ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "0d2b7d2e-9b8f-47b8-93a6-c08fe42b9f75"}, "_deposit": {"id": "11168", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "11168"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00011168", "sets": ["1093"]}, "author_link": ["33795"], "item_1618209983323": {"attribute_name": "助成情報", "attribute_value_mlt": [{"subitem_award_numbers": {"subitem_award_number": "07650870", "subitem_award_uri": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-07650870"}, "subitem_award_titles": [{"subitem_award_title": "希土類金属の酸素溶解度", "subitem_award_title_language": "ja"}], "subitem_funder_identifiers": {"subitem_funder_identifier": "https://doi.org/10.13039/501100001691", "subitem_funder_identifier_type": "Crossref Funder"}, "subitem_funder_names": [{"subitem_funder_name": "日本学術振興会", "subitem_funder_name_language": "ja"}]}]}, "item_19_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "1997-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}}]}, "item_19_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "当初の計画通り、平成7年度から平成8年度にわたり、ネオジムおよびプラセオジムを対象にして酸素溶解度を測定した。 1.酸素定量分析研究室に概存の装置(堀場製作所製EMGA-630)を用いて、ネオジムおよびプラセオジム中の酸素定量の分析条件について検討し、抽出温度として 2873K、助燃剤としてスズをモル分率で、ネオジムは0.3(ネオジム1gに対してスズ約0.4g)、プラセオジムは0.5(プラセオジム1gに対してスズ約0.8g)以上添加すればよいことがわかった。 2.個体ネオジムおよびプラセオジムの酸素溶解度の測定個相拡散法および個相エレクトロトランスポ-ト法により酸素溶解度を測定した。ネオジムは購入した試料、およびフラックス処理により脱酸した低酸素濃度試料を用いて実験を行った結果、1023K、1073K、1123K、1173K、1223Kおよび1248Kで、酸素溶解度としてそれぞれ C_\u003co, sat\u003e/mass%=0.0774、0.0997、0.122、0.136、0.148、0.161を得た。なお、X線回折により平衡する酸化物相としてNdOが確認された。また、プラセオジムはフラックス処理により作成した低酸素濃度の試料を用いて実験し、1113Kで酸素溶解度として C_\u003co, sat\u003e/mass%=0.0595を得た。 3.融体ネオジムの酸素溶解度の測定ネオジムとその酸化物を入れたモリブテン坩堝を石英カプセル内に減圧アルゴン封入し、平衡に達するまで保持した。実験の結果、1373K、1473Kおよび1773Kで酸素溶解度としてC_\u003co, sat\u003e/mass%=0.182、0.296、1.46を得た。また、1473Kにおいて平衡する酸化物相としてNd_2O_3が確認された。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_19_description_5": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "科学研究費補助金 研究種目:基盤研究(C)(2) 課題番号:07650870 研究代表者:藤澤 敏治 研究期間:1995-1996年度", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_19_identifier_60": {"attribute_name": "URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_type": "HDL", "subitem_identifier_uri": "http://hdl.handle.net/2237/13040"}]}, "item_19_relation_40": {"attribute_name": "シリーズ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "科学研究費補助金報告書;基盤研究(C)(2);07650870"}]}]}, "item_19_select_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_19_text_14": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "application/pdf"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "open access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "藤澤, 敏治", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "33795", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-20"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "07650870.pdf", "filesize": [{"value": "1.3 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 1300000.0, "url": {"label": "07650870.pdf", "objectType": "fulltext", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/11168/files/07650870.pdf"}, "version_id": "d15a70df-e11d-4cb2-a3b6-a6a51c6b3f85"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "酸素溶解度", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "希土類金属", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "酸素定量分析", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "プラセオジム", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "酸素", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "固相拡散法", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ネオジム", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "固相エレクトロトランスポ -ト法", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "フッ化ネオジム", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "oxygen", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "exygen solubility", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "solid state electrotransport", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "oxygen analysis", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "neodymium", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "diffusion couple method", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "脱酸素", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "rare earth metals", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "praseodymium", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "research report", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws"}]}, "item_title": "希土類金属の酸素溶解度", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "希土類金属の酸素溶解度", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "19", "owner": "1", "path": ["1093"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/2237/13040", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2010-03-31"}, "publish_date": "2010-03-31", "publish_status": "0", "recid": "11168", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["希土類金属の酸素溶解度"], "weko_shared_id": -1}
  1. B200 工学部/工学研究科
  2. B200h 報告書
  3. 科学研究費補助金報告書

希土類金属の酸素溶解度

http://hdl.handle.net/2237/13040
http://hdl.handle.net/2237/13040
36191c31-43fd-421a-8204-dafcb36babf4
名前 / ファイル ライセンス アクション
07650870.pdf 07650870.pdf (1.3 MB)
Item type 研究報告書 / Research Paper(1)
公開日 2010-03-31
タイトル
タイトル 希土類金属の酸素溶解度
言語 ja
著者 藤澤, 敏治

× 藤澤, 敏治

WEKO 33795

ja 藤澤, 敏治

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
キーワード
主題Scheme Other
主題 酸素溶解度
キーワード
主題Scheme Other
主題 希土類金属
キーワード
主題Scheme Other
主題 酸素定量分析
キーワード
主題Scheme Other
主題 プラセオジム
キーワード
主題Scheme Other
主題 酸素
キーワード
主題Scheme Other
主題 固相拡散法
キーワード
主題Scheme Other
主題 ネオジム
キーワード
主題Scheme Other
主題 固相エレクトロトランスポ -ト法
キーワード
主題Scheme Other
主題 フッ化ネオジム
キーワード
主題Scheme Other
主題 oxygen
キーワード
主題Scheme Other
主題 exygen solubility
キーワード
主題Scheme Other
主題 solid state electrotransport
キーワード
主題Scheme Other
主題 oxygen analysis
キーワード
主題Scheme Other
主題 neodymium
キーワード
主題Scheme Other
主題 diffusion couple method
キーワード
主題Scheme Other
主題 脱酸素
キーワード
主題Scheme Other
主題 rare earth metals
キーワード
主題Scheme Other
主題 praseodymium
抄録
内容記述 当初の計画通り、平成7年度から平成8年度にわたり、ネオジムおよびプラセオジムを対象にして酸素溶解度を測定した。 1.酸素定量分析研究室に概存の装置(堀場製作所製EMGA-630)を用いて、ネオジムおよびプラセオジム中の酸素定量の分析条件について検討し、抽出温度として 2873K、助燃剤としてスズをモル分率で、ネオジムは0.3(ネオジム1gに対してスズ約0.4g)、プラセオジムは0.5(プラセオジム1gに対してスズ約0.8g)以上添加すればよいことがわかった。 2.個体ネオジムおよびプラセオジムの酸素溶解度の測定個相拡散法および個相エレクトロトランスポ-ト法により酸素溶解度を測定した。ネオジムは購入した試料、およびフラックス処理により脱酸した低酸素濃度試料を用いて実験を行った結果、1023K、1073K、1123K、1173K、1223Kおよび1248Kで、酸素溶解度としてそれぞれ C_<o, sat>/mass%=0.0774、0.0997、0.122、0.136、0.148、0.161を得た。なお、X線回折により平衡する酸化物相としてNdOが確認された。また、プラセオジムはフラックス処理により作成した低酸素濃度の試料を用いて実験し、1113Kで酸素溶解度として C_<o, sat>/mass%=0.0595を得た。 3.融体ネオジムの酸素溶解度の測定ネオジムとその酸化物を入れたモリブテン坩堝を石英カプセル内に減圧アルゴン封入し、平衡に達するまで保持した。実験の結果、1373K、1473Kおよび1773Kで酸素溶解度としてC_<o, sat>/mass%=0.182、0.296、1.46を得た。また、1473Kにおいて平衡する酸化物相としてNd_2O_3が確認された。
言語 ja
内容記述タイプ Abstract
内容記述
内容記述 科学研究費補助金 研究種目:基盤研究(C)(2) 課題番号:07650870 研究代表者:藤澤 敏治 研究期間:1995-1996年度
言語 ja
内容記述タイプ Other
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
タイプ research report
助成情報
識別子タイプ Crossref Funder
助成機関識別子 https://doi.org/10.13039/501100001691
助成機関名 日本学術振興会
言語 ja
研究課題番号URI https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-07650870
研究課題番号 07650870
研究課題名 希土類金属の酸素溶解度
言語 ja
書誌情報
発行日 1997-03
フォーマット
application/pdf
著者版フラグ
値 publisher
シリーズ
関連名称 科学研究費補助金報告書;基盤研究(C)(2);07650870
URI
識別子 http://hdl.handle.net/2237/13040
識別子タイプ HDL
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 19:11:42.691217
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3