WEKO3
アイテム
「わく」の意味分析
https://doi.org/10.18999/nagdnn.28.15
https://doi.org/10.18999/nagdnn.28.1594001227-9d2d-44a6-8913-51dcca2c9846
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
nagdnn_28_15.pdf (545 KB)
|
|
Item type | itemtype_ver1(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-08-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 「わく」の意味分析 | |||||||
言語 | ja | |||||||
著者 |
藤森, 秀美
× 藤森, 秀美
|
|||||||
アクセス権 | ||||||||
アクセス権 | open access | |||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 多義語 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 同音異義語 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 多義構造 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | メタファー | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | メトニミー | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | コロケーション | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本稿は「わく」の用例をコーパスで収集、分析した上で、意味を明らかにし、その関連性を示すことと、学習者の「わく」の適切な使用につなげることを目的としたものである。「わく」は「沸く」、「湧く」、「涌く」の3つの漢字表記に加え、平仮名表記もなされる。本稿では、表記の違いによる意味の相違はないという立場をとり、分析を行った。自動詞「わく」は、1語の多義語として扱う辞書もあれば、2語の同音異義語として扱う辞書もあり、学習者にとっては、必ずしも学びやすい項目ではない。本稿では「同音異義語寄りの多義語」であると捉え、15の意味に分けて分析した。また、15の別義間の関連性を明らかにした上で、多義構造を図で示した。このことにより、学習者は、「わく」の全体像をつかみやすくなると考えられる。自動詞「わく」は温度上昇による沸騰という意味と出現の意味が際立ち、それぞれから複数の意味が派生していることが、用例を分析することにより明らかとなった。派生を動機づけるのは、メタファーとメトニミーという比喩であることを確認した。本稿で「わく」を多義語としたのは、「沸騰」と「出現」の意味間に関連性が認められるからである。さらに、分析の結果明らかになった別義のコロケーションを詳細に示した。このことにより、学習者の「わく」を含む文の産出が容易になると考える。 | |||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 名古屋大学国際言語センター | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
出版タイプ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.18999/nagdnn.28.15 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
収録物識別子 | ||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||
収録物識別子 | 1348-804X | |||||||
書誌情報 |
ja : 名古屋大学日本語・日本文化論集 巻 28, p. 15-38, 発行日 2021-03-31 |