WEKO3
アイテム
岡倉天心の『東洋の理想』とは何か
https://doi.org/10.18999/nagpj.2018.157
https://doi.org/10.18999/nagpj.2018.1572d8d18d7-80d2-40eb-9404-a59d66f9175c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-12-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 岡倉天心の『東洋の理想』とは何か | |||||
言語 | ja | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | What were "The Ideals of the East" for Kakuzo Okakura? | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
三谷, 竜彦
× 三谷, 竜彦× Mitani, Tatsuhiko |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿は、2014年9月13日に北京外国語大学日本学研究センターで開催されたシンポジウム「近代日本・中国における哲学思想の再検討 : 今日の『思想混迷』をいかに切り拓くか」(「明治期<日本哲学>の可能性」研究グループ/中華日本哲学会共同国際シンポジウム)で発表したもの。 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 名古屋大学哲学会 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18999/nagpj.2018.157 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ISSN(print) | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0915-6577 | |||||
書誌情報 |
ja : 名古屋大学哲学論集 巻 特別号(2018), p. 157-164, 発行日 2018-04 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |