ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. I280 言語教育センター
  2. I280b 刊行物
  3. 名古屋大学日本語・日本文化論集
  4. 28

2020年度日本語サマーコース中級文法の授業実践報告

https://doi.org/10.18999/nagdnn.28.205
https://doi.org/10.18999/nagdnn.28.205
a4ad43af-3b3c-4b56-9772-2bece98ed49f
名前 / ファイル ライセンス アクション
nagdnn_28_205.pdf nagdnn_28_205.pdf (300 KB)
Item type itemtype_ver1(1)
公開日 2021-08-27
タイトル
タイトル 2020年度日本語サマーコース中級文法の授業実践報告
言語 ja
著者 梅本, 佳子

× 梅本, 佳子

ja 梅本, 佳子

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
キーワード
主題Scheme Other
主題 オンライン授業ツール
キーワード
主題Scheme Other
主題 CANVAS
キーワード
主題Scheme Other
主題 LMS 活用
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本実践報告では、2020年度サマーコース中級で担当した文法授業において実施した取り組みとその効果について検証した。主に(1)Canvasの機能を利用した事前課題とその効果、(2)授業の進め方と使用したツールの説明を中心に報告する。(1)の事前課題は文法の授業内容に直接的な関与はないが、コース初日の授業という位置づけから、自己紹介の課題を出したものである。Canvasのディスカッション機能を使用して自己紹介を記入してもらい、それによって初日のグループ別自己紹介がスムーズになることを目的としたが、コース開始前の課題であったため、課題が出ていることに気づかなかった受講生も多かった。(2)の授業の進め方では初級の復習から中級まで項目の中で扱うようにし、できるだけレベル差のある受講生に対応できるようにした。また、確認クイズとZoomのチャット機能を使ってできるだけ双方向性のある授業になるよう試みた。
言語 ja
出版者
出版者 名古屋大学国際言語センター
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプresource http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.18999/nagdnn.28.205
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1348-804X
書誌情報 ja : 名古屋大学日本語・日本文化論集

巻 28, p. 205-212, 発行日 2021-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-08-27 04:19:13.920492
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3