ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "2940129b-7d61-4ecc-945d-7f9b685a2bbd"}, "_deposit": {"id": "2002029", "owners": [1], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "2002029"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:nagoya.repo.nii.ac.jp:02002029", "sets": ["1643594118438"]}, "author_link": [], "control_number": "2002029", "item_1615768549627": {"attribute_name": "出版タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_9_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2007-03-31", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "42", "bibliographicPageStart": "29", "bibliographicVolumeNumber": "1", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "Nagoya Linguistics", "bibliographic_titleLang": "en"}, {"bibliographic_title": "名古屋言語研究", "bibliographic_titleLang": "ja"}]}]}, "item_9_description_4": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "人称表現は,話手が聞手との関係をどのように決定するかにかかわる,心的態度の表示となる。「人称」は,ヴォイスやモダリティ,待遇表現などの研究において,「話手」「聞手」の関係を示す心的距離の基準点として記述されてきたが,「人称」そのもののあり方とそれらの言語現象との閑係を体系的に統合するような説明はなされてこなかった。本稿では,話手の心的態度が端的にあらわれるものとして「人称」に着目する。まず人称表現に話手からみた人間関係があらわれることを示し,さらに,話手と聞手の関係が同じで個別に異なる人称表現があらわれる場合には心的距離の変化が示され,この変化が話手の感情の表示となると指摘する。ヴォイスやモダリティ,待遇表現は,すなわち話手の心的態度の表示である。本稿の整理は,ヴォイスやモダリティ,待遇表現のシステムの体系的な説明にもつながる,話手による人称表現の選択という視点からの発展的な説明の端緒となる。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_9_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.18999/nagl.1.29", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_9_publisher_32": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "名古屋言語研究会", "subitem_publisher_language": "ja"}, {"subitem_publisher": "Nagoya Linguistic Society", "subitem_publisher_language": "en"}]}, "item_9_source_id_7": {"attribute_name": "収録物識別子", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1881-8072", "subitem_source_identifier_type": "PISSN"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "open access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "加藤, 淳", "creatorNameLang": "ja"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_access", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2022-01-31"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "nagl_1_29.pdf", "filesize": [{"value": "559 KB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "mimetype": "application/pdf", "size": 559000.0, "url": {"objectType": "fulltext", "url": "https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/2002029/files/nagl_1_29.pdf"}, "version_id": "1bfb0dbb-28e8-40cb-9451-4ac1735b00a7"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "人称表現における感情表示機能", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "人称表現における感情表示機能", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "40001", "owner": "1", "path": ["1643594118438"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.18999/nagl.1.29", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2021-01-31"}, "publish_date": "2021-01-31", "publish_status": "0", "recid": "2002029", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["人称表現における感情表示機能"], "weko_shared_id": -1}
  1. A100 文学部/人文学研究科・文学研究科・国際言語文化研究科
  2. A100b 紀要
  3. 名古屋言語研究
  4. 1

人称表現における感情表示機能

https://doi.org/10.18999/nagl.1.29
https://doi.org/10.18999/nagl.1.29
ba2fece0-348a-438b-bfec-d8853edd6f8b
名前 / ファイル ライセンス アクション
nagl_1_29.pdf nagl_1_29.pdf (559 KB)
Item type itemtype_ver1(1)
公開日 2021-01-31
タイトル
タイトル 人称表現における感情表示機能
言語 ja
著者 加藤, 淳

× 加藤, 淳

ja 加藤, 淳

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
内容記述
内容記述 人称表現は,話手が聞手との関係をどのように決定するかにかかわる,心的態度の表示となる。「人称」は,ヴォイスやモダリティ,待遇表現などの研究において,「話手」「聞手」の関係を示す心的距離の基準点として記述されてきたが,「人称」そのもののあり方とそれらの言語現象との閑係を体系的に統合するような説明はなされてこなかった。本稿では,話手の心的態度が端的にあらわれるものとして「人称」に着目する。まず人称表現に話手からみた人間関係があらわれることを示し,さらに,話手と聞手の関係が同じで個別に異なる人称表現があらわれる場合には心的距離の変化が示され,この変化が話手の感情の表示となると指摘する。ヴォイスやモダリティ,待遇表現は,すなわち話手の心的態度の表示である。本稿の整理は,ヴォイスやモダリティ,待遇表現のシステムの体系的な説明にもつながる,話手による人称表現の選択という視点からの発展的な説明の端緒となる。
言語 ja
内容記述タイプ Abstract
出版者
言語 ja
出版者 名古屋言語研究会
出版者
言語 en
出版者 Nagoya Linguistic Society
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプresource http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.18999/nagl.1.29
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1881-8072
書誌情報 en : Nagoya Linguistics
ja : 名古屋言語研究

巻 1, p. 29-42, 発行日 2007-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2022-01-31 02:19:53.716435
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3