WEKO3
アイテム
哲学を専門とする教員は、哲学を専門としない学生に、哲学以外の何を教えたらよいのか?
https://doi.org/10.18999/njhe.11.39
https://doi.org/10.18999/njhe.11.3942de8bf4-f506-46b5-8bea-98b03ef315ea
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
njhe_11_39.pdf (1.1 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-04-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 哲学を専門とする教員は、哲学を専門としない学生に、哲学以外の何を教えたらよいのか? | |||||
言語 | ja | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | What can Philosophers Teach Non-philosopher Students, if not Philosophy? | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
鈴木, 貴之
× 鈴木, 貴之× SUZUKI, Takayuki |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 今日では、哲学を専門とする教員が、狭義の哲学以外の授業を担当することも多い。筆者もそのような環境に置かれている哲学研究者の一人である。本稿では、筆者の試行錯誤の紹介を通じて、哲学を専門とする教員が、哲学を専門としない学生に、哲学以外の何を教えたらよいのかという問題を考察する。筆者はこれまで、周辺科目において、生命倫理学、脳神経倫理学、科学論、クリティカル・シンキングなどを教える試みを行ってきた。筆者の経験では、哲学教員が哲学以外の科目を担当する際には、一つのジレンマに直面することになる。一方で、授業で哲学的な内容を扱えば、受講者数は減少し、受講者の関心も希薄になる。他方で、授業で哲学以外の内容を扱えば、受講者の関心は高まるが、哲学教員が授業を担当することの必然性は弱まる。クリティカル・シンキングを題材とした授業を行うことは、一つの有望な選択肢となるが、クラスサイズの問題など、課題も残されている。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Today those who specialize in philosophy often have to teach non-philosophy courses. In such cases, philosophers may feel embarrassed because it is not clear what they can and should teach, if not philosophy, to students who do not specialize in philosophy. In this paper, I, as a philosopher facing this problem, present my own struggle with it. Having taught bioethics, neuroethics, critical thinking, and other topics in non-philosophy courses, I found that there is a dilemma here. If philosophers choose philosophical issues as their course topics, more and more students will lose interest in the courses and keep away from them. If philosophers try to be less philosophical, more and more students may attend the courses, but it does not seem necessary for philosophers to teach those courses. Teaching critical thinking might be a good choice here because critical thinking requires the abilities that philosophers are trained to acquire, though this strategy may work only under certain circumstances. | |||||
言語 | en | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 名古屋大学高等教育研究センター | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18999/njhe.11.39 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ISSN(print) | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-2459 | |||||
書誌情報 |
ja : 名古屋高等教育研究 巻 11, p. 39-50, 発行日 2011-03 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |