WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "a79e02ad-db59-4dc0-9a10-173d842a0ef1"}, "_deposit": {"id": "11221", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "11221"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00011221", "sets": ["900"]}, "author_link": ["33957"], "item_1618209983323": {"attribute_name": "助成情報", "attribute_value_mlt": [{"subitem_award_numbers": {"subitem_award_number": "09610113", "subitem_award_uri": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-09610113"}, "subitem_award_titles": [{"subitem_award_title": "ワーク・ファミリー・コンフリクトとメンタルヘルスの関連性に関する心理学的考察", "subitem_award_title_language": "ja"}], "subitem_funder_identifiers": {"subitem_funder_identifier": "https://doi.org/10.13039/501100001691", "subitem_funder_identifier_type": "Crossref Funder"}, "subitem_funder_names": [{"subitem_funder_name": "日本学術振興会", "subitem_funder_name_language": "ja"}]}]}, "item_19_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2000-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}}]}, "item_19_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "現代生活の精神健康を考えるとき、仕事と家庭とのバランスは無視できない問題である。仕事と家庭のそれぞれの要求が両立せず、仕事(家庭)の要求が家庭 (仕事)における達成を阻害する状況をワーク・ファミリー・コンフリクトと呼んでいる。これは仕事満足感や家庭満足感、生活全体の満足感を引き下げる効果を持ち、現代人の精神健康に深く関わっていると考えられている。本研究では、ワーク・ファミリー・コンフリクトの定義とその心理学的メカニズムを検討することにより、現代人のメンタルヘルスに及ぼす影響を明らかにし、その個人の立場からの対処または組織の側からの対策についての知見を得ることを目的とした。また、自己理解を促進するため、個人の結果を全体の平均値とともに個人にフィードバックする試みも実行された。本研究において得られた主な知見は以下の通り。まず、ワーク・ファミリー・コンフリクトが仕事が家庭生活を阻害する葛藤、家庭・家事・育児が仕事生活を阻害する葛藤、両立しているために時間のないあわただしさを感じざるを得ない葛藤の3因子構造を持つことが明らかとなった。また、共働き男性群と共働き女性軍および男性妻専業主婦群を比較したところ、共働き男性群と男性妻専業主婦との間には尺度得点間の差はまったくなく、むしろ男女間に有意差が見られた。これらのことから、女性が共働きする状況においても、仕事と家庭のあり方に関する心理学的概念において、男女差は引き続き明確であることが言えた。加えて、個人に結果をフィードバックするにあたって、フィードバックの意義、フィードバックされるべき内容、フィードバックの問題点などが検討された。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_19_description_5": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "科学研究費補助金 研究種目:基盤研究(C)(2) 課題番号:09610113 研究代表者:金井 篤子 研究期間:1997-1999年度", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_19_identifier_60": {"attribute_name": "URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_type": "HDL", "subitem_identifier_uri": "http://hdl.handle.net/2237/13093"}]}, "item_19_relation_40": {"attribute_name": "シリーズ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "科学研究費補助金報告書;基盤研究(C)(2);09610113"}]}]}, "item_19_select_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_19_text_14": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "application/pdf"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "open access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "金井, 篤子", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "33957", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-20"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "09610113.pdf", "filesize": [{"value": "5.0 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 5000000.0, "url": {"label": "09610113.pdf", "objectType": "fulltext", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/11221/files/09610113.pdf"}, "version_id": "b6ac8b54-2ce7-4ef7-9c75-2f8882673f03"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "mental health", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "psychological study", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "work-family conflict", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "メンタルヘルス", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ワーク・ファミリー・コンフリクト", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "心理学", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "心理学的考察", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "research report", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws"}]}, "item_title": "ワーク・ファミリー・コンフリクトとメンタルヘルスの関連性に関する心理学的考察", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "ワーク・ファミリー・コンフリクトとメンタルヘルスの関連性に関する心理学的考察", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "19", "owner": "1", "path": ["900"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/2237/13093", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2010-04-08"}, "publish_date": "2010-04-08", "publish_status": "0", "recid": "11221", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["ワーク・ファミリー・コンフリクトとメンタルヘルスの関連性に関する心理学的考察"], "weko_shared_id": -1}
ワーク・ファミリー・コンフリクトとメンタルヘルスの関連性に関する心理学的考察
http://hdl.handle.net/2237/13093
http://hdl.handle.net/2237/13093587f7a14-82e1-4827-99e7-9ae185e4ff93
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-04-08 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ワーク・ファミリー・コンフリクトとメンタルヘルスの関連性に関する心理学的考察 | |||||
言語 | ja | |||||
著者 |
金井, 篤子
× 金井, 篤子 |
|||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | mental health | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | psychological study | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | work-family conflict | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | メンタルヘルス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ワーク・ファミリー・コンフリクト | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 心理学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 心理学的考察 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述 | 現代生活の精神健康を考えるとき、仕事と家庭とのバランスは無視できない問題である。仕事と家庭のそれぞれの要求が両立せず、仕事(家庭)の要求が家庭 (仕事)における達成を阻害する状況をワーク・ファミリー・コンフリクトと呼んでいる。これは仕事満足感や家庭満足感、生活全体の満足感を引き下げる効果を持ち、現代人の精神健康に深く関わっていると考えられている。本研究では、ワーク・ファミリー・コンフリクトの定義とその心理学的メカニズムを検討することにより、現代人のメンタルヘルスに及ぼす影響を明らかにし、その個人の立場からの対処または組織の側からの対策についての知見を得ることを目的とした。また、自己理解を促進するため、個人の結果を全体の平均値とともに個人にフィードバックする試みも実行された。本研究において得られた主な知見は以下の通り。まず、ワーク・ファミリー・コンフリクトが仕事が家庭生活を阻害する葛藤、家庭・家事・育児が仕事生活を阻害する葛藤、両立しているために時間のないあわただしさを感じざるを得ない葛藤の3因子構造を持つことが明らかとなった。また、共働き男性群と共働き女性軍および男性妻専業主婦群を比較したところ、共働き男性群と男性妻専業主婦との間には尺度得点間の差はまったくなく、むしろ男女間に有意差が見られた。これらのことから、女性が共働きする状況においても、仕事と家庭のあり方に関する心理学的概念において、男女差は引き続き明確であることが言えた。加えて、個人に結果をフィードバックするにあたって、フィードバックの意義、フィードバックされるべき内容、フィードバックの問題点などが検討された。 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 科学研究費補助金 研究種目:基盤研究(C)(2) 課題番号:09610113 研究代表者:金井 篤子 研究期間:1997-1999年度 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述タイプ | Other | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
タイプ | research report | |||||
助成情報 | ||||||
識別子タイプ | Crossref Funder | |||||
助成機関識別子 | https://doi.org/10.13039/501100001691 | |||||
助成機関名 | 日本学術振興会 | |||||
言語 | ja | |||||
研究課題番号URI | https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-09610113 | |||||
研究課題番号 | 09610113 | |||||
研究課題名 | ワーク・ファミリー・コンフリクトとメンタルヘルスの関連性に関する心理学的考察 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
発行日 2000-03 |
|||||
フォーマット | ||||||
application/pdf | ||||||
著者版フラグ | ||||||
値 | publisher | |||||
シリーズ | ||||||
関連名称 | 科学研究費補助金報告書;基盤研究(C)(2);09610113 | |||||
URI | ||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/2237/13093 | |||||
識別子タイプ | HDL |