WEKO3
アイテム
西アフリカ稲作の拡大、集約化、持続性、コートジボワールとガーナの天水低湿地稲作の例
https://doi.org/10.18999/jouica.8.201
https://doi.org/10.18999/jouica.8.201fa4d6f26-c8de-4e2a-ae58-e325bd707db3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
8_body8.pdf (1.6 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-03-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 西アフリカ稲作の拡大、集約化、持続性、コートジボワールとガーナの天水低湿地稲作の例 | |||||
言語 | ja | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Expansion, Intensification, and Sustainability of Rice Production in West Africa : The Case of Rainfed Lowland Rice in Côte d’lvoire and Ghana | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
櫻井, 武司
× 櫻井, 武司× Sakurai, Takeshi |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 内陸低湿地 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コメ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 集約化 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 土地制度 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 移民 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | inland valley lowlands | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | rice | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | intensification | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | land tenure | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | immigrants | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 西アフリカ諸国の政府は、増大するコメの需要に対処するためにコメを増産しようとしている。同地域でコメの生産拡大に大きなポテンシャルを持つのは、内陸にある低湿地(inland valley lowlands)である。そこで、コートジボワールのプアケ市とガーナのクマシ市という内陸にある2つの大きな商業都市の周辺で、低湿地稲作に関する大規模な調査を実施した。本稿は、その調査の結果に基づき、低湿地における稲作の面的拡大、生産技術の集約化、生産の持続性、それぞれに影響する要因を明らかにする。調査では、まず少なくとも1ヶ所は領域内に低湿地のある村を無作為に選んだ。その結果、ブアケ市周辺地域では157ヶ村、クマシ市周辺地域では60ヶ村が選ばれた。調査対象村落にある低湿地の数は、合計するとブアケ市周辺地域で317ヶ所、クマシ市周辺地域で60ヶ所にのぼる。ブアケ市周辺地域の低湿地のうち約83%では、今までに少なくとも1回は稲作が行われたことがあり、約37%では調査時にも稲が栽培されていた。一方、クマシ市周辺では、それぞれ約85%と約57%である。多変量解析の結果によると、ブアケ市周辺地域において低湿地稲作の実施確率を高める要因は、市場への近接度と人口圧であった。しかし、クマシ市周辺地域ではそれらは有意な影響を持たず、その代わり移民の数が稲作実施の確率を高めている。水管理は、低湿地における稲作の集約化に非常に重要な技術である。しかし、クマシ市周辺地域の低湿地では、稲作はもっぱら天水に依存しており水管理技術は採用されていない。一方、ブアケ市周辺地域では、都市の近くに立地する低湿地ほど畦や水路を構築して水管理を実施する傾向にある。分析の結果、畦や水路の構築を促進する要因は、市場への近接度と移民の数であることが判明した。また、水路のある低湿地では放棄されずに稲作が持続している。ブアケ市周辺地域で多数派を占める民族はバウレ、クマシ市周辺地域ではアシャンテイである。両者ともアカン語族に属するため、文化や慣習については共通点が多い。両民族にとってコメは伝統的な作物ではないため、ブアケ市周辺とクマシ市周辺の両地域で稲作に従事しているのは、たいてい北部のサバナ地帯から来た移民である。移民が低湿地で稲作をする理由は、移住する以前に低湿地稲作の経験があること、移民には畑地が配分されない場合があることなどがある。このように両地域では類似性が高いが、稲作技術とりわけ水管理技術の採用は両地域で異なっている。ブアケ市周辺地域の方が土地の相対価格が高いこと、ブアケ市周辺地域では過去に政府や国際援助機関により技術普及が行われたことが理由であると考えられる。とりわけ、今回の分析対象からは除いてあるが、ブアケ市周辺地域内で実施された灌漑水田プロジェクトから技術が周辺地域に拡散した可能性が高い。一方、クマシ市周辺地域の土地所有制度は、移民が土地に長期的な投資をすることを妨げている可能性がある。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Governments of West African countries try to enhance rice production to cope with the increasing demand. Inland valley lowlands constitute a huge potential for rice production. Based on large-scale field surveys around two big inland markets in Côte d’Ivoire (Bouaké) and Ghana (Kumasi), this paper explores factors affecting the expansion, intensification and sustainability of lowland rice production. We randomly selected villages that have one or more lowlands within the village territory. The number of villages selected was 157 around Bouaké and 60 around Kumasi. We identified 317 lowlands in the Bouaké sample villages and 188 lowlands in the Kumasi sample villages. About 83% of Bouaké lowlands were used at least once for rice cultivation, and 37% of total lowlands were under rice cultivation at the time of study. Corresponding figures for Kumasi were 85% and 57%. Multiple regression analyses revealed that market accessibility and population pressure increased the probability of lowland utilization in the Bouaké area, whereas they had no significant effect in the Kumasi area. In the Kumasi area, on the other hand, immigrant population positively influenced the use of lowlands. Water control is an important technology for intensification of lowland rice production. In the Kumasi area rice cultivation is purely rainfed, but lowlands located closer to Bouaké tend to be equipped with bunds and canals. Bund and canal construction was found to be influenced positively by market accessibility and number of immigrants. The adoption of water control technologies enhanced the sustainability of lowland rice cultivation. Dominant ethnic groups are Baoulé in Bouaké and Ashanti in Kumasi, both of which belong to the Akan language group that shares similar cultural heritage. For them rice is not a traditional crop. Usually, migrants from the Savanna zone are cultivating rice in lowlands because they are familiar with lowland rice production and they are sometimes not allowed to use upland fields. Hence we would attribute the differences in rice cultivation methods to the higher relative price of land in the Bouaké area as well as past governmental and/or foreign intervention. Particularly modern irrigation projects around Bouaké (which are excluded from our analyses) may have had spill-over effects of technologies. In addition, we hypothesize that the land tenure systems in the Kumasi area are discouraging migrant tenant cultivators to make a long-term investment in lowlands. | |||||
言語 | en | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The proceedings included herein are the papers presented in the Seventh ICCAE Open Forum held in October 20th, 2006 at Nagoya University, Japan. | |||||
言語 | en | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 名古屋大学農学国際教育協力研究センター | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18999/jouica.8.201 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ISSN(print) | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1347-5096 | |||||
書誌情報 |
ja : 農学国際協力 巻 8, p. 201-233, 発行日 2010-02 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
URI | ||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/2237/17621 | |||||
識別子タイプ | HDL |