ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "4da5a15a-898a-44b9-8cb1-4d6f389ebbcf"}, "_deposit": {"id": "11225", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "11225"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00011225", "sets": ["1200"]}, "author_link": ["34018", "34019", "34020"], "item_1618209983323": {"attribute_name": "助成情報", "attribute_value_mlt": [{"subitem_award_numbers": {"subitem_award_number": "11306009", "subitem_award_uri": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-11306009"}, "subitem_award_titles": [{"subitem_award_title": "糖尿病合併症における酸化ストレスの関与と食品因子による予防のメカニズムの解析", "subitem_award_title_language": "ja"}], "subitem_funder_identifiers": {"subitem_funder_identifier": "https://doi.org/10.13039/501100001691", "subitem_funder_identifier_type": "Crossref Funder"}, "subitem_funder_names": [{"subitem_funder_name": "日本学術振興会", "subitem_funder_name_language": "ja"}]}]}, "item_19_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2001-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}}]}, "item_19_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本研究は、生活習慣病、なかでも、若年層も含めて大きな問題となりつつ糖尿病の合併症で最近特に注目を集めている酸化ストレスの影響について分子レベルでの解明と防御を目的として、まず、酸化ストレス評価法として好中球の過剰発現由来のジチロシンに特異的なモノクローナル抗体、脂質ヒドロペルオキシドによる酸化修飾タンパクやDNAに特異的なモノクローナル抗体の作製に成功した。さらに、明らかな高血糖を呈する2型糖尿病モデルであるAkita mouseの酸化ストレス状態を解析することを目的とし、血液および組織の脂質過酸化やタンパク質の酸化障害を検討した。その結果、脂質過酸化初期反応生成物であるリノール酸13-ヒドロペルオキシドとリジンとの付加体であるNε-(hexanonyl)lysine(HEL)、および、タンパク質の酸化障害のバイオマーカーであるdityrosine(DT)が顕著に増加していることを明らかにした。これらの結果は、高血糖状態が生体内での酸化ストレスを亢進していることを示唆するもので、糖尿病合併症予防の可能性について検討を行う目的で、カレー料理に一般的な香辛料、ターメリックの黄色色素、クルクミンとその生体内代謝物であるテトラヒドロクルクミンの糖尿病合併症予防効果について検討を行った。その結果、オスのSDラット(n=4)に25%ガラクトースを含んだ飼料を与え、同時にクルクミン、テトラヒドロクルクミンは0.2%餌にまぜて摂取させたところ、6週間後に生じた末期的な白内障は顕著に抑制された。そこで、テトラヒドロクルクミンに焦点をあててサルを用いたin vitro糖尿病白内障予防実験を行ったところ、強い抑制効果を見出すことができた。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_19_description_5": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "科学研究費補助金 研究種目:基盤研究(A)(2) 課題番号:11306009 研究代表者:大澤 俊彦 研究期間:1999-2000年度", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_19_identifier_60": {"attribute_name": "URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_type": "HDL", "subitem_identifier_uri": "http://hdl.handle.net/2237/13097"}]}, "item_19_relation_40": {"attribute_name": "シリーズ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "科学研究費補助金報告書;基盤研究(A)(2);11306009"}]}]}, "item_19_select_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_19_text_14": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "application/pdf"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "open access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "大澤, 俊彦", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "34018", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "内田, 浩二", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "34019", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "堀尾, 文彦", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "34020", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-20"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "11306009.pdf", "filesize": [{"value": "6.2 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 6200000.0, "url": {"label": "11306009.pdf", "objectType": "fulltext", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/11225/files/11306009.pdf"}, "version_id": "61dc4087-aef9-4f6e-932f-a3b4af5c16e5"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "2型糖尿病", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Cur cumin", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Diabetes cataract", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Diabetes complication", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Lipid hydroperoxide", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Monoclonal antibody", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Neutrophil", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Oxidative stress", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Tetrahydrocurcumin", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "アキタマウス", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "クルクミン", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ジチロシン", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "テトラヒドロクルクミン", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ヘキサノイルリジン", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "モノクローナル抗体", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "免疫染色", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "好中球", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "糖尿病合併症", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "糖尿病性白内障", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "脂質ヒドロペルオキシド", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "酸化ストレス", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "eng"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "research report", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws"}]}, "item_title": "糖尿病合併症における酸化ストレスの関与と食品因子による予防のメカニズムの解析", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "糖尿病合併症における酸化ストレスの関与と食品因子による予防のメカニズムの解析", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "19", "owner": "1", "path": ["1200"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/2237/13097", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2010-04-08"}, "publish_date": "2010-04-08", "publish_status": "0", "recid": "11225", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["糖尿病合併症における酸化ストレスの関与と食品因子による予防のメカニズムの解析"], "weko_shared_id": -1}
  1. B300 農学部/生命農学研究科
  2. B300h 報告書
  3. 科学研究費補助金報告書

糖尿病合併症における酸化ストレスの関与と食品因子による予防のメカニズムの解析

http://hdl.handle.net/2237/13097
http://hdl.handle.net/2237/13097
8344c734-dbc7-46d9-80e8-eeca78d3f601
名前 / ファイル ライセンス アクション
11306009.pdf 11306009.pdf (6.2 MB)
Item type 研究報告書 / Research Paper(1)
公開日 2010-04-08
タイトル
タイトル 糖尿病合併症における酸化ストレスの関与と食品因子による予防のメカニズムの解析
言語 ja
著者 大澤, 俊彦

× 大澤, 俊彦

WEKO 34018

ja 大澤, 俊彦

Search repository
内田, 浩二

× 内田, 浩二

WEKO 34019

ja 内田, 浩二

Search repository
堀尾, 文彦

× 堀尾, 文彦

WEKO 34020

ja 堀尾, 文彦

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
キーワード
主題Scheme Other
主題 2型糖尿病
キーワード
主題Scheme Other
主題 Cur cumin
キーワード
主題Scheme Other
主題 Diabetes cataract
キーワード
主題Scheme Other
主題 Diabetes complication
キーワード
主題Scheme Other
主題 Lipid hydroperoxide
キーワード
主題Scheme Other
主題 Monoclonal antibody
キーワード
主題Scheme Other
主題 Neutrophil
キーワード
主題Scheme Other
主題 Oxidative stress
キーワード
主題Scheme Other
主題 Tetrahydrocurcumin
キーワード
主題Scheme Other
主題 アキタマウス
キーワード
主題Scheme Other
主題 クルクミン
キーワード
主題Scheme Other
主題 ジチロシン
キーワード
主題Scheme Other
主題 テトラヒドロクルクミン
キーワード
主題Scheme Other
主題 ヘキサノイルリジン
キーワード
主題Scheme Other
主題 モノクローナル抗体
キーワード
主題Scheme Other
主題 免疫染色
キーワード
主題Scheme Other
主題 好中球
キーワード
主題Scheme Other
主題 糖尿病合併症
キーワード
主題Scheme Other
主題 糖尿病性白内障
キーワード
主題Scheme Other
主題 脂質ヒドロペルオキシド
キーワード
主題Scheme Other
主題 酸化ストレス
抄録
内容記述 本研究は、生活習慣病、なかでも、若年層も含めて大きな問題となりつつ糖尿病の合併症で最近特に注目を集めている酸化ストレスの影響について分子レベルでの解明と防御を目的として、まず、酸化ストレス評価法として好中球の過剰発現由来のジチロシンに特異的なモノクローナル抗体、脂質ヒドロペルオキシドによる酸化修飾タンパクやDNAに特異的なモノクローナル抗体の作製に成功した。さらに、明らかな高血糖を呈する2型糖尿病モデルであるAkita mouseの酸化ストレス状態を解析することを目的とし、血液および組織の脂質過酸化やタンパク質の酸化障害を検討した。その結果、脂質過酸化初期反応生成物であるリノール酸13-ヒドロペルオキシドとリジンとの付加体であるNε-(hexanonyl)lysine(HEL)、および、タンパク質の酸化障害のバイオマーカーであるdityrosine(DT)が顕著に増加していることを明らかにした。これらの結果は、高血糖状態が生体内での酸化ストレスを亢進していることを示唆するもので、糖尿病合併症予防の可能性について検討を行う目的で、カレー料理に一般的な香辛料、ターメリックの黄色色素、クルクミンとその生体内代謝物であるテトラヒドロクルクミンの糖尿病合併症予防効果について検討を行った。その結果、オスのSDラット(n=4)に25%ガラクトースを含んだ飼料を与え、同時にクルクミン、テトラヒドロクルクミンは0.2%餌にまぜて摂取させたところ、6週間後に生じた末期的な白内障は顕著に抑制された。そこで、テトラヒドロクルクミンに焦点をあててサルを用いたin vitro糖尿病白内障予防実験を行ったところ、強い抑制効果を見出すことができた。
言語 ja
内容記述タイプ Abstract
内容記述
内容記述 科学研究費補助金 研究種目:基盤研究(A)(2) 課題番号:11306009 研究代表者:大澤 俊彦 研究期間:1999-2000年度
言語 ja
内容記述タイプ Other
言語
言語 eng
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
タイプ research report
助成情報
識別子タイプ Crossref Funder
助成機関識別子 https://doi.org/10.13039/501100001691
助成機関名 日本学術振興会
言語 ja
研究課題番号URI https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-11306009
研究課題番号 11306009
研究課題名 糖尿病合併症における酸化ストレスの関与と食品因子による予防のメカニズムの解析
言語 ja
書誌情報
発行日 2001-03
フォーマット
application/pdf
著者版フラグ
値 publisher
シリーズ
関連名称 科学研究費補助金報告書;基盤研究(A)(2);11306009
URI
識別子 http://hdl.handle.net/2237/13097
識別子タイプ HDL
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 19:10:40.462632
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3