@article{oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00007040, author = {一柳, 錦平 and ICHIYANAGI, Kimpei and 加藤, 喜久雄 and KATO, Kikuo}, journal = {名古屋大学農学部演習林報告}, month = {Dec}, note = {森林流域における水循環及び物質循環を解明するために、降水から河川水までの各素過程の水質特性と変化要因を明らかにした。測定項目はpHおよび主要成分濃度と、酸素安定同位体組成(δ^18O)である。また、流域面積の違う2流域(大流域A, 小流域B)において流量観測を行い、降雨流出時における流出特性と流出成分の違いを明らかにした。結果は以下のとおりである。河川水のpHは中性の7付近と高く、主要成分濃度は非常に安定しており変動は極めて小さい。また、岩石の風化作用によって供給されるNa^+・Ca^2+・HCO^-_3の濃度が高く、流域内での滞留時間が長いことを示す。林外雨にはSO^2-_4とNO^-_3が多く含まれており、ほとんどが酸性雨である。とくにスギの樹幹流はpHが低い。樹冠内では樹体器官からの溶脱よりも、乾性物質の洗脱によって主要成分濃度が増加すると推察される。土壌水はCa^2+とNO^-_3の濃度が顕著に増加しており、硝化作用によりNO^-_3の濃度が増大し、土壌コロイドに吸着されていたCa^2+が溶出したと推察される。また斜面上部では呼吸作用が、斜面中部、下部では硝化作用がそれぞれ卓越している。降雨流出時における小流域Bの流量変化はピークが早く変動が大きいが、大流域Aでは降雨終了後にピークが現われており、変動幅が小さく減衰はゆるやかである。これらの流量変化はδ^18Oの変化と一致しており、流量の増加は降水による直接流出成分の増加に起因していることが明らかとなった。, Both the chemical and isotopic compositions from rainfall to stream water were determined in both large and small forested catchments. Stream water quality was stable and had little variation, and pH was always near 7.00. Rainfall contained large proportions of both NO^-_3 and SO^2-_4, and the pH was always below 5.40. Stemflow showed a lower pH than that of rainfall. It was suggested that the chemical compositions in both throughfall and stemflow were mainly caused by the wash-off of dry deposition. Soil water has large proportions of both NO^-_3 and Ca^2+, which were caused by nitrification and base cation exchange. Stream water has large proportions of both Na^+ and HCO^-_3 caused by chemical weathering. The time lag from rainfall to discharge peak in a small catchment was much quicker than that of a large one, and it was suggested to control system of discharge in large catchment. A time series of both discharge and δ^18O had the same changes as in the storm runoff. It showed that the increase in discharge was caused by the increase in the direct runoff component in both catchments., 農林水産研究情報センターで作成したPDFファイルを使用している。}, pages = {1--10}, title = {森林流域における酸素安定同位体組成と主要成分濃度の変化について}, volume = {15}, year = {1996} }