WEKO3
アイテム
貧乏人の反転授業
https://doi.org/10.18999/njhe.16.23
https://doi.org/10.18999/njhe.16.237f313519-289d-45b0-bb39-782f33f80644
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
02.pdf (2.1 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-04-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 貧乏人の反転授業 | |||||
言語 | ja | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Poor man’s Flipped Classroom | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
山里, 敬也
× 山里, 敬也× YAMAZATO, Takaya |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿では、筆者が実践した、あるいは実践しているアクティブラーニングについて紹介する。アクティブラーニングと言っても、様々な形態があるが、本稿で紹介するのは反転授業(flipped classroom)である。反転授業では、授業時間外に従来教室の中(授業学習)でおこなわれていたことを外(授業外学習)にして、外でおこなわれていたことを中でおこなうという形で入れ替える教授学習である。大規模公開オンライン講座(MOOC)の普及も手伝い、反転授業における授業時間外学習は、一般にはビデオ教材を用いて行うものと受けとめられているが、それにはコストがかかる。そこで、なるべくコストのかからない反転授業(貧乏人の反転授業と呼ぶ)を試行しているところである。現在進行形で試行しているところなので、効果を評価するには早いが、前向きな感触を得ている。アクティブラーニングの教授学習法には様々なものがあり、いろいろと思いを巡らすことも多い。このようなことをつらつらと考えていると、とどのつまり、(我々が)大学で教えるべきことは何なのか、(学生が)大学で学ぶべきことは何なのか、という問いにたどり着く。本稿では、筆者の愚考についても述べる。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This report introduces the active learning techniques employed by the author. Among a variety of active learning pedagogical methods, this report focuses on a flipped classroom. A lecture given during class time is self-learnt outside of a school hours, and typical learning that is completed outside the classroom is performed during in-class time. The spread of massive open online course (MOOC) promotes short video lectures to be viewed by students at home, and it is often seen as the key element in the flipped classroom. However, the production costs of the video lectures are usually high. So the author attempted a so-called “poor man’s flipped classroom.” Given it is an on-going trial it is too early to evaluate it; however, the author has a generally positive feeling about it. Various methods are available for active learning, and one may turn his or her thoughts to the meaning of related pedagogy. Those thoughts lead to questions about what we should be teaching and what students should learn at university. In this report, I also include my opinion with regards to the question. | |||||
言語 | en | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 名古屋大学高等教育研究センター | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18999/njhe.16.23 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ISSN(print) | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-2459 | |||||
書誌情報 |
ja : 名古屋高等教育研究 巻 16, p. 23-38, 発行日 2016-03 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |