WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "70325681-d406-41a5-be1f-0701fc328b8c"}, "_deposit": {"id": "21200", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "21200"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00021200", "sets": ["1816"]}, "item_9_alternative_title_19": {"attribute_name": "その他の言語のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "General Outline of the Science Literacy Project II"}]}, "item_9_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2015-12-20", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "24", "bibliographicPageStart": "24", "bibliographicVolumeNumber": "60", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "名古屋大学教育学部附属中高等学校紀要"}]}]}, "item_9_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "サイエンス・リテラシープロジェクトIIは本校の特設科目である。高校1年生では、「自然と科学」、高校2年生では「情報と社会」を開講している。全員必修であるこのSLPIIでは、日常生活で必要となる科学的知識と科学的思考力の基礎を身につけさせることを目的としている。この目的を達成するには、データに対する適切な分析方法の獲得が必要であるだけでなく、分析結果を批判的・多元的に検討することも必要である。SLPIIは、既存教科のみでは十分扱うことができない教科横断的な課題について考える授業である。既有の知識を関連させながら、答が一つに定まらない課題について考えることによって、単一の明確な答が用意されていない課題を扱う高等教育における学びへとつなげていくプロジェクトの一つである。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_9_identifier_60": {"attribute_name": "URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_type": "HDL", "subitem_identifier_uri": "http://hdl.handle.net/2237/23338"}]}, "item_9_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.18999/bulsea.60.24", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_9_publisher_32": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "名古屋大学教育学部附属中・高等学校"}]}, "item_9_select_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_9_source_id_7": {"attribute_name": "ISSN(print)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "0387-4761", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "石川, 久美"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "61207", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "ISHIKAWA, K."}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "61208", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-21"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "60-6.pdf", "filesize": [{"value": "956.6 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 956600.0, "url": {"label": "60-6.pdf", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/21200/files/60-6.pdf"}, "version_id": "31dd193b-bdb2-4d45-8c79-9dc4f01e83e6"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "自然と科学", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "特設科目", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "科学的思考力", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "批判的・多元的", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "情報と社会", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "高大接続", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "サイエンスリテラシープロジェクトII (SLPII) の概要 (サイエンスリテラシープロジェクトII: 問題発見・解決型の学習を通して多元的な思考力と探究心を育む)", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "サイエンスリテラシープロジェクトII (SLPII) の概要 (サイエンスリテラシープロジェクトII: 問題発見・解決型の学習を通して多元的な思考力と探究心を育む)"}]}, "item_type_id": "9", "owner": "1", "path": ["1816"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.18999/bulsea.60.24", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2016-01-07"}, "publish_date": "2016-01-07", "publish_status": "0", "recid": "21200", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["サイエンスリテラシープロジェクトII (SLPII) の概要 (サイエンスリテラシープロジェクトII: 問題発見・解決型の学習を通して多元的な思考力と探究心を育む)"], "weko_shared_id": null}
サイエンスリテラシープロジェクトII (SLPII) の概要 (サイエンスリテラシープロジェクトII: 問題発見・解決型の学習を通して多元的な思考力と探究心を育む)
https://doi.org/10.18999/bulsea.60.24
https://doi.org/10.18999/bulsea.60.245dd2c542-bdb9-428a-be82-feff70572f7c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-01-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | サイエンスリテラシープロジェクトII (SLPII) の概要 (サイエンスリテラシープロジェクトII: 問題発見・解決型の学習を通して多元的な思考力と探究心を育む) | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | General Outline of the Science Literacy Project II | |||||
著者 |
石川, 久美
× 石川, 久美× ISHIKAWA, K. |
|||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自然と科学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 特設科目 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 科学的思考力 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 批判的・多元的 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 情報と社会 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高大接続 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述 | サイエンス・リテラシープロジェクトIIは本校の特設科目である。高校1年生では、「自然と科学」、高校2年生では「情報と社会」を開講している。全員必修であるこのSLPIIでは、日常生活で必要となる科学的知識と科学的思考力の基礎を身につけさせることを目的としている。この目的を達成するには、データに対する適切な分析方法の獲得が必要であるだけでなく、分析結果を批判的・多元的に検討することも必要である。SLPIIは、既存教科のみでは十分扱うことができない教科横断的な課題について考える授業である。既有の知識を関連させながら、答が一つに定まらない課題について考えることによって、単一の明確な答が用意されていない課題を扱う高等教育における学びへとつなげていくプロジェクトの一つである。 | |||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 名古屋大学教育学部附属中・高等学校 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18999/bulsea.60.24 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ISSN(print) | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0387-4761 | |||||
書誌情報 |
名古屋大学教育学部附属中高等学校紀要 巻 60, p. 24-24, 発行日 2015-12-20 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
URI | ||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/2237/23338 | |||||
識別子タイプ | HDL |