WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "8627ec01-e3a6-41bb-aba2-d7cf7a13e01e"}, "_deposit": {"id": "5022", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "5022"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00005022", "sets": ["636"]}, "author_link": ["12467", "12468"], "item_12_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "1984-03-26", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}}]}, "item_12_date_granted_64": {"attribute_name": "学位授与年月日", "attribute_value_mlt": [{"subitem_dategranted": "1984-03-26"}]}, "item_12_degree_grantor_62": {"attribute_name": "学位授与機関", "attribute_value_mlt": [{"subitem_degreegrantor": [{"subitem_degreegrantor_language": "ja", "subitem_degreegrantor_name": "名古屋大学"}, {"subitem_degreegrantor_language": "en", "subitem_degreegrantor_name": "Nagoya University"}], "subitem_degreegrantor_identifier": [{"subitem_degreegrantor_identifier_name": "13901", "subitem_degreegrantor_identifier_scheme": "kakenhi"}]}]}, "item_12_degree_name_61": {"attribute_name": "学位名", "attribute_value_mlt": [{"subitem_degreename": "理学博士", "subitem_degreename_language": "ja"}]}, "item_12_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "タバコ葉緑体 DNA は160.000塩基対 (bp) の環状分子で、およそ26.000 bp の逆位反復配列(IR 配列)と大・小の単一配列(SC 配列)からなる。IR 配列の末端領域を含むDNA 断片をクローン化し、その塩基配列を決定して、大・小の SC 配列に接する IR 配列の両末端を正確に同定した。小 SC 配列に接する IR 配列の末端領域には1605 bp (535コドン)のタンパク遺伝子 (ORF535) ともう一方の末端領域には1047 bp (349コドン)の ORF349 を見出した。この2つの ORF はアミノ末端から332番目までのアミノ酸配列が共通である。大 SC 配列に接する IR 配列の末端から5 bp 離れて tRNA His 遺伝子が存在すること、およびもう一方の末端から4bp 離れてリボソームタンパク CS 19遺伝子が存在することを明らかにした。tRNA His 遺伝子の塩基配列は大腸菌のそれと64%の相同性を示した。また、 CS 19遺伝子の塩基配列から導き出されるアミノ酸配列は大腸菌リボソームタンパク S 19のそれと55%の相同性を示した。さらに、tRNA His 遺伝子から456 bp 離れて葉緑体チラコイド膜タンパク P 32遺伝子を見い出した。ORF 535、ORF 349、 CS19および P32遺伝子のコード領域の上流にはいずれも葉緑体16S tRNA の3’末端配列と相補的な配列、さらに大腸菌 \"Pribnow box\" および“-35領域“に似た配列が存在しており、葉緑体遺伝子の発現調節部位が原核生物型の特徴を備えていることを明らかにした。IR 配列の末端領域の構造および存在する遺伝子の位置を基礎にして、葉緑体 DNA の IR 配列の生成と意義に関して考察した。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_12_description_5": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "名古屋大学博士学位論文 学位の種類:理学博士 (論文) 学位授与年月日:昭和59年3月26日", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_12_dissertation_number_65": {"attribute_name": "学位授与番号", "attribute_value_mlt": [{"subitem_dissertationnumber": "乙第2598号"}]}, "item_12_identifier_60": {"attribute_name": "URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_type": "HDL", "subitem_identifier_uri": "http://hdl.handle.net/2237/6567"}]}, "item_12_select_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_12_text_14": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "application/pdf"}, {"subitem_text_value": "application/pdf"}]}, "item_12_text_63": {"attribute_name": "学位授与年度", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "1983"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "open access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "杉田, 護", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "12467", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Sugita, Mamoru", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "12468", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-19"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "ot2598_abstr.pdf", "filesize": [{"value": "165.9 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 165900.0, "url": {"label": "ot2598_abstr.pdf ", "objectType": "abstract", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/5022/files/ot2598_abstr.pdf"}, "version_id": "7d80166c-04a1-47ab-a1db-dd2b1a233484"}, {"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-19"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 1, "filename": "ot2598.pdf", "filesize": [{"value": "5.9 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 5900000.0, "url": {"label": "ot2598.pdf ", "objectType": "fulltext", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/5022/files/ot2598.pdf"}, "version_id": "1ebdebcc-9665-49c4-9615-8f329f11ef38"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "doctoral thesis", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_db06"}]}, "item_title": "タバコ葉緑体DNA逆位反復配列の末端領域の構造に関する研究", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "タバコ葉緑体DNA逆位反復配列の末端領域の構造に関する研究", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "12", "owner": "1", "path": ["636"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/2237/6567", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2006-06-21"}, "publish_date": "2006-06-21", "publish_status": "0", "recid": "5022", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["タバコ葉緑体DNA逆位反復配列の末端領域の構造に関する研究"], "weko_shared_id": -1}
タバコ葉緑体DNA逆位反復配列の末端領域の構造に関する研究
http://hdl.handle.net/2237/6567
http://hdl.handle.net/2237/6567042a934f-6632-4d2b-a198-28c59b438564
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 学位論文 / Thesis or Dissertation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-06-21 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | タバコ葉緑体DNA逆位反復配列の末端領域の構造に関する研究 | |||||
言語 | ja | |||||
著者 |
杉田, 護
× 杉田, 護× Sugita, Mamoru |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述 | タバコ葉緑体 DNA は160.000塩基対 (bp) の環状分子で、およそ26.000 bp の逆位反復配列(IR 配列)と大・小の単一配列(SC 配列)からなる。IR 配列の末端領域を含むDNA 断片をクローン化し、その塩基配列を決定して、大・小の SC 配列に接する IR 配列の両末端を正確に同定した。小 SC 配列に接する IR 配列の末端領域には1605 bp (535コドン)のタンパク遺伝子 (ORF535) ともう一方の末端領域には1047 bp (349コドン)の ORF349 を見出した。この2つの ORF はアミノ末端から332番目までのアミノ酸配列が共通である。大 SC 配列に接する IR 配列の末端から5 bp 離れて tRNA His 遺伝子が存在すること、およびもう一方の末端から4bp 離れてリボソームタンパク CS 19遺伝子が存在することを明らかにした。tRNA His 遺伝子の塩基配列は大腸菌のそれと64%の相同性を示した。また、 CS 19遺伝子の塩基配列から導き出されるアミノ酸配列は大腸菌リボソームタンパク S 19のそれと55%の相同性を示した。さらに、tRNA His 遺伝子から456 bp 離れて葉緑体チラコイド膜タンパク P 32遺伝子を見い出した。ORF 535、ORF 349、 CS19および P32遺伝子のコード領域の上流にはいずれも葉緑体16S tRNA の3’末端配列と相補的な配列、さらに大腸菌 "Pribnow box" および“-35領域“に似た配列が存在しており、葉緑体遺伝子の発現調節部位が原核生物型の特徴を備えていることを明らかにした。IR 配列の末端領域の構造および存在する遺伝子の位置を基礎にして、葉緑体 DNA の IR 配列の生成と意義に関して考察した。 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 名古屋大学博士学位論文 学位の種類:理学博士 (論文) 学位授与年月日:昭和59年3月26日 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述タイプ | Other | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_db06 | |||||
タイプ | doctoral thesis | |||||
書誌情報 |
発行日 1984-03-26 |
|||||
学位名 | ||||||
言語 | ja | |||||
学位名 | 理学博士 | |||||
学位授与機関 | ||||||
学位授与機関識別子Scheme | kakenhi | |||||
学位授与機関識別子 | 13901 | |||||
言語 | ja | |||||
学位授与機関名 | 名古屋大学 | |||||
言語 | en | |||||
学位授与機関名 | Nagoya University | |||||
学位授与年度 | ||||||
学位授与年度 | 1983 | |||||
学位授与年月日 | ||||||
学位授与年月日 | 1984-03-26 | |||||
学位授与番号 | ||||||
学位授与番号 | 乙第2598号 | |||||
フォーマット | ||||||
application/pdf | ||||||
フォーマット | ||||||
application/pdf | ||||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
URI | ||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/2237/6567 | |||||
識別子タイプ | HDL |