WEKO3
アイテム
元寇沈没船周辺から得られた貝類及び船体付着貝類から見た当時の古環境と船の来歴
https://doi.org/10.18999/sumrua.24.97
https://doi.org/10.18999/sumrua.24.978a691dd2-8fdd-493d-b550-b1f7ecd4b08e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-06-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 元寇沈没船周辺から得られた貝類及び船体付着貝類から見た当時の古環境と船の来歴 | |||||
言語 | ja | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The historic career of the Mongolian sunken warship and coeval paleoenvironment as inferred from molluscan shells co-occurred with its surrounding sediments and hull wreckage | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
林, 誠司
× 林, 誠司× 氏原, 温× Hayashi, Seiji× Ujihara, Atsushi |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Mollusca | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Bivalvia | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Gastropoda | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | hull-fouling species | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | wood-boring organisms | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 軟体動物 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 二枚貝綱 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 腹足綱 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 船体汚損種 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 木材穿孔生物 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Molluscan shells associated with the Mongolian sunken warship is briefly documented. Species co-occurred in its surrounding sediments include upper sublittoral sand to sandy mud dwellers, reflecting oceanographic setting of off Takashima island. Shells encrusted to hull wreckage are of typical rocky inshore species, i. e. hull-fouling species, however, some of these seem like to have attached to the wreckage after the ship sunk. A substantial number of boring trace by shipworm was recognized in the shelled wreckage. Surface sediments would protect the sunken ship from extensive destruction by wood-boring organisms. | |||||
言語 | en | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は元寇沈没船にともなって採取された貝類についての報告である.沈没船周辺から得られた員類は,上部浅海帯の砂底から砂泥底に棲む種であり,鷹島沖の海況をよく反映した種構成であった.船体片に付着していた貝類は,典型的な内湾岩礁性種であり,それらは船体汚損種でもある.しかしながらその一部は,沈没後に付着したようである.船体片には多くのフナクイムシ類による穿孔痕が認められた.本船は堆積物に覆われることによって,木材穿孔生物による甚大な食害から保護されたのかもしれない. | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム報告 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 名古屋大学年代測定資料研究センター | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18999/sumrua.24.97 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
書誌情報 |
ja : 名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 巻 24, p. 97-101, 発行日 2013-03 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |