WEKO3
アイテム
哲学と幸福 : ソクラテス的「哲学の勧め」とプラトン的高等教育
https://doi.org/10.18999/njhe.11.5
https://doi.org/10.18999/njhe.11.57f558b85-0d4a-4cfe-8554-8e52a81207a0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
njhe_11_5.pdf (1.3 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-04-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 哲学と幸福 : ソクラテス的「哲学の勧め」とプラトン的高等教育 | |||||
言語 | ja | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Philosophy and Happiness : Socratic Exhortation to Philosophy and Platonic Higher Education | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
金山, 弥平
× 金山, 弥平× KANAYAMA, Yasuhira(Yahei) |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は、哲学、とくに哲学史の教育が、共同生活を営む人間の生きがい、幸福の源泉となりうること、またその点に関して初等哲学教育と専門哲学教育の間に本質的相違はないことを論じる。哲学は、単に何らかの問題を立てて自由に議論することではない。自由な主体的思考と思われるものが実際には、無意識の願望から結果する既成の判断であることはしばしばある。哲学は自らの思考を反省的に振り返ることによって真実へと接近し、より善き生き方をするところに成立する。大学での哲学教育は、プラトン的「魂の向け変え」を通して、消費者にすぎなかった学生を主体的生産者に変える最適の方法である。哲学史の学習は、現代の限られたパースペクティブとは別の見方に立つことを可能にする訓練として特に有効である。教師と学生の協力のもとになされる原典理解の試みは、チャレンジングな問題の克服の仕方の訓練として、現代の複雑な社会において刻々と移り行く情勢の変化に対応しうる知的能力を養い育てる。心の深い思考と感情を筆記しようとする哲学の訓練は、優れたゼネラリスト-この世界におけるwin-winゲームの勝利者-を生み出すまたとない方法である。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This paper argues that the study of philosophy, especially that of the history of philosophy, helps students to lead a happy and satisfying life. In this respect, there is no essential difference between the introductory and the higher courses of philosophy. Philosophy is different from simple free discussion. It often occurs that the so-called “independent thought” is nothing but prejudged opinion arising from unconscious desires. Philosophy is an enterprise where reflective thinking works to facilitate the search for truth and the pursuit of a better life. The best way to transform students as consumers of knowledge into its producers is philosophy education at the university level, carried out through a Platonic turning of the mind. Journeying through the history of philosophy is especially effective for this purpose as it enables students to stand on different and unfamiliar perspectives. Through joint attempt with their teacher, students can learn to understand original texts, overcome challenging problems, and develop their intellectual abilities to cope with changing situations of the present complex world. Writing about one’s deepest thoughts and feelings about some philosophical topic is the best way to train excellent generalists, who can in turn become real winners of the Win-Win games in this world. | |||||
言語 | en | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 名古屋大学高等教育研究センター | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18999/njhe.11.5 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ISSN(print) | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-2459 | |||||
書誌情報 |
ja : 名古屋高等教育研究 巻 11, p. 5-22, 発行日 2011-03 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |