WEKO3
アイテム
名古屋大学農学部の教育プログラム : 現状と改編に向けて
https://doi.org/10.18999/njhe.17.63
https://doi.org/10.18999/njhe.17.6336943de5-045a-4e42-8746-260090e81707
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
05.pdf (1.3 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 名古屋大学農学部の教育プログラム : 現状と改編に向けて | |||||
言語 | ja | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Academic Program for the School of Agricultural Sciences of Nagoya University : Current Status and Strategy for Reformation | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
谷口, 光隆
× 谷口, 光隆× 中川, 弥智子× 山本, 一清× 石黒, 澄衛× 川北, 一人× TANIGUCHI, Mitsutaka× NAKAGAWA, Michiko× YAMAMOTO, Kazukiyo× ISHIGURO, Sumie× KAWAKITA, Kazuhito |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 名古屋大学農学部は、「科学的素養」、「論理的思考力」、「総合的に分析する力」を身に付けることを教育目標に掲げて、「食・環境・健康」を基盤とした教育プログラムの実施とグローバル化への対応を行っている。前回の学部カリキュラム改編から10年が経ち、学生の成績の二極化、科目間の内容重複、授業項目の順番・配置見直しの必要性といった問題が指摘されてきた。さらに、学部学生の大学院進学率が8割に達しようとする現状も踏まえ、学部・大学院を合わせた6年一貫教育を念頭に置いた学部カリキュラムの改編を進めている。その改編案では、専門教育を進める上で最低限必要となる基礎的知識を1、2年次に全学生が習得することを目指して、基礎科目の必修化を進めた。3年次には、様々な学問領域につながる専門科目の講義と実験実習とともに、学んだ専門知識をより深化・発展させて4年次の卒業研究への橋渡しとなるような科目を設けている。そのため、各学科独自の多様なプログラムが設けられ、学生が大学院や就職先でより活躍できることを期待したカリキュラム改編となった。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The School of Agricultural Sciences of Nagoya University seeks to develop individuals with knowledge and training in agricultural sciences, capable of contributing to society through their humane attitude toward all living organisms, comprehensive decision-making abilities, and creative problem-solving skills. It has been 10 years since the last reformation of the undergraduate curriculum, and some issues such as the polarization in student achievement and the redundancy in the course contents have been pointed out. Moreover, given the current situation that almost 80% of undergraduate students attend graduate schools, the curriculum committee has been promoting the reform of academic programs with educational continuity at universities and graduate schools in mind. In the new academic program, many basic subjects have been made compulsory in an effort to make all first- and second-year students acquire basic knowledge needed for advanced education. Third-year students must take many special subjects and laboratory exercise, including the subjects that act as a bridge to graduation work in the fourth year. Each department offers a wide variety of programs and improves curriculums in order to develop students capable of working in graduate schools and places of employment. | |||||
言語 | en | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 名古屋大学高等教育研究センター | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18999/njhe.17.63 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ISSN(print) | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-2459 | |||||
書誌情報 |
ja : 名古屋高等教育研究 巻 17, p. 63-78, 発行日 2017-03 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |