WEKO3
アイテム
新設された「助教」名称は適当か - 日・韓・中の三国比較の視点から -
https://doi.org/10.18999/njhe.7.231
https://doi.org/10.18999/njhe.7.231e5ed2ce0-5913-440c-82a8-86a64f5c6863
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
231.pdf (441.9 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-04-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 新設された「助教」名称は適当か - 日・韓・中の三国比較の視点から - | |||||
言語 | ja | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Is the Term for the Newly Established "Jokyo" as an Academic Profession Appropriate? : An Analysis from a Comparative Viewpoint among Japan, Korea and China | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
馬越, 徹
× 馬越, 徹× Umakoshi, Toru |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 歴史的に言って、韓国や中国のような東アジアの国における「助教」という名称は、大学教授職の末位に位置する職名であった。つまり日本の「助手」に相当する職位である。ところが最近日本で導入された「助教」は、終身在職権はもたないが独立した教育・研究の役割をもつ、アメリカで言えばアシスタント・プロフェッサーに相当する職位として新設されたのである。日本の文部科学省(中央教育審議会)は、新「助教」が「国際的通用性をもち」かつ「国語的・文化的にもふさわしい」名称であると導入の正当性を主張しているが、予定どおり新「助教」が導入されるならば、東アジアの教育研究交流において、日本は取り返しのつかない損失を蒙ることになる。なぜなら、導入される「助教」は、その漢字が同じであることからも分かるように、中国や韓国の「助教」と同等のものとしか見られないからである。筆者は、日本、韓国、中国の大学教授職を比較の観点から考察し、日本の「助教」の職責が韓国の「助教授」および中国の「講師」とほぼ同等であることに鑑み、学校教育法を再改正して「助教」名称を「助教授」ないし「講師」に改めることを強く提案する。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Generally the term "Jokyo"(assistant) has been used as the lowest status of an academic profession in East Asian countries such as Korea and China for a long time. Thus far, it has been considered the same as the Japanese term, "Joshu"(assistant). However, recently in Japan the newly established "Jokyo" is to be introduced as an independent teaching and research profession equivalent with the non-tenured "assistant professor" position in the United States. Although the Japanese Education Ministry and its Central Education Council justifies an introduction of the new status of "Jokyo" in terms of "international equivalence" and "traditional usage of Japanese language", it may become an irretrievable loss for Japanese academics in the East Asian academic community. The new Japanese "Jokyo" will be surely regarded as the same as the "Jokyo" of Korea and China because those Chinese characters are exactly same. Through an analysis from a comparative viewpoint among Japan, Korea, and China, an amendment is proposed to the revised School Education Law, suggesting that the Japanese "Jokyo" should be changed to a new category "Jokyoju"(assistant professor) which is similar to the Korean "assistant professor" and Chinese "lecturer"in terms of roles and functions. | |||||
言語 | en | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 名古屋大学高等教育研究センター | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18999/njhe.7.231 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ISSN(print) | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-2459 | |||||
書誌情報 |
ja : 名古屋高等教育研究 巻 7, p. 231-248, 発行日 2007-03 |
|||||
フォーマット | ||||||
値 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
URI | ||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/2237/7728 | |||||
識別子タイプ | HDL |