@article{oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00025641, author = {西山, 聖久 and NISHIYAMA, Kiyohisa and 古谷, 礼子 and FURUYA, Reiko and 曾, 剛 and ZENG, Gang and レレイト, エマニュエル and LELEITO, Emanuel}, journal = {名古屋高等教育研究}, month = {Mar}, note = {本稿は、工学系論文を研究類型に分類し、それぞれに織り込むべき情報要素を明確にする事により、新たな工学分野を横断したコミュニケーションの可能性を模索する事を目的とする。昨今、社会における問題は複雑化し、単一分野の専門知識のみでの解決は困難となっている。そこで、イノベーションの促進を目指し、分野横断を謳った教育プログラムが広く実施されている。しかし、分野を異にする者が高度な研究内容について踏み込んだコミュニケーションを行う事は互いに困難である。これまでに、工学部・工学研究科国際交流室は、主に工学分野の学生を対象とした英語論文執筆指導を実施し、広く工学分野の学生の研究内容に触れてきた。その結果、彼らの取り組む研究は、専門的には全く異なる一方、機能分析的に捉えることにより、大まかではあるが分野を問わず共有可能な5つの類型に分類することが出来るとの認識に至った。本研究では、これまでに学生より収集した研究概要を、上記研究類型に基づき考察する。そして、観察された問題点を整理し、それらの解決策として分野を問わず活用可能な工学研究に関する情報要素を提案する。これらは今後、論文指導や種々のワークショップ、国際交流活動等にて活用できるものと期待している。, This paper proposes new interdisciplinary research communication on the basis of research categorization in engineering fields. In recent years, our society’s problems have tended to greater complication, and solutions are not completed within only a single field. Too, interdisciplinary educational programs are more stressed and more widely implemented for promoting innovation. However, communi-cation across multiple fields is difficult, particularly for advanced research content. So far, the author has collected many research summaries through academic English writing training for engineering students. These studies differ completely when observed from a disciplinary viewpoint, but the concept of functional analysis provides an interdisciplinary recognition that can be classified into five patterns. In this research, we analyzed research summaries collected from students with respect to the five patterns. Then, a research communication format was presented as a solution for problems observed in the analysis. We expect this format may be utilized for academic writing training, interdisciplinary workshops, cross-cultural events, and other activities.}, pages = {247--265}, title = {工学系論文における研究類型別情報要素の提案 : 分野横断コミュニケーションを視野に入れて}, volume = {18}, year = {2018} }