ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "c8428d40-1a84-489e-b140-af12b6653422"}, "_deposit": {"id": "2002438", "owners": [1], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "2002438"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:02002438", "sets": ["1650849426613"]}, "author_link": [], "control_number": "2002438", "item_1615768549627": {"attribute_name": "出版タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_9_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2022-03-31", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "49", "bibliographicPageStart": "25", "bibliographicVolumeNumber": "29", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "名古屋大学日本語・日本文化論集", "bibliographic_titleLang": "ja"}]}]}, "item_9_description_4": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "文化庁の言語使用調査等でも指摘されているように、副詞「地味に」は近年、「地味に痛い」「地味に一番重要だ」「地味に全部消えている」等、新用法を派生させ、使用が拡大している。それら新用法の新しさとはどこにあるのか、コーパスの用例を歴史的に考察した結果、次の結論を得た。「地味に」の従来用法は専ら【様態副詞】であったのに対し、新用法はそれが【程度副詞】【叙法副詞】へと派生したものである。【様態副詞】が〈様態〉を表すと同時に〈程度〉をも表すケースを媒介として【程度副詞】が出現したとみられる。さらに、【程度副詞】において〈程度性〉の意味が後退し、〈表れ方が表立っていない〉ことを主眼とする用例が出現したことを発端に【叙法副詞】が成立したとみられる。【叙法副詞】が自己主張を和らげる控え目な表現としての機能をもったことが、使用範囲を拡大させたとみられる。様態副詞から叙法副詞への変化は日英語の副詞にも起きており、一般性のある変化傾向である。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_9_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.18999/nagdnn.29.25", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_9_publisher_32": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "名古屋大学国際言語センター", "subitem_publisher_language": "ja"}]}, "item_9_source_id_7": {"attribute_name": "収録物識別子", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1348-804X", "subitem_source_identifier_type": "PISSN"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "open access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "永澤, 済", "creatorNameLang": "ja"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_access", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2022-04-25"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "nagdnn_29_25.pdf", "filesize": [{"value": "552 KB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "mimetype": "application/pdf", "size": 552000.0, "url": {"objectType": "fulltext", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/2002438/files/nagdnn_29_25.pdf"}, "version_id": "205925c9-8a3e-4fe8-a2ae-e6c61efff554"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "副詞変化の傾向", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "様態副詞", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "程度副詞", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "叙法副詞", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "文副詞", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "日英語", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "現代日本語における「地味に」の新用法 : 様態副詞から程度副詞・叙法副詞へ", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "現代日本語における「地味に」の新用法 : 様態副詞から程度副詞・叙法副詞へ", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "40001", "owner": "1", "path": ["1650849426613"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.18999/nagdnn.29.25", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2022-04-25"}, "publish_date": "2022-04-25", "publish_status": "0", "recid": "2002438", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["現代日本語における「地味に」の新用法 : 様態副詞から程度副詞・叙法副詞へ"], "weko_shared_id": -1}
  1. M200 国際本部
  2. M200b 紀要
  3. 名古屋大学日本語・日本文化論集
  4. 29

現代日本語における「地味に」の新用法 : 様態副詞から程度副詞・叙法副詞へ

https://doi.org/10.18999/nagdnn.29.25
https://doi.org/10.18999/nagdnn.29.25
c2020721-3e0d-4845-bcbc-f61af9ed37df
名前 / ファイル ライセンス アクション
nagdnn_29_25.pdf nagdnn_29_25.pdf (552 KB)
Item type itemtype_ver1(1)
公開日 2022-04-25
タイトル
タイトル 現代日本語における「地味に」の新用法 : 様態副詞から程度副詞・叙法副詞へ
言語 ja
著者 永澤, 済

× 永澤, 済

ja 永澤, 済

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
キーワード
主題Scheme Other
主題 副詞変化の傾向
キーワード
主題Scheme Other
主題 様態副詞
キーワード
主題Scheme Other
主題 程度副詞
キーワード
主題Scheme Other
主題 叙法副詞
キーワード
主題Scheme Other
主題 文副詞
キーワード
主題Scheme Other
主題 日英語
内容記述
内容記述 文化庁の言語使用調査等でも指摘されているように、副詞「地味に」は近年、「地味に痛い」「地味に一番重要だ」「地味に全部消えている」等、新用法を派生させ、使用が拡大している。それら新用法の新しさとはどこにあるのか、コーパスの用例を歴史的に考察した結果、次の結論を得た。「地味に」の従来用法は専ら【様態副詞】であったのに対し、新用法はそれが【程度副詞】【叙法副詞】へと派生したものである。【様態副詞】が〈様態〉を表すと同時に〈程度〉をも表すケースを媒介として【程度副詞】が出現したとみられる。さらに、【程度副詞】において〈程度性〉の意味が後退し、〈表れ方が表立っていない〉ことを主眼とする用例が出現したことを発端に【叙法副詞】が成立したとみられる。【叙法副詞】が自己主張を和らげる控え目な表現としての機能をもったことが、使用範囲を拡大させたとみられる。様態副詞から叙法副詞への変化は日英語の副詞にも起きており、一般性のある変化傾向である。
言語 ja
内容記述タイプ Abstract
出版者
言語 ja
出版者 名古屋大学国際言語センター
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプresource http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.18999/nagdnn.29.25
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1348-804X
書誌情報 ja : 名古屋大学日本語・日本文化論集

巻 29, p. 25-49, 発行日 2022-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2022-04-25 01:38:01.949780
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3