@article{oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00023005, author = {伊藤, 一雄 and 成清, 敦子 and Ito, Kazuo and Narikiyo, Atsuko}, journal = {技術教育学の探求}, month = {Oct}, note = {平成23 年1 月の中央教育審議会答申(以下中教審と略す)において,キャリア教育とは「一人一人の社会的・職業的自立に向け必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して,キャリア発達を促すことを目指す教育活動である。」と定義されている。また,同年 4 月から施行された新高等学校学習指導要領においては「キャリア教育は学校におけるすべての教育活動を通じて行うこと」と記されている。しかしながら,高等学校におけるキャリア教育に関する実践の事例は平成23 年1 月の中央教育審議会の答申内容によれば「教科指導」で職業的自立を促進する視点からの取り組みは少ない。本論は大学における教職科目「福祉科指導法」の一事例として科目「社会福祉基礎」を通じてキャリア教育の視点を取入れた教科指導を行うための学習指導案作成の実践である。, The Council for Education’s report (announced January in 2011) suggests that career education aims to develop the basic abilities and attitudes for social and vocational independence of individuals. In addition, the Educational Guidelines for high schools (announced April in 2011) stipulate career education based on all educational activities; however, based on the above Council Education Report there are few practical instances in “Subject Teaching” for raising vocational independence. Adopting a viewpoint of career education, this paper reports a practice in “Teaching Method on Welfare” through the subject of “Basic Social Welfare” organized as a teacher training course in university., 科学研究費補助金事業(基盤研究(B))「北欧における職業教育・訓練の改革に関する総合的研究 : 新しい「徒弟訓練」を中心に」(研究代表者: 横山悦生)中間報告書(その4)}, pages = {110--117}, title = {キャリア教育の視点から見た「福祉科指導法」の展開 : 科目「社会福祉基礎」を事例として}, volume = {15}, year = {2016} }