WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "7eeb1297-f257-4ee5-8209-5c8e363b6f72"}, "_deposit": {"id": "3576", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "3576"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00003576", "sets": ["462"]}, "item_9_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "1995-10-16", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "108", "bibliographicPageStart": "106", "bibliographicVolumeNumber": "40", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "名古屋大学教育学部附属中高等学校紀要"}]}]}, "item_9_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本校の高1での、新たに「模様替え」した林間学校も今年で2年目に人った。さらに2年目の今年は、「総合人間科」の授業の一環として、林間学校という行事を授業に組み込み、研究・学習活動の場ともした。ただしこれは全くの新しい試みであり、反省点も多くある。その点をここで実践報告として残し、次年度以降の「林間学校」作りの資料とした。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_9_description_5": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_9_identifier_60": {"attribute_name": "URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_type": "HDL", "subitem_identifier_uri": "http://hdl.handle.net/2237/4999"}]}, "item_9_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.18999/bulsea.40.106", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_9_publisher_32": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "名古屋大学教育学部附属中学校 : 名古屋大学教育学部附属高等学校"}]}, "item_9_select_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_9_source_id_7": {"attribute_name": "ISSN(print)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "03874761", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_9_text_14": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "application/pdf"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "長谷川, 弘"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "9078", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-19"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "KJ00002354311.pdf", "filesize": [{"value": "211.8 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 211800.0, "url": {"label": "KJ00002354311.pdf", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/3576/files/KJ00002354311.pdf"}, "version_id": "54be36f7-0aff-4c9c-bf39-9276d482e22c"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "高1の林間学校", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "総合人間科", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "授業の一環", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "研究活動", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "総合人間科の一環としての高校1年林間学校(総合人間科 初年度第一次報告)(学校改革としての研究開発学校の取り組み)(特別研究)", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "総合人間科の一環としての高校1年林間学校(総合人間科 初年度第一次報告)(学校改革としての研究開発学校の取り組み)(特別研究)"}]}, "item_type_id": "9", "owner": "1", "path": ["462"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.18999/bulsea.40.106", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2006-01-06"}, "publish_date": "2006-01-06", "publish_status": "0", "recid": "3576", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["総合人間科の一環としての高校1年林間学校(総合人間科 初年度第一次報告)(学校改革としての研究開発学校の取り組み)(特別研究)"], "weko_shared_id": null}
総合人間科の一環としての高校1年林間学校(総合人間科 初年度第一次報告)(学校改革としての研究開発学校の取り組み)(特別研究)
https://doi.org/10.18999/bulsea.40.106
https://doi.org/10.18999/bulsea.40.106ce741f19-25c5-4122-b2ed-337261704e30
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-01-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 総合人間科の一環としての高校1年林間学校(総合人間科 初年度第一次報告)(学校改革としての研究開発学校の取り組み)(特別研究) | |||||
著者 |
長谷川, 弘
× 長谷川, 弘 |
|||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高1の林間学校 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 総合人間科 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 授業の一環 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 研究活動 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述 | 本校の高1での、新たに「模様替え」した林間学校も今年で2年目に人った。さらに2年目の今年は、「総合人間科」の授業の一環として、林間学校という行事を授業に組み込み、研究・学習活動の場ともした。ただしこれは全くの新しい試みであり、反省点も多くある。その点をここで実践報告として残し、次年度以降の「林間学校」作りの資料とした。 | |||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。 | |||||
内容記述タイプ | Other | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 名古屋大学教育学部附属中学校 : 名古屋大学教育学部附属高等学校 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18999/bulsea.40.106 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ISSN(print) | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 03874761 | |||||
書誌情報 |
名古屋大学教育学部附属中高等学校紀要 巻 40, p. 106-108, 発行日 1995-10-16 |
|||||
フォーマット | ||||||
application/pdf | ||||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
URI | ||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/2237/4999 | |||||
識別子タイプ | HDL |