@article{oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00023636, author = {田川, 智彦 and TAGAWA, Tomohiko}, journal = {名古屋高等教育研究}, month = {Mar}, note = {名古屋大学工学部・工学研究科は平成29年度から新しい教育システムへと改組を行う。この中で、従来の学部+修士+博士を4+2+3年で行う教育システムの考え方から、3+3+3型の新しい考え方へと変更する。このことで、Late specializationを実施するための専門基礎教育+専門分化+イノベーション教育という構図が可能となる。本稿では工学のすべての分野をカバーする学部7学科の学科構成とこれに直結した大学院17専攻群の配置について改組前の構造と対比させつつ概説したのち、教育システムの改組に至った経緯と4年次の卒業研究配属時に初めて専門分化しこれが大学院に直結するLate specializationの具体的な例およびその中における専門教育の位置づけについて紹介する。, A new education system will commence from academic year 2017 in the School of Engineering and the Graduate School of Engineering, Nagoya University. The ordinary 4 + 2 + 3 system for the undergraduate (4years), postgraduate (2years), and doctorate (3years) courses will be shifted to a 3 + 3 + 3 system including a “late specialization system” in the basics (3years) + specialization (3years) + innovation (3years) system. In this report, this new system of undergraduate and graduate schools is explained in comparison with the present 4+2+3 structure. Then, the new education system will be discussed with actual examples, including the role of specialized courses.}, pages = {45--61}, title = {名古屋大学工学部の改組と専門教育の位置づけ}, volume = {17}, year = {2017} }