ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "9560f61b-6b1a-4786-84f4-ad781158d496"}, "_deposit": {"id": "11683", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "11683"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00011683", "sets": ["1238"]}, "item_9_alternative_title_19": {"attribute_name": "その他の言語のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "\u003c14\u003e^C concentration of the samples clinging in the bronze vessel"}]}, "item_9_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2002-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "188", "bibliographicPageStart": "186", "bibliographicVolumeNumber": "13", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "名古屋大学加速器質量分析計業績報告書"}]}]}, "item_9_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本報においてその^\u003c14\u003eC濃度を報じる試料は, 青銅製の爵とよばれる器の底部に確認された付着物である.これらの青銅爵付着物は中京大学文学部の佐藤房儀氏より提供されたものであり, 爵が火にかけられた際に付着した煤とのことであった.表1に示した九点が提供された資料である.しかしながら, これらの付着物は明確に炭化物と判断できるものではなく, 緑青などが混入しており, 土壌もかなり含まれているように見受けられた.また, 爵を包んでいた布のものであろうか細かい繊維も確認された.特に, 試料No.4,7は緑青, 試料No.5,8,9は土壌と判断して間違いないような試料であった.緑青色〜黒褐色を呈する残りの四点についても, 実際に試料調製を行ったところ, その炭素含有率は1%にみたない結果であった.すなわち, 見た目からも炭素含有率からも, 炭化物ではなく土壌・緑青などの混合物と考えることが自然であるような付着物であった.この1%におよばない炭素についても, 煤に由来すると考えるよりも, 主成分は土壌に含まれていた炭素であると考えた方が無理がない.この点を明らかにするため, また^\u003c14\u003eC年代には適さないこうした試料が実際にはどのような^\u003c14\u003eC濃度を呈するものであるか, その一つの実例を示すため, 土壌・緑青混合物と考えられる青銅爵付着物についての^\u003c14\u003eC濃度測定を実施した.本報では, その^\u003c14\u003eC濃度測定の過程と得られた青銅爵付着の見かけ上の^\u003c14\u003eC年代を報告する.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_9_description_5": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "タンデトロン加速器質量分析計業績報告 Summaries of Researches Using AMS 2001 (平成13)年度", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_9_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.18999/sumrua.13.186", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_9_publisher_32": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "名古屋大学年代測定資料研究センター"}]}, "item_9_relation_43": {"attribute_name": "異版である", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_type": "isVersionOf", "subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "http://ci.nii.ac.jp/naid/110000475738/", "subitem_relation_type_select": "URI"}}]}, "item_9_rights_12": {"attribute_name": "権利", "attribute_value_mlt": [{"subitem_rights": "名古屋大学年代測定資料研究センター"}, {"subitem_rights": "本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである"}]}, "item_9_select_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_9_text_14": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "application/pdf"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "小田, 寛貴"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "81354", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Oda, Hirotaka"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "81355", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "中村, 俊夫"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "81356", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Nakamura, Toshio"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "81357", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-20"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "KJ00000187464.pdf", "filesize": [{"value": "215.6 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 215600.0, "url": {"label": "KJ00000187464.pdf", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/11683/files/KJ00000187464.pdf"}, "version_id": "d9ddd33a-95e8-41e8-be29-ce02728a31a5"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "青銅爵付着物について測定された\u003c14\u003e^C濃度の報告", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "青銅爵付着物について測定された\u003c14\u003e^C濃度の報告"}]}, "item_type_id": "9", "owner": "1", "path": ["1238"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.18999/sumrua.13.186", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2010-06-01"}, "publish_date": "2010-06-01", "publish_status": "0", "recid": "11683", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["青銅爵付着物について測定された\u003c14\u003e^C濃度の報告"], "weko_shared_id": null}
  1. F300 宇宙地球環境研究所
  2. F300b 紀要
  3. 名古屋大学加速器質量分析計業績報告書
  4. 13

青銅爵付着物について測定された<14>^C濃度の報告

https://doi.org/10.18999/sumrua.13.186
https://doi.org/10.18999/sumrua.13.186
905a98e0-2ebd-4ed8-add0-40d2e9b6e8c5
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000187464.pdf KJ00000187464.pdf (215.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2010-06-01
タイトル
タイトル 青銅爵付着物について測定された<14>^C濃度の報告
その他のタイトル
その他のタイトル <14>^C concentration of the samples clinging in the bronze vessel
著者 小田, 寛貴

× 小田, 寛貴

WEKO 81354

小田, 寛貴

Search repository
Oda, Hirotaka

× Oda, Hirotaka

WEKO 81355

Oda, Hirotaka

Search repository
中村, 俊夫

× 中村, 俊夫

WEKO 81356

中村, 俊夫

Search repository
Nakamura, Toshio

× Nakamura, Toshio

WEKO 81357

Nakamura, Toshio

Search repository
権利
権利情報 名古屋大学年代測定資料研究センター
権利
権利情報 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである
抄録
内容記述 本報においてその^<14>C濃度を報じる試料は, 青銅製の爵とよばれる器の底部に確認された付着物である.これらの青銅爵付着物は中京大学文学部の佐藤房儀氏より提供されたものであり, 爵が火にかけられた際に付着した煤とのことであった.表1に示した九点が提供された資料である.しかしながら, これらの付着物は明確に炭化物と判断できるものではなく, 緑青などが混入しており, 土壌もかなり含まれているように見受けられた.また, 爵を包んでいた布のものであろうか細かい繊維も確認された.特に, 試料No.4,7は緑青, 試料No.5,8,9は土壌と判断して間違いないような試料であった.緑青色〜黒褐色を呈する残りの四点についても, 実際に試料調製を行ったところ, その炭素含有率は1%にみたない結果であった.すなわち, 見た目からも炭素含有率からも, 炭化物ではなく土壌・緑青などの混合物と考えることが自然であるような付着物であった.この1%におよばない炭素についても, 煤に由来すると考えるよりも, 主成分は土壌に含まれていた炭素であると考えた方が無理がない.この点を明らかにするため, また^<14>C年代には適さないこうした試料が実際にはどのような^<14>C濃度を呈するものであるか, その一つの実例を示すため, 土壌・緑青混合物と考えられる青銅爵付着物についての^<14>C濃度測定を実施した.本報では, その^<14>C濃度測定の過程と得られた青銅爵付着の見かけ上の^<14>C年代を報告する.
内容記述タイプ Abstract
内容記述
内容記述 タンデトロン加速器質量分析計業績報告 Summaries of Researches Using AMS 2001 (平成13)年度
内容記述タイプ Other
出版者
出版者 名古屋大学年代測定資料研究センター
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18999/sumrua.13.186
ID登録タイプ JaLC
関連情報
関連タイプ isVersionOf
識別子タイプ URI
関連識別子 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000475738/
書誌情報 名古屋大学加速器質量分析計業績報告書

巻 13, p. 186-188, 発行日 2002-03
フォーマット
application/pdf
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 11:38:36.217214
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3