WEKO3
アイテム
複数の音声対話システムの統合制御機構とその評価
http://hdl.handle.net/2237/6886
http://hdl.handle.net/2237/688607e16bdd-28cc-45cd-93b1-ae02f8ab6e00
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-09-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 複数の音声対話システムの統合制御機構とその評価 | |||||
言語 | ja | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Design and Evaluation of A Unified Management Artitecture for Multi-Domain Spoken Dialogue | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
河口, 信夫
× 河口, 信夫× Kawaguchi, Nobuo× 長森, 誠× Nagamori, Makoto× 松原, 茂樹× Matsubara, Shigeki× 稲垣, 康善× Inagaki, Yasuyoshi |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
権利 | ||||||
言語 | ja | |||||
権利情報 | ここに掲載した著作物の利用に関する注意 本著作物の著作権は(社)情報処理学会に帰属します。本著作物は著作権者である情報処理学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用に当たっては「著作権法」ならびに「情報処理学会倫理綱領」に従うことをお願いいたします。\nNotice for the use of this material The copyright of this material is retained by the Information Processing Society of Japan (IPSJ). This material is published on this web site with the agreement of the author (s) and the IPSJ. Please be complied with Copyright Law of Japan and the Code of Ethics of the IPSJ if any users wish to reproduce, make derivative work, distribute or make available to the public any part or whole thereof. All Rights Reserved, Copyright (C) Information Processing Society of Japan. Comments are welcome. Mail to address editj<at>ipsj.or.jp, please. | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | マルチドメイン音声対話システム | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 音声認識 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 統合制御機構 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | multi-domain spoken dialog system | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | speech recognition | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | unified management architecture | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Several spoken dialog systems for the specific task domain have been developed so far. But there are only a few spoken dialog system which can handle muti-domain task. Additionaly, there are no system which consider about extensibility and easy-development. This paper proposes a distributed artitecture for the muti-domain spoken dialog systems which satisfies these requirement. We also report a evaluation of the proposed method. using our prototype muti-domain dialog system. | |||||
言語 | en | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 情報処理学会研究報告;2001-SLP-36-10 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 情報処理学会 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプresource | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | journal article | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0919-6072 | |||||
書誌情報 |
ja : 情報処理学会研究報告 巻 55, p. 63-70, 発行日 2001-06 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
URI | ||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/2237/6886 | |||||
識別子タイプ | HDL |