ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "378a807c-d8a5-4085-b5f5-d0636ae07939"}, "_deposit": {"id": "11260", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "11260"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00011260", "sets": ["1093"]}, "author_link": ["34140", "34141", "34142", "34143"], "item_1618209983323": {"attribute_name": "助成情報", "attribute_value_mlt": [{"subitem_award_numbers": {"subitem_award_number": "14350320", "subitem_award_uri": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-14350320"}, "subitem_award_titles": [{"subitem_award_title": "飛沫感染に対応した医療・福祉施設の建築・設備計画と省エネルギー策", "subitem_award_title_language": "ja"}], "subitem_funder_identifiers": {"subitem_funder_identifier": "https://doi.org/10.13039/501100001691", "subitem_funder_identifier_type": "Crossref Funder"}, "subitem_funder_names": [{"subitem_funder_name": "日本学術振興会", "subitem_funder_name_language": "ja"}]}]}, "item_19_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2005-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}}]}, "item_19_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本研究は,CDCの指針に端を発した感染概念の変化に対応した医療・福祉施設の建築計画及び空調設備計画の再検討を目的としており,具体的には,医療・福祉施設の療養環境(病棟/療養棟)を対象として,以下の点を順次明らかにしてゆくことが課題である。 1)病室/療養室における飛沫感染の原因となる細菌の室内流動状況の把握特に,季節変動など,実態の収録を行う 2)飛沫感染を防止するための空調システム,および建築計画の再検討特に,結露の発生状況について,実態の収録を行う 3)我が国の空調設備基準(HEAS-02)などの再検討結果は、以下の通りである。 1)アンケート調査の結果では,約3割の病院において病室の湿度設定が行われておらず,多くの病院が冷却減湿による除湿の際に,再熱を行っておらず,実質的に湿度は成り行きになっている。 2)さらに,FCU送水温度設定を7℃としている病院がほとんどであり,結露に伴う菌の発生・繁殖の可能性が懸念される結果も得ることができた。 3)病室の室内環境調査では,(1)病室の温湿度環境は,設計時の設定と実際の運用との間に格差がある,(2)AHUでの除湿が不十分であるとFCUで結露が生じる,(3)FCU吹出空気および病室の菌数が著しく増大する時期がある,(4)夏期にFCU内で繁殖した菌が,夏期明けの乾燥に伴って病室内に飛散することが示唆された,(5)中間期・冬期において,FCU稼働率が低下すると,稼動時に急激に粉塵および菌が吹き出す恐れがある。 4)湿度環境を適切に保つためにはドレンレスの環境を構築する必要があるが,シミュレーションの結果では,デシカント空調機のエネルギー特性は,再生空気に外気を用いる場合と還気を用いる場合で差があり,RA再生の方がエネルギー消費量を少なくすることができることがわかった。しかし,デシカント空調機のみでは室設定条件まで絶対湿度を下げられない時間がかなり存在するということも明らかになった。 5)夏期における空調方式の違いによる性能比較を行った結果では、デシカント方式にすることで冷却負荷は1/3にでき、従来型方式に比べて、デシカント方式で一次エネルギー消費量を15%削減でき、病室ドレンレス空調においてデシカント方式は有効であることが示された。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_19_description_5": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "科学研究費補助金 研究種目:基盤研究(B)(2) 課題番号:14350320 研究代表者:山下 哲郎  研究期間:2002-2004年度", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_19_identifier_60": {"attribute_name": "URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_type": "HDL", "subitem_identifier_uri": "http://hdl.handle.net/2237/13132"}]}, "item_19_relation_40": {"attribute_name": "シリーズ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "科学研究費補助金報告書;基盤研究(B)(2);14350320"}]}]}, "item_19_select_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_19_text_14": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "application/pdf"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "open access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "山下, 哲郎", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "34140", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "奥宮, 正哉", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "34141", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "筧, 淳夫", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "34142", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "馬場, 尚志", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "34143", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-20"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "14350320.pdf", "filesize": [{"value": "16.2 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 16200000.0, "url": {"label": "14350320.pdf", "objectType": "fulltext", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/11260/files/14350320.pdf"}, "version_id": "4c5aa9d6-15fb-4c2e-a24c-3b9a829cacc4"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "architectural planning and design", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "medical facilities", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "planning of the air conditioning", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "saving energy", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "spray infection", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "医療施設", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "建築計画", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "省エネルギー", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "福祉施設", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "設備計画", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "飛沫感染", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "research report", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws"}]}, "item_title": "飛沫感染に対応した医療・福祉施設の建築・設備計画と省エネルギー策", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "飛沫感染に対応した医療・福祉施設の建築・設備計画と省エネルギー策", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "19", "owner": "1", "path": ["1093"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/2237/13132", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2010-04-16"}, "publish_date": "2010-04-16", "publish_status": "0", "recid": "11260", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["飛沫感染に対応した医療・福祉施設の建築・設備計画と省エネルギー策"], "weko_shared_id": -1}
  1. B200 工学部/工学研究科
  2. B200h 報告書
  3. 科学研究費補助金報告書

飛沫感染に対応した医療・福祉施設の建築・設備計画と省エネルギー策

http://hdl.handle.net/2237/13132
http://hdl.handle.net/2237/13132
e1727aaf-6c6d-4d58-8536-13aa69e5d20c
名前 / ファイル ライセンス アクション
14350320.pdf 14350320.pdf (16.2 MB)
Item type 研究報告書 / Research Paper(1)
公開日 2010-04-16
タイトル
タイトル 飛沫感染に対応した医療・福祉施設の建築・設備計画と省エネルギー策
言語 ja
著者 山下, 哲郎

× 山下, 哲郎

WEKO 34140

ja 山下, 哲郎

Search repository
奥宮, 正哉

× 奥宮, 正哉

WEKO 34141

ja 奥宮, 正哉

Search repository
筧, 淳夫

× 筧, 淳夫

WEKO 34142

ja 筧, 淳夫

Search repository
馬場, 尚志

× 馬場, 尚志

WEKO 34143

ja 馬場, 尚志

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
キーワード
主題Scheme Other
主題 architectural planning and design
キーワード
主題Scheme Other
主題 medical facilities
キーワード
主題Scheme Other
主題 planning of the air conditioning
キーワード
主題Scheme Other
主題 saving energy
キーワード
主題Scheme Other
主題 spray infection
キーワード
主題Scheme Other
主題 医療施設
キーワード
主題Scheme Other
主題 建築計画
キーワード
主題Scheme Other
主題 省エネルギー
キーワード
主題Scheme Other
主題 福祉施設
キーワード
主題Scheme Other
主題 設備計画
キーワード
主題Scheme Other
主題 飛沫感染
抄録
内容記述 本研究は,CDCの指針に端を発した感染概念の変化に対応した医療・福祉施設の建築計画及び空調設備計画の再検討を目的としており,具体的には,医療・福祉施設の療養環境(病棟/療養棟)を対象として,以下の点を順次明らかにしてゆくことが課題である。 1)病室/療養室における飛沫感染の原因となる細菌の室内流動状況の把握特に,季節変動など,実態の収録を行う 2)飛沫感染を防止するための空調システム,および建築計画の再検討特に,結露の発生状況について,実態の収録を行う 3)我が国の空調設備基準(HEAS-02)などの再検討結果は、以下の通りである。 1)アンケート調査の結果では,約3割の病院において病室の湿度設定が行われておらず,多くの病院が冷却減湿による除湿の際に,再熱を行っておらず,実質的に湿度は成り行きになっている。 2)さらに,FCU送水温度設定を7℃としている病院がほとんどであり,結露に伴う菌の発生・繁殖の可能性が懸念される結果も得ることができた。 3)病室の室内環境調査では,(1)病室の温湿度環境は,設計時の設定と実際の運用との間に格差がある,(2)AHUでの除湿が不十分であるとFCUで結露が生じる,(3)FCU吹出空気および病室の菌数が著しく増大する時期がある,(4)夏期にFCU内で繁殖した菌が,夏期明けの乾燥に伴って病室内に飛散することが示唆された,(5)中間期・冬期において,FCU稼働率が低下すると,稼動時に急激に粉塵および菌が吹き出す恐れがある。 4)湿度環境を適切に保つためにはドレンレスの環境を構築する必要があるが,シミュレーションの結果では,デシカント空調機のエネルギー特性は,再生空気に外気を用いる場合と還気を用いる場合で差があり,RA再生の方がエネルギー消費量を少なくすることができることがわかった。しかし,デシカント空調機のみでは室設定条件まで絶対湿度を下げられない時間がかなり存在するということも明らかになった。 5)夏期における空調方式の違いによる性能比較を行った結果では、デシカント方式にすることで冷却負荷は1/3にでき、従来型方式に比べて、デシカント方式で一次エネルギー消費量を15%削減でき、病室ドレンレス空調においてデシカント方式は有効であることが示された。
言語 ja
内容記述タイプ Abstract
内容記述
内容記述 科学研究費補助金 研究種目:基盤研究(B)(2) 課題番号:14350320 研究代表者:山下 哲郎 研究期間:2002-2004年度
言語 ja
内容記述タイプ Other
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
タイプ research report
助成情報
識別子タイプ Crossref Funder
助成機関識別子 https://doi.org/10.13039/501100001691
助成機関名 日本学術振興会
言語 ja
研究課題番号URI https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-14350320
研究課題番号 14350320
研究課題名 飛沫感染に対応した医療・福祉施設の建築・設備計画と省エネルギー策
言語 ja
書誌情報
発行日 2005-03
フォーマット
application/pdf
著者版フラグ
値 publisher
シリーズ
関連名称 科学研究費補助金報告書;基盤研究(B)(2);14350320
URI
識別子 http://hdl.handle.net/2237/13132
識別子タイプ HDL
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 19:09:59.446482
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3