@article{oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00006840, author = {前地, 育代 and MAEJI, Ikuyo and 黒崎, 敏文 and KUROSAKI, Toshifumi and 横山, 昌太郎 and YOKOYAMA, Shotaro and 柴田, 叡弌 and SHIBATA, Ei'ichi}, journal = {名古屋大学森林科学研究}, month = {Dec}, note = {紀伊半島東部の奈良県と三重県の県境にある大台ケ原地域では、ニホンジカによる針葉樹の樹幹剥皮にともない、森林の維持が困難な状態にある。この地域に生息するシカの周年行動圏の推定および季節移動の確認を目的として、シカ個体に電波発信器を装着し、ラジオトラッキングによるテレメトリー調査をおこなった。1998年の調査では、メス6個体、オス4個体の周年行動圏を追跡することができた。メスの平均周年行動圏(±標準偏差)は76.0(±27.7)haに、オスのそれは211.3(±152.4)haになり、メスの方が小さい傾向がみられた。メス成獣は放遂地点を中心とした行動圏をもち、季節的に行動圏の配置が大きく変わることはなく、定住傾向が強かった。一方、オスは個体差が大きく、行動圏の配置が季節的に変化する個体と、季節によってほとんど変わらない個体がいた。季節別行動圏面積は、メス、オスともに冬期に最大となり春期に最小となる傾向がみられた。積雪期にはメス、オスともに、基本的には非積雪期の行動圏を維持していたが、若干南東方向へ移動する個体もみられた。, Mt. Ohdaigahara on the Kii Peninsula in central Japan is a major habitat of sika deer (Cervus nippon). Recently, the sika deer population has increased and tree barking has become a serious problem, resulting in dieback of damaged conifers. To estimate the home range of sika deer on Mt. Ohdaigahara, we used radio collars to track six females and four males. The mean home range sizes (±SD) were 76.0 (±27.7) ha and 211. 3 (±152.4) ha for females and males, respectively, suggesting that females are sedentary and have smaller ranges than males. Some males changed their home ranges from the capture and release points. The deer tended to increase their ranges in winter and reduce in spring. Although the deer showed no seasonal changes in range size and location, some shifted their ranges to the surrounding snow-free south and east areas in winter., 農林水産研究情報センターで作成したPDFファイルを使用している。}, pages = {1--10}, title = {大台ケ原におけるニホンジカの行動圏}, volume = {19}, year = {2000} }