ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "2129e27d-a172-4eed-907c-e1069f42a181"}, "_deposit": {"id": "14590", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "14590"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:00014590", "sets": ["705"]}, "author_link": ["44976"], "item_10_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2011-12-20", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "suppl.", "bibliographicPageEnd": "12", "bibliographicPageStart": "9", "bibliographicVolumeNumber": "35", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "日本教育工学会論文誌", "bibliographic_titleLang": "ja"}]}]}, "item_10_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "名古屋大学法科大学院では効率的で質を維持した教育を行うため, lCTを活用した法学教育を取り入れることにした. 法学教育支援システムの導入を決定した際に, 大多数の教員や学生が行う標準的な使い方やそのためのガイドラインなしには組織単位での利用は望めないと予想した. 本稿では法学教育支援システムを法科大学院という組織レベルで導入するため, (1)システムの連用ポリシーを決める, (2)利用者へのアナウンスを徹底する, (3)利用環境を整える, という3つのポイントを提案する. 導入への取り組みの中で浮上した検討事項および実際に導入したシラバスシステム, 講義収録システム, 法的知識理解度確認システムの利用状況について示す.", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10_identifier_60": {"attribute_name": "URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_type": "HDL", "subitem_identifier_uri": "http://hdl.handle.net/2237/16506"}]}, "item_10_publisher_32": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "日本教育工学会", "subitem_publisher_language": "ja"}]}, "item_10_select_15": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_10_source_id_7": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1349-8290", "subitem_source_identifier_type": "PISSN"}]}, "item_1615787544753": {"attribute_name": "出版タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "open access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "富崎, おり江", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "44976", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-02-20"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "article.pdf", "filesize": [{"value": "470.5 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 470500.0, "url": {"label": "article.pdf", "objectType": "fulltext", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/14590/files/article.pdf"}, "version_id": "c413e254-a234-4568-93cd-659c75451a09"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "法科大学院", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "法学教育", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "教育支援", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "教育環境", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "組織", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "journal article", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "法科大学院を対象とした組織レベルでの教育支援システムの導入", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "法科大学院を対象とした組織レベルでの教育支援システムの導入", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "10", "owner": "1", "path": ["705"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/2237/16506", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2012-06-04"}, "publish_date": "2012-06-04", "publish_status": "0", "recid": "14590", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["法科大学院を対象とした組織レベルでの教育支援システムの導入"], "weko_shared_id": -1}
  1. A300 法学部/法学研究科
  2. A300a 雑誌掲載論文
  3. 学術雑誌

法科大学院を対象とした組織レベルでの教育支援システムの導入

http://hdl.handle.net/2237/16506
http://hdl.handle.net/2237/16506
690d0211-e08f-49e0-b852-8ab7306ebe5b
名前 / ファイル ライセンス アクション
article.pdf article.pdf (470.5 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2012-06-04
タイトル
タイトル 法科大学院を対象とした組織レベルでの教育支援システムの導入
言語 ja
著者 富崎, おり江

× 富崎, おり江

WEKO 44976

ja 富崎, おり江

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
キーワード
主題Scheme Other
主題 法科大学院
キーワード
主題Scheme Other
主題 法学教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 教育支援
キーワード
主題Scheme Other
主題 教育環境
キーワード
主題Scheme Other
主題 組織
抄録
内容記述 名古屋大学法科大学院では効率的で質を維持した教育を行うため, lCTを活用した法学教育を取り入れることにした. 法学教育支援システムの導入を決定した際に, 大多数の教員や学生が行う標準的な使い方やそのためのガイドラインなしには組織単位での利用は望めないと予想した. 本稿では法学教育支援システムを法科大学院という組織レベルで導入するため, (1)システムの連用ポリシーを決める, (2)利用者へのアナウンスを徹底する, (3)利用環境を整える, という3つのポイントを提案する. 導入への取り組みの中で浮上した検討事項および実際に導入したシラバスシステム, 講義収録システム, 法的知識理解度確認システムの利用状況について示す.
言語 ja
内容記述タイプ Abstract
出版者
言語 ja
出版者 日本教育工学会
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプresource http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ journal article
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1349-8290
書誌情報 ja : 日本教育工学会論文誌

巻 35, 号 suppl., p. 9-12, 発行日 2011-12-20
著者版フラグ
値 publisher
URI
識別子 http://hdl.handle.net/2237/16506
識別子タイプ HDL
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 18:05:25.182371
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3