ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. A100 文学部/人文学研究科・文学研究科・国際言語文化研究科
  2. A100b 刊行物
  3. JunCture : 超域的日本文化研究
  4. 13

ガラス空間と視覚の近代化 : 北原白秋・木下杢太郎作品における「温室」のモチーフを中心に

https://doi.org/10.18999/juncture.13.110
https://doi.org/10.18999/juncture.13.110
b3555242-ce0e-4c5b-9d1a-eff548092f05
名前 / ファイル ライセンス アクション
juncture_13_110.pdf juncture_13_110.pdf (1.2 MB)
Item type itemtype_ver1(1)
公開日 2022-04-18
タイトル
タイトル ガラス空間と視覚の近代化 : 北原白秋・木下杢太郎作品における「温室」のモチーフを中心に
言語 ja
その他のタイトル
その他のタイトル Glass Covered Space and Visual Modernity : Focus on the Motif of “Greenhouse” in Kitahara Hakusyu and Kinoshita Mokutaro’s works
言語 en
著者 吉原, 万里矢

× 吉原, 万里矢

ja 吉原, 万里矢

en YOSHIHARA, Mariya

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
キーワード
主題Scheme Other
主題 温室
キーワード
主題Scheme Other
主題 ガラス
キーワード
主題Scheme Other
主題 視覚の近代化
キーワード
主題Scheme Other
主題 北原白秋
キーワード
主題Scheme Other
主題 木下杢太郎
キーワード
主題Scheme Other
主題 greenhouse
キーワード
主題Scheme Other
主題 Glass
キーワード
主題Scheme Other
主題 Visual Modernity
キーワード
主題Scheme Other
主題 Kitahara Hakushū
キーワード
主題Scheme Other
主題 Kinosita Mokutarō
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper explores what kind of imagination the new space of the greenhouse has aroused from the literary text, and clarifies what kind of perception was organized in the space. First, in the greenhouse, a gaze is formed toward the pursuit of visual pleasure, similar to an exposition, and the imagination that connects women and plants equally as spectacles is aroused. However, on the other hand, Kinoshita Mokutarō’s “Greenhouse” depicts a situation in which a male subject cannot unilaterally look at the subject. The disturbance of the binary opposition of subject / object is also shown in Kitahara Hakushū’s poem “Weed Garden”. The sensation of the disappearance of the boundary between the outside and the inside of a greenhouse extends to the interpenetration of the public realm of the city and the private realm of the mind. The greenhouse, which blurs the boundary between the inside and the outside, was the best space for the impression poem that Hakushū aimed at.
言語 en
出版者
出版者 名古屋大学大学院人文学研究科附属超域文化社会センター
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプresource http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.18999/juncture.13.110
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1884-4766
書誌情報 ja : JunCture : 超域的日本文化研究

巻 13, p. 110-120, 発行日 2022-03-30
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2022-04-18 01:39:55.261628
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3