kougi9.pdf sugiura-kougi9.pdf プレゼンテーションの評価結果グラフ (43.5 kB)
sugiura-kougi10.pdf sugiura-kougi10.pdf プレゼンテーションの様子 (364.4 kB)
sugiura-kougi11.pdf sugiura-kougi11.pdf 多読教材への道2014 (2.7 MB)
sugiura-kougi12.pdf sugiura-kougi12.pdf Book Report用紙 (75.3 kB)
sugiura-kougi13.pdf sugiura-kougi13.pdf Book Report累積語数 (16.7 kB)
sugiura-kougi14.pdf sugiura-kougi14.pdf 読解速度の平均 (66.1 kB)
sugiura-kougi15.pdf sugiura-kougi15.pdf プレゼンテーション教材 eFACE (4.6 MB)
sugiura-kougi16.pdf sugiura-kougi16.pdf NuAcT for Presentation (509.3 kB)
Item type 教材 / Learning Material(1)
公開日 2016-04-25
タイトル
タイトル 英語(上級)
言語 ja
著者 杉浦, 正利

× 杉浦, 正利

WEKO 65271

ja 杉浦, 正利

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
権利
言語 ja
権利情報 本資料は、名古屋大学の教員杉浦正利によって作成され、名大の授業Webサイトに掲載された「英語(上級)」(2016)をもとに(一部改変して)作成されたものです。Copyright(C)2016 杉浦正利
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本授業では、授業時間内に、英語のプレゼンテーションと、英語プレゼンテーションをもとにしたディクテーション+シャドーイングを行う。また、授業時間外に、自分の好きな英語の本を選んで多読を行う。1.英語のプレゼンテーション。論理的な英文エッセイをもとに、そのアウトラインを考え、英語での口頭発表用の原稿を書き、プレゼンテーションを行う。この学習活動は、数人のグループワークで行い、グループ単位でプレゼンテーションを行い、相互評価をする。2.ディクテーション+シャドーイング。英語でプレゼンテーションをする際に使える英語表現を豊かにするために、英語表現に耳から慣れ、音声言語として習得できるように、英語プレゼンテーションのディクテーションとシャドーイングを行う。3.授業時間外に行う多読。名古屋大学図書館に収録されている多読用の英語教材のなかから自分の知的好奇心と英語のレベルに合うものを自分で選んで読み、簡潔なブックレポートを書いて提出してもらう。原則として一週間に一冊を読むペースで進める。以上、三つの授業活動により、日常的に英語に触れ、英語の表現を習得し、英文を論理的にまとめてプレゼンテーションをするという総合的な英語学習を行う。なお、1.と2.は、課外学習として電子教材『eFACE』を自習した後に、その教材をもとにして授業で英語学習活動を行う。
言語 ja
出版者
出版者 名古屋大学オープンコースウェア委員会
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_e059
タイプ learning object
関連情報
関連タイプ isVersionOf
識別子タイプ URI
関連識別子 https://ocw.nagoya-u.jp/courses/0523-英語(上級)-2015/
書誌情報
発行日 2016-04-19
著者版フラグ
値 publisher
URI
識別子 http://hdl.handle.net/2237/24063
識別子タイプ HDL
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 15:10:06.088806
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3