WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "46a68ab9-6092-42fe-adc6-5f3f350c7407"}, "_deposit": {"id": "7015", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "7015"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00007015", "sets": ["868"]}, "author_link": ["18870", "18871", "18872", "18873"], "item_1615768549627": {"attribute_name": "出版タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_9_alternative_title_19": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "4.3 板材の乾燥スケジュール試験 (4.スラウェシー産材の乾燥特性)", "subitem_alternative_title_language": "ja"}]}, "item_9_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "1984-12", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "167", "bibliographicPageStart": "158", "bibliographicVolumeNumber": "8", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "名古屋大学農学部演習林報告", "bibliographic_titleLang": "ja"}]}]}, "item_9_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "板材の乾燥スケジュール試験:具体的な1インチ材の乾燥スケジュールを作る事がこの試験の目的で、その予備試験として先の100℃のスケジュール推定試験を行ない、この結果にもとづいて、第1回目のスケジュール試験を実施し、その状態をみて次回のスケジュール試験の条件を決定し、大略一樹種3回の試験を行ない、適切なスケジュールを定めた。供試材は18種類18属で、試験材は板目心材が主であるが、乾燥時間の比較のためにまさ目材を最後の乾燥試験の時に板目材と一緒に乾燥したものもある。試験結果のうち、1インチ材の乾燥初期の温湿度ならびに乾燥末期の温度などにつき、100℃のスケジュール推定試験の結果と、板材のスケジュール試験の結果とをTable2に一緒に比較して示す。また、それぞれの樹種の最も適した乾燥スケジュールの含水率と乾湿球温湿度との関係をTable5に示す。なおTable5のスケジュールではOctomeles sp. とPaluquium sp.(2)両樹種で同一であった。いづれのスケジュールも板目材をコントロールサンプルとしている。試験材のうちAilanthus sp. (2)が乾燥時間が最も短く1.3日であり、Madhuca sp.が21日を要して最長である。まさ目材の乾燥時間と板目材の乾燥時間をTable4に示す。この結果は最終的に良好と考えられたスケジュール試験の際に板目材と一緒にまさ目材を乾燥した時のものである。大略平均値でまさ目材は1.2倍乾燥時間が板目材より長くかかる。1インチ材の乾燥スケジュール試験の結果と100℃のスケジュール推定試験とが乾燥温度、乾湿球温度差、乾燥時間の3者ともに極めてよく合ったものはFicus sp.(2)で、Koordersiodendron, Dysoxylum, Eugenia, Podocarpus (1), Myristicaceae (1)などが比較的近似した値を示している。一般に乾湿球温度差が推定値より小さく出されており、そのために推定の乾燥時間が長く計算されているものが多い。これに含まれる樹種は比重が小さいか、100℃のスケジュール推定試験で含水率1%になるまでの乾燥時間の比較的短いものに多い。逆に、推定の条件より温度を低く乾湿球温度差を小さくしなければならなく、従って推定値より乾燥時間の延長されたものはPometia sp.(1), Madhuca, Heritiera (2)である。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_9_description_5": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "農林水産研究情報センターで作成したPDFファイルを使用している。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_9_identifier_60": {"attribute_name": "URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_type": "HDL", "subitem_identifier_uri": "http://hdl.handle.net/2237/8686"}]}, "item_9_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.18999/bulnuf.8.158", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_9_publisher_32": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "名古屋大学農学部付属演習林", "subitem_publisher_language": "ja"}]}, "item_9_relation_43": {"attribute_name": "関連情報", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_type": "isVersionOf", "subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "http://rms1.agsearch.agropedia.affrc.go.jp/contents/JASI/pdf/academy/40-2636.pdf", "subitem_relation_type_select": "URI"}}]}, "item_9_select_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_9_source_id_7": {"attribute_name": "ISSN(print)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "0469-4708", "subitem_source_identifier_type": "PISSN"}]}, "item_9_text_14": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "application/pdf"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "open access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "HADI, Yusuf Sudo", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "18870", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "ハディ, ユスフ・スド", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "18871", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "TERAZAWA, Makoto", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "18872", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "寺沢, 真", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "18873", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-19"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "bulnuf_8_158.pdf", "filesize": [{"value": "1.0 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 1000000.0, "url": {"label": "bulnuf_8_158.pdf", "objectType": "fulltext", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/7015/files/bulnuf_8_158.pdf"}, "version_id": "022db34e-8592-4282-a061-ec9e533a76f8"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "eng"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "4.3 Drying Schedule Tests (4.Drying Characteristies of Sulawesi Woods)", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "4.3 Drying Schedule Tests (4.Drying Characteristies of Sulawesi Woods)", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "9", "owner": "1", "path": ["868"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.18999/bulnuf.8.158", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2007-08-22"}, "publish_date": "2007-08-22", "publish_status": "0", "recid": "7015", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["4.3 Drying Schedule Tests (4.Drying Characteristies of Sulawesi Woods)"], "weko_shared_id": -1}
4.3 Drying Schedule Tests (4.Drying Characteristies of Sulawesi Woods)
https://doi.org/10.18999/bulnuf.8.158
https://doi.org/10.18999/bulnuf.8.158fbd475af-558f-46f1-aa5b-7fbff74ecbb7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-08-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 4.3 Drying Schedule Tests (4.Drying Characteristies of Sulawesi Woods) | |||||
言語 | en | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 4.3 板材の乾燥スケジュール試験 (4.スラウェシー産材の乾燥特性) | |||||
言語 | ja | |||||
著者 |
HADI, Yusuf Sudo
× HADI, Yusuf Sudo× ハディ, ユスフ・スド× TERAZAWA, Makoto× 寺沢, 真 |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述 | 板材の乾燥スケジュール試験:具体的な1インチ材の乾燥スケジュールを作る事がこの試験の目的で、その予備試験として先の100℃のスケジュール推定試験を行ない、この結果にもとづいて、第1回目のスケジュール試験を実施し、その状態をみて次回のスケジュール試験の条件を決定し、大略一樹種3回の試験を行ない、適切なスケジュールを定めた。供試材は18種類18属で、試験材は板目心材が主であるが、乾燥時間の比較のためにまさ目材を最後の乾燥試験の時に板目材と一緒に乾燥したものもある。試験結果のうち、1インチ材の乾燥初期の温湿度ならびに乾燥末期の温度などにつき、100℃のスケジュール推定試験の結果と、板材のスケジュール試験の結果とをTable2に一緒に比較して示す。また、それぞれの樹種の最も適した乾燥スケジュールの含水率と乾湿球温湿度との関係をTable5に示す。なおTable5のスケジュールではOctomeles sp. とPaluquium sp.(2)両樹種で同一であった。いづれのスケジュールも板目材をコントロールサンプルとしている。試験材のうちAilanthus sp. (2)が乾燥時間が最も短く1.3日であり、Madhuca sp.が21日を要して最長である。まさ目材の乾燥時間と板目材の乾燥時間をTable4に示す。この結果は最終的に良好と考えられたスケジュール試験の際に板目材と一緒にまさ目材を乾燥した時のものである。大略平均値でまさ目材は1.2倍乾燥時間が板目材より長くかかる。1インチ材の乾燥スケジュール試験の結果と100℃のスケジュール推定試験とが乾燥温度、乾湿球温度差、乾燥時間の3者ともに極めてよく合ったものはFicus sp.(2)で、Koordersiodendron, Dysoxylum, Eugenia, Podocarpus (1), Myristicaceae (1)などが比較的近似した値を示している。一般に乾湿球温度差が推定値より小さく出されており、そのために推定の乾燥時間が長く計算されているものが多い。これに含まれる樹種は比重が小さいか、100℃のスケジュール推定試験で含水率1%になるまでの乾燥時間の比較的短いものに多い。逆に、推定の条件より温度を低く乾湿球温度差を小さくしなければならなく、従って推定値より乾燥時間の延長されたものはPometia sp.(1), Madhuca, Heritiera (2)である。 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 農林水産研究情報センターで作成したPDFファイルを使用している。 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述タイプ | Other | |||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 名古屋大学農学部付属演習林 | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18999/bulnuf.8.158 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
関連情報 | ||||||
関連タイプ | isVersionOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://rms1.agsearch.agropedia.affrc.go.jp/contents/JASI/pdf/academy/40-2636.pdf | |||||
ISSN(print) | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0469-4708 | |||||
書誌情報 |
ja : 名古屋大学農学部演習林報告 巻 8, p. 158-167, 発行日 1984-12 |
|||||
フォーマット | ||||||
application/pdf | ||||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
URI | ||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/2237/8686 | |||||
識別子タイプ | HDL |