ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "35b5e56d-ad56-4526-a6c4-b6ab43087714"}, "_deposit": {"id": "11075", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "11075"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00011075", "sets": ["1202"]}, "author_link": ["33569", "33570", "33571"], "item_1618209983323": {"attribute_name": "助成情報", "attribute_value_mlt": [{"subitem_award_numbers": {"subitem_award_number": "63460053", "subitem_award_uri": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-63460053"}, "subitem_award_titles": [{"subitem_award_title": "ペリドタイト部分溶融における粒界濃集微量元素の挙動", "subitem_award_title_language": "ja"}], "subitem_funder_identifiers": {"subitem_funder_identifier": "https://doi.org/10.13039/501100001691", "subitem_funder_identifier_type": "Crossref Funder"}, "subitem_funder_names": [{"subitem_funder_name": "日本学術振興会", "subitem_funder_name_language": "ja"}]}]}, "item_19_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "1990-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}}]}, "item_19_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "ペリドタイトの部分溶融で生じる玄武岩マグマのインコンパチブル元素の起源を研究して次の結論を得た。 1.世界各地のマントルペリドタイトの全岩化学組成、モ-ドおよび構成鉱物の化学組成を正確に決定し、構成鉱物で説明できない過剰成分を定量した。岩石1gあたり、約1000μgのTiO_2,5000μgのCaO,700μgのNa_2O,120-600μgのK_2Oが過剰であることが判明した。この量は全岩のインコンパチブル元素含有量の40-80%に相当する。 2.ペリドタイト構成鉱物の粒界および表面をX線マイクロプロ-ブで分析して、過剰なインコンパチブル元素が鉱物粒界に濃集していること、濃集元素の種類や量は鉱物(粒界)によって異なること、を明らかにした。 3.鉱物表面のAlKβ線のスペクトルは、金属Alに相当する波長領域にショルダ-を持つ。これから、粒界のインコンパチブル元素は表面分子層を形成して結晶表面の配位が不完全なサイトに存在することが判明した。 4.ペリドタイトを20、75、160℃で脱イオン水で溶出する実験を行い、過剰なインコンパチブル元素の大部分が160℃の脱イオン水に溶出すること、高温ほど溶出総量が増加すること、を明らかにした。このことから、粒界のインコンパチブル元素は多様なエネルギ-で結合しており、マントル条件下でも安定であることが示唆された。 5.粒界に濃集するインコンパチブル元素の部分溶融液への寄与を、1気圧下の溶融実験で調べた。部分溶融で生じたガラスを約1200個分析した結果、ガラスは数%以上のノルム石英を含む玄武岩質〜安山岩質の組成であった。金雲母やケルス-タイトなどインコンパチブル元素に富む相を含まないペリドタイトでも、粒界の寄与で数%の玄武岩質マグマが生じ得ることが明らかになった。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_19_description_5": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "科学研究費補助金 研究種目:一般研究(B) 課題番号:63460053 研究代表者:  鈴木 和博 研究期間:1988-1989年度", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_19_identifier_60": {"attribute_name": "URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_type": "HDL", "subitem_identifier_uri": "http://hdl.handle.net/2237/12937"}]}, "item_19_relation_40": {"attribute_name": "シリーズ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "科学研究費補助金;一般研究(B);63460053"}]}]}, "item_19_select_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_19_text_14": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "application/pdf"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "open access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "鈴木, 和博", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "33569", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "諏訪, 兼位", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "33570", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "榎並, 正樹", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "33571", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-20"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "63460053.pdf", "filesize": [{"value": "5.3 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 5300000.0, "url": {"label": "63460053.pdf", "objectType": "fulltext", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/11075/files/63460053.pdf"}, "version_id": "cfec1b3d-c3e3-4f5f-bab9-b0de6fa567b8"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "微量元素", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ペリドタイト", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "マグマ", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "部分溶融", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "鉱物粒界", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "インコンパチブル元素", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "玄武岩", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Basalt", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Grain-boundary", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Incompatible element", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Peridotite", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Magma", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "チタナイト", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Trace element", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "希土類元素", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Partial melting", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "research report", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws"}]}, "item_title": "ペリドタイト部分溶融における粒界濃集元素の挙動", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "ペリドタイト部分溶融における粒界濃集元素の挙動", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "19", "owner": "1", "path": ["1202"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/2237/12937", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2010-03-12"}, "publish_date": "2010-03-12", "publish_status": "0", "recid": "11075", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["ペリドタイト部分溶融における粒界濃集元素の挙動"], "weko_shared_id": -1}
  1. B100 理学部/理学研究科
  2. B100h 報告書
  3. 科学研究費補助金報告書

ペリドタイト部分溶融における粒界濃集元素の挙動

http://hdl.handle.net/2237/12937
http://hdl.handle.net/2237/12937
6e2f1dee-2bdf-4fe4-93df-2c7896be5d07
名前 / ファイル ライセンス アクション
63460053.pdf 63460053.pdf (5.3 MB)
Item type 研究報告書 / Research Paper(1)
公開日 2010-03-12
タイトル
タイトル ペリドタイト部分溶融における粒界濃集元素の挙動
言語 ja
著者 鈴木, 和博

× 鈴木, 和博

WEKO 33569

ja 鈴木, 和博

Search repository
諏訪, 兼位

× 諏訪, 兼位

WEKO 33570

ja 諏訪, 兼位

Search repository
榎並, 正樹

× 榎並, 正樹

WEKO 33571

ja 榎並, 正樹

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
キーワード
主題Scheme Other
主題 微量元素
キーワード
主題Scheme Other
主題 ペリドタイト
キーワード
主題Scheme Other
主題 マグマ
キーワード
主題Scheme Other
主題 部分溶融
キーワード
主題Scheme Other
主題 鉱物粒界
キーワード
主題Scheme Other
主題 インコンパチブル元素
キーワード
主題Scheme Other
主題 玄武岩
キーワード
主題Scheme Other
主題 Basalt
キーワード
主題Scheme Other
主題 Grain-boundary
キーワード
主題Scheme Other
主題 Incompatible element
キーワード
主題Scheme Other
主題 Peridotite
キーワード
主題Scheme Other
主題 Magma
キーワード
主題Scheme Other
主題 チタナイト
キーワード
主題Scheme Other
主題 Trace element
キーワード
主題Scheme Other
主題 希土類元素
キーワード
主題Scheme Other
主題 Partial melting
抄録
内容記述 ペリドタイトの部分溶融で生じる玄武岩マグマのインコンパチブル元素の起源を研究して次の結論を得た。 1.世界各地のマントルペリドタイトの全岩化学組成、モ-ドおよび構成鉱物の化学組成を正確に決定し、構成鉱物で説明できない過剰成分を定量した。岩石1gあたり、約1000μgのTiO_2,5000μgのCaO,700μgのNa_2O,120-600μgのK_2Oが過剰であることが判明した。この量は全岩のインコンパチブル元素含有量の40-80%に相当する。 2.ペリドタイト構成鉱物の粒界および表面をX線マイクロプロ-ブで分析して、過剰なインコンパチブル元素が鉱物粒界に濃集していること、濃集元素の種類や量は鉱物(粒界)によって異なること、を明らかにした。 3.鉱物表面のAlKβ線のスペクトルは、金属Alに相当する波長領域にショルダ-を持つ。これから、粒界のインコンパチブル元素は表面分子層を形成して結晶表面の配位が不完全なサイトに存在することが判明した。 4.ペリドタイトを20、75、160℃で脱イオン水で溶出する実験を行い、過剰なインコンパチブル元素の大部分が160℃の脱イオン水に溶出すること、高温ほど溶出総量が増加すること、を明らかにした。このことから、粒界のインコンパチブル元素は多様なエネルギ-で結合しており、マントル条件下でも安定であることが示唆された。 5.粒界に濃集するインコンパチブル元素の部分溶融液への寄与を、1気圧下の溶融実験で調べた。部分溶融で生じたガラスを約1200個分析した結果、ガラスは数%以上のノルム石英を含む玄武岩質〜安山岩質の組成であった。金雲母やケルス-タイトなどインコンパチブル元素に富む相を含まないペリドタイトでも、粒界の寄与で数%の玄武岩質マグマが生じ得ることが明らかになった。
言語 ja
内容記述タイプ Abstract
内容記述
内容記述 科学研究費補助金 研究種目:一般研究(B) 課題番号:63460053 研究代表者: 鈴木 和博 研究期間:1988-1989年度
言語 ja
内容記述タイプ Other
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
タイプ research report
助成情報
識別子タイプ Crossref Funder
助成機関識別子 https://doi.org/10.13039/501100001691
助成機関名 日本学術振興会
言語 ja
研究課題番号URI https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-63460053
研究課題番号 63460053
研究課題名 ペリドタイト部分溶融における粒界濃集微量元素の挙動
言語 ja
書誌情報
発行日 1990-03
フォーマット
application/pdf
著者版フラグ
値 publisher
シリーズ
関連名称 科学研究費補助金;一般研究(B);63460053
URI
識別子 http://hdl.handle.net/2237/12937
識別子タイプ HDL
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 19:13:35.637635
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3