ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "33686c19-814f-4904-9d2a-b2950f98a24e"}, "_deposit": {"id": "9103", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "9103"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00009103", "sets": ["325"]}, "author_link": ["25533", "25534", "25535"], "item_10_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2005-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "140", "bibliographicPageStart": "137", "bibliographicVolumeNumber": "28(Suppl)", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "日本教育工学会論文誌", "bibliographic_titleLang": "ja"}]}]}, "item_10_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "学校の情報環境の充実にともない, 情報機器の有効活用と同時に情報化のリスクについてアセスメントを行い, 対策を取る必要がある.本研究では3つの市の学校, 教育委員会, 情報課等を対象に, 個人情報の取り扱いに対する実態調査を行った.そこから, 教委と学校管理職の, 個人情報の取り扱いに対する意識の重要性や, 教育情報センター等からの教職員への啓発活動などの重要性が知られた.また, 情報の適切な公開のための課題として, 学校で, 自己情報コントロール権を尊重したインフォームドコンセントの取り組みを進めることが有効であることを論じた.さらに, 個人情報についての学習する機会を, この取り組みが, 提供することになることを論じた.", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10_identifier_60": {"attribute_name": "URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_type": "HDL", "subitem_identifier_uri": "http://hdl.handle.net/2237/10870"}]}, "item_10_publisher_32": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "日本教育工学会", "subitem_publisher_language": "ja"}]}, "item_10_relation_43": {"attribute_name": "関連情報", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_type": "isVersionOf", "subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "http://ci.nii.ac.jp/naid/110002983383/", "subitem_relation_type_select": "URI"}}]}, "item_10_rights_12": {"attribute_name": "権利", "attribute_value_mlt": [{"subitem_rights": "日本教育工学会", "subitem_rights_language": "ja"}, {"subitem_rights": "本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである", "subitem_rights_language": "ja"}]}, "item_10_select_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_10_source_id_7": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "13498290", "subitem_source_identifier_type": "PISSN"}]}, "item_10_text_14": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "application/pdf"}]}, "item_1615787544753": {"attribute_name": "出版タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "open access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "長谷川, 元洋", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "25533", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "小川, 裕之", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "25534", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "大谷, 尚", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "25535", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-19"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "otani_1424.pdf", "filesize": [{"value": "413.0 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 413000.0, "url": {"label": "otani_1424.pdf", "objectType": "fulltext", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/9103/files/otani_1424.pdf"}, "version_id": "6ca63d53-c3ff-4731-ae17-c9c8a9db9fb9"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "プライバシー問題", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "自己情報コントロール権", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "インフォームドコンセント", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "個人情報保護条例", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "情報モラル", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "テクノロジー・アセスメント", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "journal article", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "教育の情報化と学校におけるリスクアセスメントの必要性に関する考察 : 学校, 教育委員会, 市情報課等を対象とした実態調査にもとづく問題と課題の検討", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "教育の情報化と学校におけるリスクアセスメントの必要性に関する考察 : 学校, 教育委員会, 市情報課等を対象とした実態調査にもとづく問題と課題の検討", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "10", "owner": "1", "path": ["325"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/2237/10870", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2009-01-22"}, "publish_date": "2009-01-22", "publish_status": "0", "recid": "9103", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["教育の情報化と学校におけるリスクアセスメントの必要性に関する考察 : 学校, 教育委員会, 市情報課等を対象とした実態調査にもとづく問題と課題の検討"], "weko_shared_id": -1}
  1. A200 教育学部/教育発達科学研究科
  2. A200a 雑誌掲載論文
  3. 学術雑誌

教育の情報化と学校におけるリスクアセスメントの必要性に関する考察 : 学校, 教育委員会, 市情報課等を対象とした実態調査にもとづく問題と課題の検討

http://hdl.handle.net/2237/10870
http://hdl.handle.net/2237/10870
0ebaf57a-fc5b-4521-a216-4fac903229b0
名前 / ファイル ライセンス アクション
otani_1424.pdf otani_1424.pdf (413.0 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2009-01-22
タイトル
タイトル 教育の情報化と学校におけるリスクアセスメントの必要性に関する考察 : 学校, 教育委員会, 市情報課等を対象とした実態調査にもとづく問題と課題の検討
言語 ja
著者 長谷川, 元洋

× 長谷川, 元洋

WEKO 25533

ja 長谷川, 元洋

Search repository
小川, 裕之

× 小川, 裕之

WEKO 25534

ja 小川, 裕之

Search repository
大谷, 尚

× 大谷, 尚

WEKO 25535

ja 大谷, 尚

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
権利
言語 ja
権利情報 日本教育工学会
権利
言語 ja
権利情報 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである
キーワード
主題Scheme Other
主題 プライバシー問題
キーワード
主題Scheme Other
主題 自己情報コントロール権
キーワード
主題Scheme Other
主題 インフォームドコンセント
キーワード
主題Scheme Other
主題 個人情報保護条例
キーワード
主題Scheme Other
主題 情報モラル
キーワード
主題Scheme Other
主題 テクノロジー・アセスメント
抄録
内容記述 学校の情報環境の充実にともない, 情報機器の有効活用と同時に情報化のリスクについてアセスメントを行い, 対策を取る必要がある.本研究では3つの市の学校, 教育委員会, 情報課等を対象に, 個人情報の取り扱いに対する実態調査を行った.そこから, 教委と学校管理職の, 個人情報の取り扱いに対する意識の重要性や, 教育情報センター等からの教職員への啓発活動などの重要性が知られた.また, 情報の適切な公開のための課題として, 学校で, 自己情報コントロール権を尊重したインフォームドコンセントの取り組みを進めることが有効であることを論じた.さらに, 個人情報についての学習する機会を, この取り組みが, 提供することになることを論じた.
言語 ja
内容記述タイプ Abstract
出版者
言語 ja
出版者 日本教育工学会
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプresource http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ journal article
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
関連情報
関連タイプ isVersionOf
識別子タイプ URI
関連識別子 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002983383/
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 13498290
書誌情報 ja : 日本教育工学会論文誌

巻 28(Suppl), p. 137-140, 発行日 2005-03
フォーマット
application/pdf
著者版フラグ
値 publisher
URI
識別子 http://hdl.handle.net/2237/10870
識別子タイプ HDL
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 12:04:55.029669
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3