WEKO3
アイテム
刑事訴訟法
http://hdl.handle.net/2237/19195
http://hdl.handle.net/2237/19195a399ea8b-c1d0-4e20-b9c7-91dc7a50b318
Item type | 教材 / Learning Material(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-01-17 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 刑事訴訟法 | |||||
言語 | ja | |||||
著者 |
宮木, 康博
× 宮木, 康博 |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
権利 | ||||||
言語 | ja | |||||
権利情報 | 本資料は、名古屋大学の教員宮木康博によって作成され、名大の授業Webサイトに掲載された「刑事訴訟法」(2012)から講義資料のみを登録したものです。 Copyright(C)2012 宮木康博 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 刑罰法令を具体的に実現するためには、犯罪事実を認定し、科すべき刑を量定する手続が必要となります。この手続が刑事訴訟(刑事手続)です。講義では、捜査から公訴、公判へと手続の流れに則して概略を説明し、そこに生じる重要な問題について検討を加えます。 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 名古屋大学オープンコースウェア委員会 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_e059 | |||||
タイプ | learning object | |||||
関連情報 | ||||||
関連タイプ | isVersionOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://ocw.nagoya-u.jp/courses/0359-刑事訴訟法-2012/ | |||||
書誌情報 |
発行日 2013-04-26 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
URI | ||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/2237/19195 | |||||
識別子タイプ | HDL |