ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "d1904afe-4a51-464d-808c-ce3bb8d4da2a"}, "_deposit": {"id": "11162", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "11162"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00011162", "sets": ["1093"]}, "author_link": ["33776", "33777", "33778", "33779"], "item_1618209983323": {"attribute_name": "助成情報", "attribute_value_mlt": [{"subitem_award_numbers": {"subitem_award_number": "06452303", "subitem_award_uri": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-06452303"}, "subitem_award_titles": [{"subitem_award_title": "利用者の認知特性から見た病院の廊下・空間の構成に関する研究", "subitem_award_title_language": "ja"}], "subitem_funder_identifiers": {"subitem_funder_identifier": "https://doi.org/10.13039/501100001691", "subitem_funder_identifier_type": "Crossref Funder"}, "subitem_funder_names": [{"subitem_funder_name": "日本学術振興会", "subitem_funder_name_language": "ja"}]}]}, "item_19_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "1997-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}}]}, "item_19_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本研究は、診療の目的ではなく患者の滞在が許される空間や場所、患者のアクセスが保証され、機能上の名前が付いていない空間や場所、あるいは廊下やホ-ルそものを「患者空間」と名づけ、患者あるいは他の利用者の心理や意識、個人にとっての空間の意味を考察することを試みている。第1章では、序論としてこれまでの建築計画研究に代わる視点を示した。第2章では、入院患者が新たに病院で入院生活を始める場合、どのようにその環境を理解し、各々の意識上に病院の諸空間を再構成していくかを少数の事例ではあるが、ひとりひとりの患者の意識や行動を環境との関係を通して記述的にとらえた。第3章では、患者を取り巻く様々な環境と患者の行動、患者空間の諸側面や属性などを患者の意識や行動、滞在様態に関する調査分析から、(1)患者の意識上に再構築される様々な空間や場所と、患者の環境行動(2)患者空間の意味変化や機能分化(3)患者の日常環境行動を支援できる仕掛けとしての患者空間のあり方を考察した。第4章では、システムやプログラムなどが日本とは異なる韓国の病院で、患者空間に対する患者の意識や行動、または患者の意識上に再構築される様々な空間や場所が患者が環境を理解して生活していく上でどのように寄与しているかを調べた。その結果を日本の病院でみられた患者の環境行動特性や患者空間の諸属性と比較することで、係る環境の違いと患者の意識や行動、患者空間のあり方との関連を探った。最後に第5章では、各章での分析や考察を踏まえた上で、概念的に扱ってきた地理的環境(Hospital Geography)を改めて考察し、「患者空間」が、日々変化する病院建築の中でどのように位置づけられ、患者や利用者の行動に寄与できるかを探った。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_19_description_5": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "科学研究費補助金 研究種目:一般研究(B)(2) 課題番号:06452303 研究代表者:山下 哲郎 研究期間:1994-1996年度", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_19_identifier_60": {"attribute_name": "URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_type": "HDL", "subitem_identifier_uri": "http://hdl.handle.net/2237/13034"}]}, "item_19_relation_40": {"attribute_name": "シリーズ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "科学研究費補助金報告書;基盤研究(B)(2);06452303"}]}]}, "item_19_select_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_19_text_14": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "application/pdf"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "open access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "山下, 哲郎", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "33776", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "長澤, 泰", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "33777", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "小松, 尚", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "33778", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "木方, 十根", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "33779", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-20"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "06452303.pdf", "filesize": [{"value": "9.7 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 9700000.0, "url": {"label": "06452303.pdf", "objectType": "fulltext", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/11162/files/06452303.pdf"}, "version_id": "285f8b38-c828-4002-b954-1e69c04e7c63"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "廊下", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "病棟", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "認知", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "患者空間", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "患者", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "環境行動", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "地理的環境", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "geographical environment", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ward", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ホスピタルジオグラフィ-", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "behavior setting", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "patient", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "congnition", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "spaces for patients", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "corridor", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "共用空間", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "病院", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "research report", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws"}]}, "item_title": "利用者の認知特性から見た病院の廊下・空間の構成に関する研究", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "利用者の認知特性から見た病院の廊下・空間の構成に関する研究", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "19", "owner": "1", "path": ["1093"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/2237/13034", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2010-03-30"}, "publish_date": "2010-03-30", "publish_status": "0", "recid": "11162", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["利用者の認知特性から見た病院の廊下・空間の構成に関する研究"], "weko_shared_id": -1}
  1. B200 工学部/工学研究科
  2. B200h 報告書
  3. 科学研究費補助金報告書

利用者の認知特性から見た病院の廊下・空間の構成に関する研究

http://hdl.handle.net/2237/13034
http://hdl.handle.net/2237/13034
53ad35c7-c867-44d5-92f8-d6d195a3c60c
名前 / ファイル ライセンス アクション
06452303.pdf 06452303.pdf (9.7 MB)
Item type 研究報告書 / Research Paper(1)
公開日 2010-03-30
タイトル
タイトル 利用者の認知特性から見た病院の廊下・空間の構成に関する研究
言語 ja
著者 山下, 哲郎

× 山下, 哲郎

WEKO 33776

ja 山下, 哲郎

Search repository
長澤, 泰

× 長澤, 泰

WEKO 33777

ja 長澤, 泰

Search repository
小松, 尚

× 小松, 尚

WEKO 33778

ja 小松, 尚

Search repository
木方, 十根

× 木方, 十根

WEKO 33779

ja 木方, 十根

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
キーワード
主題Scheme Other
主題 廊下
キーワード
主題Scheme Other
主題 病棟
キーワード
主題Scheme Other
主題 認知
キーワード
主題Scheme Other
主題 患者空間
キーワード
主題Scheme Other
主題 患者
キーワード
主題Scheme Other
主題 環境行動
キーワード
主題Scheme Other
主題 地理的環境
キーワード
主題Scheme Other
主題 geographical environment
キーワード
主題Scheme Other
主題 ward
キーワード
主題Scheme Other
主題 ホスピタルジオグラフィ-
キーワード
主題Scheme Other
主題 behavior setting
キーワード
主題Scheme Other
主題 patient
キーワード
主題Scheme Other
主題 congnition
キーワード
主題Scheme Other
主題 spaces for patients
キーワード
主題Scheme Other
主題 corridor
キーワード
主題Scheme Other
主題 共用空間
キーワード
主題Scheme Other
主題 病院
抄録
内容記述 本研究は、診療の目的ではなく患者の滞在が許される空間や場所、患者のアクセスが保証され、機能上の名前が付いていない空間や場所、あるいは廊下やホ-ルそものを「患者空間」と名づけ、患者あるいは他の利用者の心理や意識、個人にとっての空間の意味を考察することを試みている。第1章では、序論としてこれまでの建築計画研究に代わる視点を示した。第2章では、入院患者が新たに病院で入院生活を始める場合、どのようにその環境を理解し、各々の意識上に病院の諸空間を再構成していくかを少数の事例ではあるが、ひとりひとりの患者の意識や行動を環境との関係を通して記述的にとらえた。第3章では、患者を取り巻く様々な環境と患者の行動、患者空間の諸側面や属性などを患者の意識や行動、滞在様態に関する調査分析から、(1)患者の意識上に再構築される様々な空間や場所と、患者の環境行動(2)患者空間の意味変化や機能分化(3)患者の日常環境行動を支援できる仕掛けとしての患者空間のあり方を考察した。第4章では、システムやプログラムなどが日本とは異なる韓国の病院で、患者空間に対する患者の意識や行動、または患者の意識上に再構築される様々な空間や場所が患者が環境を理解して生活していく上でどのように寄与しているかを調べた。その結果を日本の病院でみられた患者の環境行動特性や患者空間の諸属性と比較することで、係る環境の違いと患者の意識や行動、患者空間のあり方との関連を探った。最後に第5章では、各章での分析や考察を踏まえた上で、概念的に扱ってきた地理的環境(Hospital Geography)を改めて考察し、「患者空間」が、日々変化する病院建築の中でどのように位置づけられ、患者や利用者の行動に寄与できるかを探った。
言語 ja
内容記述タイプ Abstract
内容記述
内容記述 科学研究費補助金 研究種目:一般研究(B)(2) 課題番号:06452303 研究代表者:山下 哲郎 研究期間:1994-1996年度
言語 ja
内容記述タイプ Other
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
タイプ research report
助成情報
識別子タイプ Crossref Funder
助成機関識別子 https://doi.org/10.13039/501100001691
助成機関名 日本学術振興会
言語 ja
研究課題番号URI https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-06452303
研究課題番号 06452303
研究課題名 利用者の認知特性から見た病院の廊下・空間の構成に関する研究
言語 ja
書誌情報
発行日 1997-03
フォーマット
application/pdf
著者版フラグ
値 publisher
シリーズ
関連名称 科学研究費補助金報告書;基盤研究(B)(2);06452303
URI
識別子 http://hdl.handle.net/2237/13034
識別子タイプ HDL
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 19:11:49.375256
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3