WEKO3
アイテム
大学教育における発問の活用可能性の探究 : 発問の機能的整理を通じた研究課題の明確化
https://doi.org/10.18999/njhe.18.117
https://doi.org/10.18999/njhe.18.1178c861067-d8f1-4338-ac39-9a66e56b74f2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
07.pdf (1.3 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-04-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 大学教育における発問の活用可能性の探究 : 発問の機能的整理を通じた研究課題の明確化 | |||||
言語 | ja | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Use of Questioning in University Education : Identifying Research Issues through Functional Organization of Questioning | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
寺田, 佳孝
× 寺田, 佳孝× TERADA, Yoshitaka× 中井, 俊樹× NAKAI, Toshiki× 中島, 英博× NAKAJIMA, Hidehiro |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は、日本の大学教育における効果的な発問のあり方についての研究課題を明確化するための予備作業として、(1)小中学校を中心とする日本の発問研究に関する代表的な著書と、(2)北米の大学における代表的な発問ガイドの内容を検討する。その結論は、以下の通りである。第1に、日本の発問研究は、教育方法学や教科教育学の領域で相当の蓄積が認められた。そこでは明治期以来の発問の歴史的傾向、あるいは機能に応じた実態整理がなされてきた。他方、本稿が検討した発問研究の著書は、教室における発問の実態が扱われていない等の課題を抱えていた。第2に、大学教育に関しては、北米の大学の教授学習センターを中心に、効果的な発問技法を新任教員に提供する取り組みが多数見られた。その一方で、本稿で検討した発問ガイドは、発問についての一般的な指針を示すにとどまり、教材研究や教材を通した問いの準備については、ほとんど扱われてないことが明らかとなった。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This paper examines 1) research on questioning in Japan, focusing on elementary and junior high schools and 2) research on questioning in North American universities as preliminary work to examine effective questioning methods in university education in Japan. The results are as follows. First, considerable research has been conducted on questioning in Japan in domains of educational technology and subject pedagogy studies. Therefore, documentation of actual conditions corresponding to historical trends and functions of questioning since the Meiji period has been conducted. On the other hand, that these research issues and interests are entirely concentrated in elementary school education and that actual conditions associated with questioning in classrooms have not been identified are future challenges. Second, regarding university education, many initiatives to provide new teachers effective questioning techniques have been observed, especially in teacher learning centers in North American universities. On the other hand, however, most techniques remain general guidelines; with respect to teaching materials and preparing questions based on materials, questioning techniques have hardly been incorporated. | |||||
言語 | en | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 名古屋大学高等教育研究センター | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18999/njhe.18.117 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ISSN(print) | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-2459 | |||||
書誌情報 |
ja : 名古屋高等教育研究 巻 18, p. 117-132, 発行日 2018-03 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher |